で…夜間走行とかして撮ってみる。
が、画質が荒い。
HDとかなんとかいうけども…んー荒い。
だからなんだってわけでもないけど、3500円並み。
夜間はまっちろに。
設定がどうこう言うが…あんまりかわんない感じ。
日中は問題ないのだけども…夜間はどうしても、ね。
自らのヘッドライトを消せばナンバーが読める感じ。
こまめにライトを消してナンバーを記録して?w。どうでもいいwww。
…まぁこんなもんでしょうか。
で、バックモニター的には使えるのかというと…
この車、ルーフがガラスなのでモニターに反射しちゃって見えにくいことに気が付いた。
かといって夜間も実際のとこよくわかんねぇ…と思い、諦めていたところ。
配線をちゃんと引き回して、バックランプの信号を入れたら…
こんな表示に切り替わる。
STOPの下にはよくわからぬ漢字がかかれている。
「へー」なんて思い、帰宅したところ…マンションの駐車場は真っ暗なのだが…
ぱっと切り替わり、明るく見える。「え?」とよく見ると、カメラの周囲の白色LEDが点灯し、真っ暗なとこだとスモーク越しでもはっきり映るのね… へー…意外だった。
ということは…前側のカメラも、夜間照明という白色LEDが光るモードがあるのだけども、その設定にすると、映りがよくなる…とかぁ?!ないよなぁ反射して終わりじゃないの? というよりも、たまーに夜間でドラレコが白いLEDを点灯させてる車とすれ違うが…
まぁいいけど。
Posted at 2021/02/14 18:10:54 | |
トラックバック(0) |
作業ネタ | 日記