• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すわのブログ一覧

2009年08月28日 イイね!

楽しそうなものがまた一つ…

 消えていきそうな予感です。

 Y!のニュースに「オゾン層破壊の主犯は「N2O」」とありました。

 「N2Oってにゃんじゃっけ?みたことあるな」とおもってニュースを見てみたら、笑気ガス。

 笑気ガスと言えば…十数年ほど前、取引のあるガス屋のおやぢが「使ってみない?笑気ガス」と

セールスしてきたことがありました。ガス屋は商社系ですので売れそうなものならばなんでも売れ

る。車屋相手にも商売してたようです。

 笑気ガス笑気ガスというもんだから、何かと訪ねたら、車でいうとこの、青ボンベのアレ。

 当時まだ連載抱えてたんだな、輸入モノもまだまだ高かった頃。編集部の担当が変わって相性が

合わずイライラしてて、「ボンベを作らない?」と無茶言われて無理と断った。「消火器をさ…」「無理

無理」高圧ボンベというのはイロイロあって。それこそ何かの事故でもあったらたまらない。

 「あんな青のタンクのガスなんぞ反則」等とのご意見もあった。もっともルールなんぞないのだから

反則もなにもないのだけども、そう言う人も多かった。


 最近スロットルをいじってて、マニにホース口をつける際、ふと思い出した。

 「ガス噴いたら楽しいのかナァ」

 一応EMSにも設定はあるらしい。しかしその時の燃料はどう吹いたりしたらいいのやら。

 大切なとこ(どこ?)でボタンを押して、ぎゅうっと加速する。子供の頃みたメ○ドック(アニメ版)の1

シーンのようなのもちょっと面白そう。

 なんて、やりもしない妄想をしてたのも、時代とともに規制がかかってやりにくくなりそう。

 また一つ楽しそうなものが消えていきそうな気配です。

Posted at 2009/08/28 23:50:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | ボツネタ | 日記
2009年08月25日 イイね!

ゴルフ・カー

ゴルフ・カー 今日面白いものに乗せて頂きました。

 写真の通りゴルフ場の車。私はゴルフをしないのでこうゆうものに乗ったことが無いんです。市場のターレならばあるのですけどもw。

 超お得意様のお客様のところにお伺いし「ちょっと現場見に行こう」と言う話になり、「これで行こう」と。
工場の広い敷地内なので以前から原付等を乗られてましたが、ほうほうこれはナイス・アイディア。
 電動なのでとても静か、しかも結構スピードがでるんですね。そういえば電動車を作る際にはこれのモーターを使うという話でしたっけ。

 今日は初秋を思わせるような気持ち良い陽気なので、気分はサイコー!
 思わず「楽しいですねコレ」と言ってしまいましたw。
 乗り心地もよくって、よくみると、ちゃんと足回りもしっかりしているような感じ。ゴルフ場だから悪路もあるでしょうしね。

 しかし電動なので静かはいいのですが、音がしないのでかえって危ないという話も。
 「サボってる時、周囲を気をつけないといけませんしね♪」等と言って社員の方と笑いましたw。

Posted at 2009/08/25 16:15:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボツネタ | 日記
2009年08月24日 イイね!

MTオイル交換

 なんだかモチベーションが上がらなく、家でウダウダしてたら時間ばかりがすぎていって、流石にこりゃ

いかんなぁ…と思い、ミッションオイルのみを交換しよっと と出かけてみた。

 で。ミッションオイルを抜こうと車の下にもぐり、オイルを抜いて。オイルを入れるのはシフトのところ

から。んで、先日購入した添加剤を入れてミタ。

 シフトをはずしたついでに、もう使いもしないゼ○ヨンシフターなんぞ要らないかなーと思い、とり

あえ ず純正に戻そうとしてたらどうしても最後のCリングが入らない。説明書は自宅。作業はOH時に

ついで にお願いしたものだったので、構成部品が思い浮かばない。んーーー。

 記憶ではもっとラクにCリングが入ったのにな と散々やってみたけども、どうしても最後のCリングが

寸法の関係で収まらず。

 結局シフターを元に戻して終了。

 家に帰ってみて説明書をみてみると、既に専用カラーが入ってたので寸法的に合わないことが判明。

 …(・д・)チッ


 んで。

 どうも最近虚脱感というか、やる気なしというか、何にもしないのに疲れているなぁと感じるのかと

あらためて考えてみたら、どうやら「えびゃ」のDVDを見出したあたりからのような気がしてきたw。

 実は先週にDVD-BOXを購入してしまったのです^-^;。

 動画で1度見ても話の「流れ」はわかっても、どうもわからんとこがある。動画で見たさわりを家の

人に話したけど、動画を見る前から「きっと、動画じゃ絶対にわからない」と言うので購入したわけで

すが、どうも話の細かい筋や展開が理解できず、一語一句、細かい描写までが全て意味があり、

見ているだけでもかなり疲れる^-^;。

 しかも話の大元となる内容が、実際の「神話」の未来版。しかもそこに実在しそうな政治の駆け

引き等が絡んでくる。私は神話的なものは昔から苦手で、特に宗教絡みの神話はもっと苦手。

 だから余計わからないし、わかろうとすると頭を使うのかもしれないけど、謎を理解してみたく

なってネットで調べてみると、論文がたくさんある。「え?!アニメごときに論文?」と一瞬引きそう

に なりますが、先にも書いたとおり、私は神話的なものに対し全く無知なので、論文を読んでみる

となかなか奥が深いことに気がつく。

 「車がすき」という人には全く興味のないジャンルなのかもしれない。興味が無い人にとっては、

一般的にアニメは全て「ヲタ」とひとくくりにしてしまいがち。実は私もそうゆう目で見ていたけども、

「えびゃ」は違うと思いました。アニメなのは表現の手法の一つなだけなのかもしれません。

 例えば車でわかりやすくいうならば、「湾○ミッド○イトはアニメ版か漫画の方がいい」と私は思い

ます。アニメや漫画では読み手の想像や自分なりの受け取り方がスパイスとなりますが、実写版

はリアリティが欠け、どうしても突っ込みを入れたくなります。もっとも主人公の大○義○の演技にも

問題はアリアリと思いますが、それでもまだ何も知らなかった時代の頃の私は、首○高ト○イ○ル

ではRSが欲しくなったりしたものですわw。それはともかく…。

 現実にありそうなリアルで人気の出た話といえば、踊○シリーズ。先日暇つぶしでDVDをみてたら

「コメンタリー」という仕様があるのに気がついて見ていた。ようは作品を見ながら、その時の裏話や

感想などをコメントしていくという言わばファン向けのマニアックな仕様なのですけども。

 もともと「リアル」(実際には警○は知らないので想像)と思っていたのですが、各場面で気になる

わからないところがあった。例えば、映画版1で煙突から煙が出るシーンがあり「天国と地獄」と呟く。

2では、鎌田が「カメダ」だったと判明したシーンで「砂の器」と呟くシーン。これの意味がわからず、

コメンタリーをみて「あ そゆことか」と思ったわけです。

 んで。スタッフのコメントの中で「もはや表現方法等は出尽くしていて、何をやってもパクリや盗作

等と言われてしまう。だったら堂々と「オマージュ」というものをドンドン取り入れて、好きなことをやっ

ていったほうがいい」というニュアンスの話がありました。

知ってる人は「( ̄ー ̄)ニヤリ」とし、知らない人は「わからない」。何故にやりとしたのかを調べていく

と、この「踊る」も大変奥が深いものだとあらためて感じたわけです。

 その中でえびゃにかなり影響を受けた、というコメントもあり、私の中の「食わず嫌い」が「興味」に

変わっていった部分もありました。もしかしたら私自身が「大人」になったから、見る気になれたのか

もしれません。

 「えびゃを見ないと人生の損をする」と言う人もいる位で、私的には「そこまで言うのもどうかな」と

は思うのですが、封切りより1ヶ月も過ぎた地方の夕方の映画館であれだけの人数が居たこと、また

来ていた殆どの人が1回目とは思えないような反応、50代位のご夫婦風の方まで来られている意味

がわかったような気がします。


 んで。私の感想からいえば、揺れ動く心の描写の時間や間が長く、また回数も多いので、「だったら

重要な場面のコマ数を増やしてくれればいいのに」とイラッとするところがありますがw、お時間と小説

と神話が好きな方にはオススメかもしれません。
Posted at 2009/08/24 01:53:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業ネタ | 日記
2009年08月22日 イイね!

漏れ防止剤を買ってきた

漏れ防止剤を買ってきた ミッションオイルが何故か滲んでて。気がついたのはOHに出してすぐあたり。やっぱオレンジのシール剤だからかな(私はオレンジのキライ派)、と思ったり、ミッションマウントの関係なのかなと思ったりしてて、見て見ぬフリをしてました。

 「近々降ろしてパッキン入れ替えるか…めんどくせっ」等と思いながら先週見てたのですが、良く見てるとペラシャフト側のOリング周辺からも漏れてるというか滲んでる感じ。

 ここなんぞ明らかに新品入れているわけだし、滲んでるコト自体おかしいな、と、考えて、なんだか犯人はミッションオイル自体のような気がしてきた。

 ミッションオイルもレッドラインを入れてるのですが、あらためて調べてみるとエステル系。エステル系といえば、確かにオイルが滲みやすいというのは昔OIL関係で学んだことはありますが、どこかの販売サイトやらには「ふるい車のシール剤を傷める場合があります」と書いてある。でもこの場合の旧い車とは、コルクパッキンを使用しているものを示すらしい。最近のシール剤では対応しているとな。何をどう対応させているのやら…。実際のとこウチのMTは71Cだし、最近のシール剤だし。

 なんかこの辺が原因なのかな…と思い、オイルを交換するのはもちろんのこと、リークリペア剤を試したくなってきたので調べてみたら、写真のが良い調子っぽい。



品名 PATS パワステ&ATシールコート
添加量 オイル量の5%
容量 350ml
販売価格 3,150円(本体価格3,000円)/ 1

 そういえば昔、コレ良いって言われたけど、「元を断たなきゃ。リペア剤に頼ったりしたって」なんて思ったりしたのですが、コレでダメならパッキン入れ替えでいいや…なんて思いつつ、近所のカー用品店に行ってみた。ら!売ってないの!? 1件目はMTオイルすら置いてない。2件目はMTは間に合わせで置いてある程度で、ここんちのメーカーの製品がおいて無い。

 んだよぉ!MTオイルすら置いてないだなんて…売れないから置かないのかな…良く考えてみたら、いまや殆どAT車だもんね。きっとお店で交換&測り売りで十分なんでしょ。しかたないか…。

 結局3件目のちょっと遠いスーパーオートバックリにいって、ここでなきゃ通販だなぁなんて思ってたら、商品名を覚えてなかったので「パワステAT用?違うじゃん?」と思い散々探してしまった…ら、良く見たらこれじゃんかね。と、いうことで購入。

 しかし、そこいらでMTオイルすら選べないだなんて…ちょっとなぁ…と思いました。
Posted at 2009/08/22 01:46:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 作業ネタ | 日記
2009年08月15日 イイね!

ぐるぐる巻き2 と 補足

ぐるぐる巻き2 と 補足やっぱ黒にしなきゃよかった…と思います。

バケツに水を入れ、その中に帯をどぼん!とつけておいて。
水をみたら黒々&キラキラとしてるので、水を2度ほど交換しました。
最後の方になったら、糊が溶けたのか、ほつれてくる場合もあったりして^-^;
水につけすぎたかなぁ…等と多少後悔をしつつ…。

んで巻き終わって、煙でるの臭いの嫌なので日干しをし、水分を飛ばしたつもり

で車に取り付けて。

まずエンジンをかけてみると…「?」。

においはするけど、あんまり煙が出ない感じがする。

走ってみなきゃわからんのはわかってるけど、でもちょっと様子がおかしい。

水で糊が溶け出したんだろか…ま、いいですw。



で。補足。

夜になり、試しに近所を遠回りし、それなりに走ってみたら…、

においはそれなりにするけど、やっぱりあんまり煙が出てないや。たぶんジャブ

ジャブ洗ったような 感じになってしまったからかもしれない。

この製品何度も試してて、煙がどうしてもイヤで、「なんで煙出る品物なんぞ

あるのか?」と思ってた。

煙、恥ずかしくってね^-^;。乗ってる本人はわかってるし我慢してるからいいけど、

周囲からは 「何か燃えてる!」みたいな目で見られるしw。

どうやら水に漬ける意味はこの辺にも意味があるのかもしれないなぁと思う反面、

もしや水溶性のこの ノリが秘訣で効果ある成分まで洗い流してしまったのか…? とも

思いましたが、まぁどっちでも いいや、こんなの。


もう一つ。マスターバック用の配管をとりなおしてみた。
マニにタップをたててAN6をつけた

だけですけども。

で。前から気になってた「Pバルブ

(ワンウエイバルブの方)抜き」という

のをテストでやってみた。

 もともと最近の車のマスターバック

にはタンクのホース口部の裏につ

いてるらしいんですよね。

ってことは純正のPバルブは要らないのかなぁ…と、試してみたかったので…。

で。試した感じでは、アイドリング時でブレーキをギュッと踏みっぱなしの際、かすかに脈動を感じる。

でも、そこいらを走ってる上ではエア圧不足は感じられず。

んーんー…。どっちがいいんだろう?。タンクがあったほうが脈動的なものを抑えられるのかな。


明日は仕事場の隣のウチが新盆の送り盆。ちょっと法事をやりたいらしく、駐車場として場所を

貸してと頼まれてしまいましたので、実車の作業はできず。…ちぇっ。


Posted at 2009/08/15 18:22:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業ネタ | 日記

プロフィール

「なんもしてない」
何シテル?   03/13 12:55
10年ぶりに車いじりに戻ってきました…?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
234 5678
910 1112 1314 15
161718192021 22
23 24 252627 2829
3031     

愛車一覧

ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
ン十年ぶりのバイク所有。「これ乗れば?」「バイクに乗ったほうがいいんだよ」と、半ば押し付 ...
スマート クーペ スマート クーペ
見事な足車 つまらなくて返した

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation