ECUに関しては計3つ発注をしていた。
3つも…と思うかもしれないけども…うん、なんとなく3つw。
理由としては、今の状況で完全に「走る」とされるチューン済みデータを持っていないこと。
見本となるであろう、Y社長のデータは463。
コピーや複製ではなく、とりあえず「猿真似」から入るべきかと。
私の手持ち…この前まで追っていたデータは568。なので463の見本となるデータが欲しい…つまり、ECU本体も463の器が欲しかった。
3つもあれば…当たるかな?
まぁ463もそうだが、163のECUも手持ちにない。
今回から購入方法は「700ccから外したもの」という条件付きの物を、とし、オクで出ていたものを1つ、部品取りの方に連絡をし「ECUの売り物がないか」と訊ねてみた。
回答がとても早く、感じの良さそうな方だったので、せっかくなので2個ないかと訊ね、購入させて頂くと翌日には届いた。オクなんかよりも全然早い。オクのシステムって最近はダメですもんね…。またお願いしようと思ってる気持ちを伝えると「遠慮なく問い合わせください」とのことだった。心強い。
この方にも「書き換えちゃうなら関係ないと思いますが…600cc用がまじるかも」とのことを言われた。
やはり600ccでも「書き換え可」なのか?
…うーん、どうもこの辺が確信を得ないので「今回は書き換えはしますが、元のデータとそろえたいので700cc用でお願いします」と伝えた。
…やはり、ちゃんとしたデータであれば箱は関係ないのだろうか?
…とりあえずこの検証は後回しで…
オクで発注をかけたのはオクのシステム上と遠方だったために遅れて届き、3つ揃った時点で、DASを借りにいく。
装着してから調べると 463×2 568×1と分かった。
568で前回の続き…とも思ったのだけども、いい加減に気持ちよく走りたいので 463のECUを選んでDASでセット。
別件で話があったので、作業はここまでとし、夕飯を頂いた。
…帰り道…
すっかり遅くなってしまった。
あ…しまった。
周囲をぐるっと、くらい、試走をしてもよかったかな。
これで自宅まで帰れるのだろうか?
まぁいいか…と、車を走らせると…なんだか調子いい。
なんだこれ?463ってこんな調子なの?!
遅い時間なのでガラガラな国道。
ぶん!と踏むと ブースト0.9Bar Over?
え?!これ、チューン済みデータじゃん。
…得したw。
これをベースにいじっていけばいいか。
せっかくなので、遅い時間の国道を気持ちよく走ってみる。
割といいデータらしい。もしかしたら国産データではないかな。
国産のステージ1とかかなぁ?ブーストはどれくらいかかるのかな?と踏むと、なんだか1.1Bar付近まで引っ張れるよう。いいねいいね! アタリを引いたらしい。
ここんころ行き詰ってたので、本当に助かる…
Posted at 2021/05/29 00:50:42 | |
トラックバック(0) |
データネタ | 日記