2010年02月02日
考えるだけ。ここに時間をかけるのならば他のことしたいんだけど、すっきりするトコまで考えて
おかないと、気がすまない性分。 ということで メモ代わり。
缶ペでやるならば。
○候補
1、VHTリンクルスプレー(1260円/325ml/キ○クニサン)黒・赤
2、カーベック結晶塗料 (2940円/300ml)黒・赤・黄色・青
何れも下地のプライマーの話しはなさそう。そのかわり、ある程度ブラストなどで表面を荒す必要が
有り、ということのよう。
特性としては1のVHTの場合、常温でも重ね塗りをすることで縮ませることも可能のようだけど、
熱を一発あてることで縮むという話もある。
2の場合は「120度で20分」暖める方法。かといって小物ならばカンタンのようで、ストーブの上に
台を置き、そこに塗装をした品物、その上に大きめの缶をかぶせるだけでもいける様子。そんなに
温度や時間に気を配らなくてもアバウトでも良さそうな感じ。
青を使いたいな、と思うので、2で考えてみる。
120度で20分というと…いわゆる家庭用のオーブンレンジでもいける ということになりそうだけど、
いくら小物だからとはいえ、そんなこと家で使ってるやつで行ったら、違う意味で大惨事となりそう。
何れにしてもタペットカバーなので大物になる…わけで…。
どうしたらいいかと考えてみると、「燻製」の理屈が一番よさそう。
今や個人で燻製を作るのが静かなブームで、段ボールでも作れるんだそうな。
温度設定をみていると8~90度程度。勿論煙で燻すだけじゃなく、ガスなどで温風をあてて…という
調理方法もあるようなので、段ボールでもいけそう…と思ってたら、若干耐熱になってる段ボール製の
燻製キットというのが売られているらしい。
「そういえば 陶芸とかってどうなってるの?」と思ったら、陶芸でも窯は使うけども、熱が高いので
本格的なものを使うか、小物ならばオーブンレンジという具合らしい。
で。熱源をどうするか だけど、カセットコンロ的なものやバーナー的なものでもいい様子。炭でも
いいかな…。この辺は特に考えなくても火を使う商売なので、方法はあるからヨシとして…
段ボールではなく、一斗缶あたりで側面に穴をあけ、2個つなげてやればカバーになるか。
「酸欠になる状態ではダメ」と書いてあるので、たぶん酸素が薄い状態、つまり、ある程度火力が
あって外気と循環しつつ120度を保つような設定じゃないとダメってことなのかもしれない。ということは
完全なフタではなく、多少換気口を設け、温度調節するってことか…な?。
温度計はなんでもいい。水温計でも、台所用でも何かしらあるだろうし…
ただ、塗料かってぇ~缶加工してぇ~、品物掃除してぇ~、ブラストかけてぇ~…と、小物ならともかく、
大きな物ならば、塗ってもらっちゃったほうが世話なしな金額のように思えてきたwww。
ま、そのうち考えましょ。寒い時にやる話しじゃないと思うw。
Posted at 2010/02/02 23:12:09 | |
トラックバック(0) |
memo | 日記
2010年02月01日
いわゆる結晶塗装で、最近はあちこちで目にするようになりました。
先日のにゅういやーんみーてぃんぐで、カムカバーの結晶塗装を見て「はがれないの?」と聞い
てみると、はがれないとは言い切れないけど、クレームはでたことないとのこと。
へー すごいもんだなぁ…。
アルミへの塗装というのは一般的に剥がれやすいわけだし、多少の熱がかかるわけなのだから、
ペリペリッといきそうな感じなのですが、塗料か工程に秘密があるのかもしれないなぁ…と思って
見てました。
なんでも○T○水サンも「買ったw」 と、おっしゃってました。
聞けば、鏡面はいいけど、曇ったりして、ある程度マメに磨かなきゃならないけど、これなら見栄えが
いいし… とのこと。なるほどねぇ…
良いナァ…ざらざら塗装。でも今は装飾品にお金はかけられないので我慢…。
縮み塗装というのはどうゆう仕組みになってるのか、調べてみた。
キノ○ニにもスプレーがあって、それがどうゆう仕組みになるかというと、やはりある程度熱をあてて
縮ませながら硬化させるという仕組みらしい。
「へー こうゆうのなのか」と思って更に調べると、今や塗装の本職さんでも専用塗料らしきものでやって
るとこがあって、 下地にブラストなどでアシヅケ→プライマー→塗装→加熱→硬化
なんだそうな。やっぱりプライマーがあって、それで剥がれないんだな…
加熱の具合をみていると、だいたい80度から100度前後らしく、「どうやって加熱するのかね?」と
思ったら、ヒーターをあてるんですと。場合によってはストーブのそばにおいておいたり、工業用のドラ
イヤーで暖めるんですと。なるほどね…
調べてたらちょっと欲しくなってきた。
「やっぱ青とかいいよなぁ」と思いながら見てたのですが…
ふと気がつくと、私が作業してる仕事場は砂埃が凄いので、縮みの目にホコリがはいったらみすぼらしく
見えてきちゃうかもしれないなぁと… そう考えると鏡面かメッキ? んーんー。
グルグルまわって 「ま、いっか、まだ見栄えはw」と あきらめたのでしたw。
Posted at 2010/02/01 12:43:48 | |
トラックバック(0) |
memo | 日記