でもって…充電させておいて…
試走というか、近くのスーパーまで買い物にいった。
調子いいのぅ…
なんて走ってたら…ら…ら
え…ABSランプに、今度は「△!マーク」もトッピング?!
余計にひどくなりやがったwww。
でもやっぱりエンジンを一度切ると消える。
で、症状が…どうやらブレーキをかけた瞬間だとわかってきた。
ABS系のセンサーとかのトラブルだと、セーフモードに入るらしく気が付くらしいが、うちのはナーンモないのよね。
となると…ブレーキシューかフリュードか…その辺の類でも反応があるそう。
フロントのパッドならば、なくなったらキーキー音がするんじゃないっけ?
…しらんけど。
ネットで調べると、リアのシューは結構もつらしく11~2万キロで1度の交換という人が複数いる様子。結構持つんだなぁ。まぁ車体も軽いしね。
フロントのパッドの量はそこそこあったのは去年の車検時に覚えてたけども、リアは全く覚えてない。色々見てたら、なんだかこの車、ブレーキ関係はマメに気を付けておくのが良いらしい…って気を付けないクルマなんぞないだろうけども、フリュードの劣化で動きがすこぶる悪くなるっぽい。
…この辺なのかなぁ…
まぁこれで外しても、一度は必ずやっときたいとこ。というかGW前に気が付けばよかったなぁ最終日だし。次…やる気になるのはいつだろか。
ということと…同時に、えきせんつりーを、と 蟻を調べる。
どうやらおーぷんぽーとと呼ばれるものでC3とか4とかの代用になるのかどうなのか?
その辺がどう動くか確実にならんと…手を伸ばすことができず。
イマイチわからないところが多い。
Posted at 2022/05/08 23:29:19 | |
トラックバック(0) |
作業ネタ | 日記