先日、ふとバイクを移動させようとすると、カバーが劣化で破けた。
このカバー、口上は良かったのだけども、買ってすぐに劣化をはじめ、シート(椅子)にシート(カバー)の色を付けちゃうくらい粗悪な生地。
「いつ買ったんだっけ」
バイクを貰ってから1年もたってないもんなぁ。
アマゾンで購入し、保証が1年というので「そんなに経たずに破けたぞ返金しろ」と言ってみたら「はい!します!」と、アッサリ。
よくもこんなに簡単に返金するよなぁ…と思いつつ、似た少し高い商品をポチ。
それでも2500円での話。今度は永久保証とか…ほんとかなw。
そんなことをやってたら…タイヤが劣化でひび割れし始めていて。
市場調査をしてみたのだけども…
バイクってバイク用品店で交換すると結構工賃を取られるのね…
まぁそれは仕方のないことなのだけども…タイヤ代を超えてしまってるんだよね…
いろいろ考えて…
まだまだ何かと物入りなのでここは節約コースでいくことにした。
ヤフオクで中古タイヤ…とか、さすがにそれはないけど…
多分市場で一番安いタイヤ。
台湾のダンロップと提携しているメーカーだそう。
最近はスポーツタイヤも海外製は元気あるけど…日本製は…ね。
日本のタイヤは世界一なのになぁ…と思いつつ…前後セットで6000円台。
最近苦手な韓国とか中国とかではないところがポイント。
さてどう交換しよう…
ビート落としとかいろいろ考えたが…
結局のとこ、整備屋さんのバックヤードにいるのだから…と。
ちょうど仕事も合間なので…と注文してみたら即届いてびっくり。
つづく。
Posted at 2021/12/06 21:13:57 | |
トラックバック(0) |
バイクネタ | 日記