連休?。
日曜はスマートの会のほうでイベントだったのだけども、特に参加表明もしていなかったけども、嵐ということで中止。
なので暇を持て余している…わけではなく。
引っ越しの関係で今だバタバタ。
そんな中、娘ちゃんはそろそろお誕生日で…
ひな祭りもしてあげられなかった分…というか本人はわかってないけど、お誕生日プレゼントを買いに。
で、時間の合間に…
バイクの件。
スピードが40km/h以上が出にくい。
回転も上がらないので、たぶんキャブの関係。
とはいえキャブをばらして洗浄をしたいとこだけども、めんどっちぃので…
近くのライコランドに行き…選ぶものの…やっぱりこれしかないかなと。
選択肢がなかった。
休日のライコランドは、ぼーっと時間つぶししてるやつらばっかりで邪魔。
しかもビクスクなんていないから、なんだかお恥ずかしい。
…別にいいけどw。
で、半量入れて、近所をウロウロ。
排気がたまにバスバスいうようになったので、いくらか汚れが落ちたかな。
よーく考えると、エアクリを外してそこからもキャブクリをぶっこみたいところよね。
エアクリを外すのを試みてたら、雨が降ってきたので「あぁとうとう来たか」と元に戻す…と雨がやんで。
実家にいかねばならない用事があったので…実家に行き…
帰り道、自転車のパッチを買ってきた。
先日、自転車でコンビニに行こうとしたら…
エアゲージがなかった。ので適当にエアを入れてコンビニから帰ってくるとパンクをしていた。圧不足でチューブに傷をつけたってやつ。
だいたいこの自転車は無駄にスリックタイヤなんて入っているものだから、すぐにチューブがやられる。大抵、空気圧の管理不足。95psiも入る。ここまで入ると、簡易のポンプではヘロヘロになる。なので電動充電式を買ったが全然だめ。引っ越し直後でゲージがでてこなかったので「まぁいいか」としたら、パンクさせてしまった。
で、「出先ならばチューブを持っておくと良い」と言われるけど…
このチューブ、1本1000円ちょいする。
大して乗らないくせに、前にも1本パンクさせてしまったことがある。
カッコ重視でスリックタイヤで、チューブも若干高いのがイラっとくる。
タイヤごと交換してしまいたいが、ここで交換したらまたもやタイヤ代がかかる。
ばかばかしくなってきたので、パンク修理をすることにした。
引っ越しで20年以上前のパンク修理キットが出てきたからである。
多分…ママチャリ用。
適当にパッチをあてたら…パッチがダメなのはわかってて…
圧をかけたら、やっぱりダメだった。
パン!プッシュー と音をたてて…しぼんだ。
ゴムノリは未開封だったがパッチがダメなのは明らかで…
やはり20年以上の生ゴムだもんねぇ。
調べるとロードレーサー用というのがある。
薄く伸びて?修理後バランスに影響をしにくいというのだそうだ。
とはいっても他に違いはなさそうで…
なので、パッチを買ってきた。
昔?のパッチは周囲に色が入ってて、中が黒く。
イマドキのパッチは、全体に真っ黒。
また、空気入れも…いい加減に欲しい。
見ていたらBSの手動式が980円なのでなーんだ安いんじゃんと購入。
一度目、修理をしたら、なんだか抜ける。
おかしいなと思ったら、穴のすぐそばにもう一か所穴があって。
修理直前までは傷程度だったのが、修理後、ペーパーをかけたりなんなりで穴になったの
であろう。
で、結局やり直して成功。
Posted at 2021/03/21 00:53:34 | |
トラックバック(0) | 日記