• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すわのブログ一覧

2010年02月26日 イイね!

届いた。

届いた。 届きました。H8マイコン。

 
しかもカ○ーレック便でって、カトー○ックって何かと思いましたよ(;・∀・)

 早速中をあけて…いあ、マテw。

 今回ばかりは無駄に開封するのはやめて、文章の方から読むことにしました。

 サララ…っと読んで はい、めでたしめでたし…。

  糸冬 了 フラグ…

     じゃなくってねw。


 では、ずぶずぶのド素人が読んだところの感想を述べる。

 ワカンネw


 いあ、わからんでいいのさ。わかんないから買ってみたのだもの。

 1ページ目を開くと、オプションパーツの広告がどーん!と。

 しかも表示されている金額の殆どが、本体価格を上回っているwww。

 これは買う前からわかってたのですが、何かこれでしでかそうとするとなると、拡張基盤だのなんだのは

別売りのオプションなのだ。本誌4000円の倍以上するような代物をゴチャゴチャと買い込むようになるのだ。

 まるで「でぃあごすてーに」エンジン付のラジコンを80号近くまで定期購読して作り、数回走らせてクラッチが

消耗してしまい、でぃあごすてぃーにサイトじゃ補修部品なんて売っておらず、ウチの職場で

「消耗品だから何とか探せ」とかムチャな指令をだした、ウチの仕事仲間のオッチャンのようだ。たとえが長いかw。

その際は「でぃあごすてに」「ふぇらり」「らぢこん」というキーワードだけでキョーショーの品番まで探し当てるのに

40分もかかりましたが…。

 ゴホン。そんなお話はどうでもいいのさ。てか、そゆのは自分の会社でやってほしいものだ(まだいうか)

 で、話しは戻すが、これ(雑誌)だけでは実験程度のものしか出来ません。

 でぃあごすてにみたいに、全号揃えれば誰でも何かしら完成!というものではないのだ。

 
何を目的としたものかというと…「プログラムちゅーものをやってみる」ということのよう。

 その手引きと拡張のヒントが記事で展開されているのさ。

 しかも言葉などはむづかしいので、都度ググるようになるけども、たぶん「習うより慣れろ」ということを

言いたいらしい。

 のんびりやっていこうかと…。

Posted at 2010/02/26 19:33:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | つくりものネタ | 日記
2010年02月21日 イイね!

がんがんみどないと

がんがんみどないと

実写版のDVDの走行シーンは殆どCGで合成されていてリアルダナーと思っていたのですが、どうしてもクラッシュシーン等は残念な結果でして。

で、アニメ版というのをマジマジとみたのは初めてでしたが、最初の頃は車の移動具合が幽霊っぽかったものの、最後のほうはリアルにできてた。てか、アニメ版は描写が必死で、某建物等は忠実に再現されてたところに「力はいってるな」ととか、音などは実写版よりもリアルでした。

某所で見られます。興味のある方は…どじょ

Posted at 2010/02/21 22:03:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボツネタ | 日記
2010年02月19日 イイね!

予約しといた

予約しといた前にちろっと書いた「大人の科学」。
あれで4Bitマイコンがどうちゃら…と言う話しを書いてみたら、みくしのほうで「トラ技はもっとすごいぞ!H8 32Bit基盤じゃぁ!」と教わった。

ほうほう…どうなのでしょう?!と調べてみるとちょっと面白そうだった。

しかも何かライター的なものは不用で、4bitのヤツと同じくUSBでいけるんだとな。
記事ではオシロを作るようですが、ためしにお城を作って天下統一してもいいし(?、可能性的にちょっと面白そうなので、発売まで約1週間になったので予約してみた。

はたして今の殺人的な忙しさの中で学ぶことができるのか不明ではございますが、時間は作るものだし、のんびりやってみようかと。

Posted at 2010/02/19 01:21:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | つくりものネタ | 日記
2010年02月18日 イイね!

自称:晴れ男

 天気予報では「朝のうち雨が残る」と言われていたのですが…

 今朝は早起きして外をみると、め、めまいがぁぁ…がキッチリ積もってます。

 周囲が明るくなってくると共にだんだん心配になってまいりましたっ。

 現場仕事だったのですが、いわゆる建て方。

 昨日運送屋さんのトラックに載せちゃってるのでキャンセルはきかない。
 (きかないわけじゃないけど、日延べすると段取りが面倒になる)

 外は一面銀世界といっても過言ではないくらい積もってる…

 「ど、どうすべーー…」


 ま、とりあえず行こう…と朝7時に仕事場を出発して…

 路面はウエット状態。とりあえず滑る様子もない…けど…

 雪は積もる一方…だんだんひどくなってきて。

 「オイオイ スゴイぞこりゃ…」

 隣の市、隣の隣の市に向かう程雪が積もってる。

 かなり不安になりつつ、川を渡って都内に入り、信号も少ない土手道なのに、ノロノロ運転。

 渋滞が始まって、はるかかなたで事故やってる。

 単独で壁に突っ込んだらしい…うへっ…

 歩道は真っ白…こりゃいよいよダメか、今日は中止にするか…それにしてもどうしたもんやら…

 運送屋さんからは特に連絡がない。もう現場についてるはずだろうし。雪でもやるとでもおもってる

んだろか…。


 なんて思いながら現場に近づく手前、1~2kmのとこで気がついた。

 あれ?ここ、降ってないよ?!

