• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すわのブログ一覧

2010年01月28日 イイね!

迷い中

迷い中 行こうかどうしようか迷い中なのが、ニューイヤーミーティング。

10年くらい前はこの手のイベントによく言ったナァ… 部品漁りにw。

 今や欲しいものといったら…極力新品を選ぶようにしてるし、これといって欲しい品物は限られてる…けど、まぁなんだって欲しいものはたくさんあるけども、ネットやオクのおかげで昔ほどフリマに魅力は感じなくなった。

 けどまぁ、たまには気分転換で良いかなァ…とか考え中。他人様の綺麗に仕上がった車を拝見させて頂いて参考にさせてもらってもいいのではないかと。





 何で迷ってるかというと、出不精なのでいくのもだるいしw、だったら車いじってたほうがいいや、

 と思うわけだけど、結局行っても朝のうちチロッとみる程度で飽きちゃって帰ってくるだろうしナァと…いうわけで

 当日、万が一早起きできて、気分がよかったら考えるとしようかとw。

 どなたかとお会いする約束とかしちゃうと、行かなきゃならなくなるのでお約束できませぬ。とはいっても、

 別にZでいくわけじゃないから、だれもお誘いはないだろうけどw ふふふ♪
Posted at 2010/01/28 12:47:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | ボツネタ | 日記
2010年01月26日 イイね!

コレ いいかも。

コレ いいかも。 ハブチさんとこで見て「あーなんかちょっと深めのホイールの設定ってあったよね」と見てたら、なんか様子がおかしいのでRAYSのHPを見てきました。


なんだこのサイズバリエーションはぁぁ!!!wwww

15インチ限定(とりあえずかな?)ですが、まるでワタ○ベのホイールをみてるかのよう。

鍛造ですもんね…ちょっと良さそうだなぁ…
Posted at 2010/01/26 22:27:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | ボツネタ | 日記
2010年01月26日 イイね!

ナビと地図がおかしい

 今さっき行ってきた打ち合わせ。

 住所と地図のFAXを頂いてたので、らくしょぉ~♪と思いながらナビに住所をセット。いつもなら

MAPサービスを利用してだいたい見当をつけてからいくけど、今朝はコメントつけたり電話がかかって

きてたりしてバタバタしてた。

 場所は都内某所。都内といっても千葉に程近い場所。だけどあんまりいかないのでよくワカラン。

 まーいいや、と思いながら車を走らせて近くにいくと…

 そのうち「目的地周辺です 音声案内を終了します」となり、つれてこられた場所は同じ

町内でも 番地がまーったくちがう。○丁目▼ー□ とあったら、○丁目はあってるけど▼が40番もちがう。

 ぐるっと周囲を走っても、ちゃんと区画された場所らしく、飛び番でもないらしい。

 40番も違うと相当距離が離れてるはず…どうやらナビもおかしいらしい。こまった…

 最近のナビはいくら安いやつでも良い精度で案内をしてくれるので助かる。

 過去に1度だけ、国道まっしぐらのはずが、意味不明な寄り道をしてくれたコトがあるが、バグなん

だろな、それくらいは許そう。安いやつだし、昔のに比べたら我慢できる。が、たまーに住所がズレて

るときがある。ま、GPSの誤差というのもあるし、近くにいけば探すくらいはできる…。


 ふと見ると、陸事が同じナンバーのセル塩も、おなじようにウロウロしてる。何回かすれ違ったと

思うし…。

 手書きの地図で、「目的地で一番近いと思われる、少し離れたところ」の目印の場所をみつけた。

 たぶんこのセル塩の人も呼ばれた人なんだな…声かけてみようかとおもったけど、軽トラやバンなら

声もかけられるが、業種的に似合わない。車高も少し下がって、太めのホイールはいてる感じw。

 んーー。そのセル塩の人はどこかに電話をし、ちょうど電話を切って走り出して…。

 「ついてってみよっと♪」と思ったら、停まってたところからすぐ曲がって路地を入っていった。

そのセル塩の少し離れた前に車をとめてた私は、Uターンせねばならず、すぐに 見失ってしま

ったwww。


 
あっれ~~?!

 …探偵には向いてないらしい。


 わからないとすぐ電話をする人っていますが、私はどうもそれはイヤ。なんだかわかろうと努力も

せずに「わかりませーん」といってるようだし。

 できるだけ努力し、最終的にわからないと聞く。



  グルグルまわってそのセル塩が停まってるのを見つけ、

 ふと表札を覗くと 
ビンゴ♪

 結果的にセル塩は業者の営業さんなのかな、よく知らないけど打ち合わせで一緒だった。

 セル塩さんの正体はこの際もうどうでもいい。


 それよりも表札に書かれた住所はぜーんぜんちがってたw。「住所ちがうぢゃん」といったら、

これは地番 だったらしい。一般的な「住居表示」とは違うやつ。聞けば元請さんは昔の図面上の

地番をFAXに 書いたそうな。



 まぁいい。しかし地番というのは本当にヤヤコシイなー といつも思ってましたが、

そういえば地番とは正式にはどうなんだろう? 帰ってきて ふと調べてみた。

 地番とは…Wikipediaより
 番を定めるに当たっては市、区、町、村、字又はこれに準ずる地域をもって地番区域を定め、この地番区域ごとに土地の位置が分かりやすいものとなるように定めるものとされている。

 マテw 「分かりやすいもの」って何ぞ?かえってわかりにくいぞwww

 「住所書いてください」 「それは住居表示ですか?地番ですか?」とたずねるヤツはいない。

 逆に土地取引や契約の際に「地番は?」と聞かれ、そんなの覚えてないので「しらねぇ!」となることがある。

 
地番整理…Wikipediaより
その点で
住居表示との類似性があるが、住居表示整備済みの地域とは異なり「登記上の地番区域表記と、一般的な住所表記との不統一が起こらない」という利点がある。


 利点があるって…いわれても^-^;


 まぁいい。それはいいのだ。地番なんぞ知らなくたって十分生きていける。土地取引なんぞ庶民にはそん

んなに馴染みもないので関係ない。たまに仕事で図面上は地番で書かれることが多いので、実在しない住所

の場合「地番かかれてもわからん」と聞き返すくらいで十分だ。

 こんなことならわざわざ書かない、こんなネタ。(よく書いてるがw)


 この件で私がビックリしたのは、良く考えると、ナビはおかしいのではなく、ちゃんと案内をしていた

ということになる。「目的地周辺です」と終了したのでふと近くの住居表示をみたら、かけはなれていたので

「ナビがおかしい」と思ったが、正しかったのだ。

私の軽タローについてるナビは特別なものではなく、ディーラーオプションの一番安いナビ。クラリオンの

NX208。 いあいあマテw、いくらローグレードでも、そうゆうものなんだろうか?と説明書を調べたけど…

 …わからんかった。 んーー… 別にいいやw。

 たまたまなのだろうか、仕様なのだろうか?真相は別にどっちでもいいけど ちょっと驚きました。




Posted at 2010/01/26 13:27:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボツネタ | 日記
2010年01月25日 イイね!

装着を急いだ(?)もう一つの理由は…

 昨日のばらすて。邪魔だったんです。次ネタ(?)のスタビのこともありますし…

 仕事場の詰め所の予定が部品でゴロゴロと…w。


 昨日やりっぱだったので、少し片付けよっと思ったら。

 バラステユニットつけたら、純正シャフトがあまったw

 買ってほったらかしてたmomoステがダッツンコンペにかわっただけw


 …かわんないじゃんw


 今日溶接機が届いて、旧溶接機をどうしよっかなぁ…と考えて。3相の配線がなかったので、旧に

ついてたヤツを外そうと。結局配線を外したら使えないんだし、まぁ壊れてるから使えないのは使え

ない。使えないのにちらかしとくわけにはいかないから、片付けるといっても邪魔くさい。

 5マソで買って使い倒した溶接機、修理に出すとはやっぱり思えない。

 んーー と考えて、中身をちらっとみて、目視でダメそうなとこあれば修理を試みて、目視でわかんな

そうだったら深追いしないでふてちゃおうかと^-^;。

 でもな…インバータ付なんだよな…(だから何www)

 でもな…本体にも昭和62年って書いてあるんだよな…

 でもな…使わない&使えないものはゴミだし…

 でもな…修理して、もしくは修理かけて安く直ればな…

 でもな…いまんとこ1台使えれば十分だし…

 でもな…次回欲しくなれば、また年式の新しいのを狙えばいいんだし…


 でもな…でもな…やっぱり貧乏性だなぁ…www
Posted at 2010/01/25 22:58:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | ボツネタ | 日記
2010年01月25日 イイね!

久々のネコさん

久々のネコさんすっかり大きくなり、ネコらしく、ひなたぼっこしながら寝るようになりました。
Posted at 2010/01/25 02:21:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | ねこさん | 日記

プロフィール

「なんもしてない」
何シテル?   03/13 12:55
10年ぶりに車いじりに戻ってきました…?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

      12
3 45 6 789
10111213141516
17 18 19 20 21 22 23
24 25 2627 28 2930
31      

愛車一覧

ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
ン十年ぶりのバイク所有。「これ乗れば?」「バイクに乗ったほうがいいんだよ」と、半ば押し付 ...
スマート クーペ スマート クーペ
見事な足車 つまらなくて返した

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation