バイクの話。
不調なのは「キャブ決定」と考えた…
が、外装をはがすのめんどくさいな…と見様見真似でやってみると…
今までの作業の集大成のようなもんで、実際そうでもなかった。
キャブは純正のため、ホースの数が多くてビビるが、画像を撮ってからばらしていく。ラクになったもんよね…昔は写真に撮って現像しなきゃいけなかったんだもんな。
よく見ると合マークがかかれているものもある。
なるほど、誰かOHしたのか。というか、Y社長が一度OHしてるって言ってたっけ。
で、フロート室を見ると…キレイな状態。
もう少しゴミ的なのも期待したのだが…何もなし。
で、上をはがすと…あぁぁ…これか。
ダイヤフラムがうまく溝にはまらない。
また…なんかヨレヨレで…劣化したか。
京浜キャブだしダイヤフラムなのでそこいらであるのかと思ったら…
なんでもピストンと一体型で専用部品のよう。
バイクなのに汎用性のなさにちょっと驚く。
ネットでチャララッと調べたら、先駆者が交換している画像を見て品番をしり、検索をかけると難なく見つかって注文。2~3日かかるそう。
ついでに汚れていたエアクリーナーも交換。
このバイクの弱点であるステーターコイルとレギュレータ(電気)を交換するかと迷ったが、今週末釣りに行くのに釣り竿を買ってしまい、流石にお嫁ちゃんに怒られそうなのでここは後回し。
とりあえず、ダイヤフラムが届くまで、それまでお休み。
Posted at 2021/06/04 12:56:16 | |
トラックバック(0) |
バイクネタ | 日記