 現場はぜーんぜん降ってなくって、車のガラスにちょろっと積もる程度www。

 ほんの5km位違うところは結構積もってるのに…これには大笑い。

 都内といっても江戸川沿い、そんなに都心ではないはずだし、都心は積もってると朝のニュースで

言ってたのに…。

 寒かったけども、一応目標ノルマ達成。

 あまり口外しないけど、心の中では「自称:晴れ男」。

 普段の行いが良いからだな♪フフフ…( ̄ー ̄)ニヤリ。

Posted at 2010/02/18 20:46:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボツネタ | 日記
2010年02月15日 イイね!

妄想談義

妄想談義先日、仕事仲間とバイク談義に。

コトの発端は「3マソのモンチー風のやつが有か無しか」という話しから。いわゆる中華製のバイクなのですが、「どんなにいじっても中華味は中華味、和風にならぬ」と言う話になった。

「んじゃ和風てか、もんちーそのものはどうよ?」となると「高い!」という。

オクでサララと見ると、案外高い。んーんー。

「んだったら400クラスが買えるんでね?」との話しになったが、人気のある大人が手を出すようなタイプは

やはり高いんだとな。へー。どうも個人的にはいわゆるネイキッドというタイプは苦手。レプリカやツアラー的

なのが好きなので、当時乗ってたバイクなんかをたまに検索してみては「値段があんまり落ちないな」とか

思ってみてたけども、どうやら人気のバイクには比べ物にならないくらい、安かったらしい。

「そんなにお金を払うなら、かえって限定解除した方が安いのでは?」という話しにもなった。

仮に10マソ程度で教習所を通えば、限定は解除するのだよ?(謎。

そうすれば、たまに新聞折込広告でレッド○ロンで見る「やはさぶ」(仮)が買えるのだよ?。

コイツはスゴイのだ。150マンくらいで世界最高峰を手に入れられるのだ。

今日日、車で世界最高峰の性能を手に入れるのならば、10倍はする。

世界最高峰ということは、たかだか150マンで世界征服もできるのだ!。

個人的には300Km/h以上の世界は興味ない。せいぜい使っても150Km/hがいいとこだし、たぶん視力が

溶接が原因で弱っているのは最近きがついてきてるので、目がそんなに追いつかないのはわかってる。

反射神経も鈍ってるだろうし、腰痛持ち。ただ、マシンとして最高峰を所有できる喜びというものはある。

「速度出さないのならば、2気筒でドコドコっとお馬のように走るやつはどうよ?」となるけども、どうもあれは

私は好きじゃない。バイクは前傾姿勢がいいと思う。

実際のとこ150マンもないけども、98モデルあたりならば50マン前後か…別に300Km/h出す必要もないので

ニューモデルである必要もない。しかし50マンもないし、教習所すら通う気力もないので無理かw。

しかしこの「はやぶた」はカッチョイイと思う。背中のコブは好みではないけども、椅子になるらしい。

 マテw 昔欲しかったヤツはどうだろう?といろいろ考えてみた。

…んー。 今みると、やはり、なんていうかその…見劣りするというか…

やっぱりここ10年位のモデルがいいのかなぁ…

「そうだな、他にも見てみよう」と各メーカーのサイトを回った。

。「川崎 ほぼ 生産終了じゃん!!」

コレにはビックリした。そういえば少し前そんな話があったような…。でも、でもね、たしか排ガス規制だの

何だのの話でそうなった、的な話しだったはずだし、今やインジェクションもかなり進化したろうから、そんな規制

は何とかなるはずじゃないの?!。

 気を取り直して他のメーカーもみてみる…

 …あんまかわんないじゃないの…

 なんかね、ドキドキさせるようなバイクがないのですよ。

 あーそうか、そうだよね、逆輸入というヤツで調べるのか… と思っても結果は同じだった。

 んーんー。

 なんかツマンナくなりましたね、二輪業界。私が歳をとりすぎたからそう感じるのでしょうか。

 考えてみたら車も同じ…か。で、最終的にサメザメとした雰囲気となりましたw。

Posted at 2010/02/15 00:27:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | ボツネタ | 日記

プロフィール

「なんもしてない」
何シテル?   03/13 12:55
10年ぶりに車いじりに戻ってきました…?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

  1 2 3 4 5 6
7 8 91011 12 13
14 151617 18 1920
2122232425 2627
28      

愛車一覧

ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
ン十年ぶりのバイク所有。「これ乗れば?」「バイクに乗ったほうがいいんだよ」と、半ば押し付 ...
スマート クーペ スマート クーペ
見事な足車 つまらなくて返した

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation