• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すわのブログ一覧

2009年03月15日 イイね!

本日の作業

本日の作業リアストラット周辺からの妙な音。アッパーマウントがおかしいのはわかってて、朝早めに出て、リア足をバラして、カラー作るか、アッパーシートを買い換えればらくしょ~~♪なんて思って…
エンジンをかけようとしたら…燃圧がさっぱりあがってこない


「あれ…?」


そういえばS31のタンクは吸い上げが少ないとかなんとか。

先週、空っぽから20L入れたので、仕事場まで往復+なんだかんだで5Lは使うか。
そうかガス欠か…
なんて安易に考え仕事場にいって、トラックに携行缶を乗せて、ガス買って、給油。

よゆぅ~~♪

なんて思ってポンプを回すとまだ燃料が来ない。

「えーーなんだよー」


実は昨晩、某サンのポンプ詰まりの小説をなんとなく、じっくり読んでたw。

明日はわが身という言葉通りになってしまった…
…等と思いながら下回りを覗いてみると。

先日交換した、タンク→ポンプまでのホースが折れ曲がってた…。

ちょっとしなやか過ぎるな、とは思ってたけど、イマイチ「腰」がなかった様子。ポンプの吸引力に絶えられなかったのか。
…そんなに強いと思わなかったけど…確かに微妙な長さだったみたい。

「んーー。」

燃料を全部抜かなきゃならんの?もしかして?今追加したばっかじゃないの…35Lはあるなぁ、きっと。

そんなに抜くの面倒!。

モチベーションさがるなぁ…んーー。


で。ひらめいて。

ア○トロまで行って、写真のホースクランプを買ってきて。
ホースを挟んだら、あら、本当にガスが漏れてこない♪

これはいいなぁー。ポンプ交換とか、掃除とかも一気に楽になる。
ステンメッシュホースだったらこうはいかないし…ふふふ♪

燃料とめてホースの取り回しを変えて、折れないようにして。
ポンプを回したら、ちゃんと燃圧がかかるようになりました。

ほっ… もーめんどっちぃなぁホント。

仕事場いって、リアのストラットを降ろそうかと思ったのですが、もう時間がなくて、アッパーマウントだけはずして確認してみる。

やっぱりアッパーシートおかしい。

カラーを作って挟めばいいってわけでもなさそう。

一度も私の手を入れてなかった部分なので、よくわからん。
ショックのロッドを見ると、92用ではないらしいことはわかるのですが…私、92用かEP71用でしか作ったことないし。

低圧ガスショックなのか(しらん)、アッパーを下げるとジワジワあがってくる。んーー。

時間がないので諦めて。
かといって、進歩のない作業ばかりで最近つまらん。

フロントを見てみることに。
アッパーマウント、ショックのロッドが全く同じでアッパーシー
トが違うことを確認。納得。


かえって来て調べてみたら。フロントは日産用アッパーシート。
リアはS30リア用てやつっぽい。同じで良いはずなのに…。


で。

こんなことばっかりじゃつまらん!

と、思って、先日購入のロールセンターアダプター(べいべー)を入れてみる。

で、作業終了。帰ろうとした瞬間から違いがわかる男。
「おっ♪」据え切り時から少し楽になった。
テストがてら近所をちろっと走ってみる。いいねーこれ♪。
まっすぐでも、曲がる時でも、ちゃんと足回りが動いてる感じがする。

昔言われた「まっすぐでも乗り心地断然ちがうよー」って。このことを仰ってたのかぁ…ほうほう。

前までは…
真っ直ぐ→遊びの分は比較的軽い→ステアリングを切る→一気に重い領域→曲がるのめんどくせー!と思う位。

これでフロントにセミレでも入れた日には…と思い、パ○ステまで考えてました。今やGTcarでも電動ついてるの殆どですしね。素人だもん、楽したいもんなぁ…。

でもでも、コレ入れたら、楽に曲がるようになった。もっと早く入れておけばよかったなぁ…と後悔。

ふふふ…楽しくなってきた♪

Posted at 2009/03/15 22:06:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 作業ネタ | 日記
2009年03月11日 イイね!

職人

 仕事で別の工場で品物を作ってもらい、今日搬入&設置。

 品物も多少は心配してたのですが、作りが良いので安心してる。

 問題は…搬入。上は電線、仮設トイレがジャマ。オマケに隣の住人は

クレーマー。お医者様だとか。へーへー。

 搬入経路は1箇所。しかも道路から斜めに、品物幅に1m位しか余裕なし。

高さはホントギリギリ。

 その工場お抱えの運送屋さん到着。「入りにくいね」と、ひとことで、

その後不平不満一つ言わず。

 いつもピカピカにしてるユニックの5段ブーム(高い!)で、すぅーーーっ。ピタッ!。おおおおっ!

 よその運送屋さんなら、こうはいかない。

 本当のプロの仕事を垣間見た気がしました。

 うちでもお願いしたいなぁ、と、前々から思ってる位。

 値段で「評価」されがちな昨今ですが、プロとか仕事ってそうゆうものだと

思うんですけどね…。


 で。車の話。

 ロールセンターアダプタの注文。最近定評のある会社の品物なので楽しみ。
Posted at 2009/03/11 23:39:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | ボツネタ | 日記
2009年03月09日 イイね!

とどいた。

とどいた。昔は「おまいの英語わかんねーよ」と言われたりしましたけどw、

それでも苦労して買ってた輸入品。最近はヤツラもやさしくなったのか、

イヤミの一つも言われないで届くようになったw。

…イマイチ質の悪い感じのダンボール

…べたべた貼られた伝票

…ほぉりこんだ感じの品物

輸入、結構好きです。

今回は静かなブームのプロライトを試してみたかったのと、アルミの配管にしたかったので、その辺中心。



昨日の異音の件…よーく考えてみると…アッパーシート、おかしい。

手探りだったのでわからなかったけど…。リアのシャコチョーバラす必要有り。
Posted at 2009/03/09 20:59:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 作業ネタ | 日記
2009年03月08日 イイね!

棒つけた

 棒、良い感じ。

 なるほど、高さの設定といい、場所といい、いいとこをついてる。

 さすがだなーと思った。自分で設計すると、こうはいかないとおもう。

 感謝感謝…


 でも、相変わらず妙な突き上げ音が消えず。

 なんだろう…と気になってて、シャコチョーをいじってみる。

 やっぱりケースが短く、これ以上車高が上げれないことが判明。

 アッパーマウントが気になって、目視しようとジャッキアップ。

 「あれ?ストラットさがんないじゃん…」「あ!」

 棒つけたので、アームに干渉してストラット下がらないでやんの…


 ちぇっ… 棒はずすのもだるいので、できることを。

 バネをググっと5センチ程降ろすと、乗り心地もいい。足がしなやかに感じる。

 けど、タイヤとフェンダーのクリアランスがあんまりない…。

 先日の夜中のヒラメキの「アッパーマウントスペーサー」を購入すべきか…なぁ。

 どうせ2セットくらいは入りそうなので、まず最初に変芯タイプでキャンバーを

起こすかどうか迷い中。

 車高降ろす方向で感じがよく、突き上げ音が少なくなって、多分、あと、

マフラーの干渉位かなと思う位。


 久々に近所をぐるっとまわってみる。


 直線で、3速までぐぃっと踏む。おちりがぐぐっと沈む感じで安定してる。

 空燃比濃いかな?ま、こんなもんでしょ…「あ!ガス入れるのわすれた」。

 燃料計はぐいぐい左へ傾いてるし。
Posted at 2009/03/08 18:49:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業ネタ | 日記
2009年03月07日 イイね!

バレた

 Summitからメール。

 「おまいのカスタマー番号が重複してるよ、統合したから今度からこっち使ってね」って言われてもw。

 そんなことどうだっていいし…!w

 だいたいFAXでやってた頃、毎回番号違ったじゃんかw。住所だって毎回違ってたし…w。

 住所の違い、通じた通じた。

 翻訳無料サービスも最近は良くなってきてる気がしますが、ホントに通じてるのかは知りませんwww。

Posted at 2009/03/07 16:23:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業ネタ | 日記

プロフィール

「なんもしてない」
何シテル?   03/13 12:55
10年ぶりに車いじりに戻ってきました…?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/3 >>

1 23 4 56 7
8 910 11121314
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 2526 27 28
29 30 31    

愛車一覧

ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
ン十年ぶりのバイク所有。「これ乗れば?」「バイクに乗ったほうがいいんだよ」と、半ば押し付 ...
スマート クーペ スマート クーペ
見事な足車 つまらなくて返した

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation