2010年04月07日
今年は、個人旅行(謎)で南の方にいってみようと思っていたのですけども。
それは突然やってきました。
お客様「あーもしもし、9日から札幌に一緒にいってくんない?」
キタ――(゚∀゚)――!!
9日って明後日じゃないのっ!!!
電話を切ってから気がつきました。
「航空チケットは、まぁ現地(羽田と思われ)で手に入るだろうし、時間決まったらまた連絡する」
って… 航空チケットっつーのはですね、何ヶ月も前から格安チケットを探すのですよ。
…さすが 年商すごい額のトコの社長様は言うコトが違うわぁぁ…^-^;
北への要望は今までチラホラと打診はあったのですが、私なんぞに任してもらえるわけもなく。
大手の接待攻撃で決まるんだろなー 的にノンキに考えておりました。
逆に私に任されても、私なんかなーんもできるわけないもの。目の前の仕事で精一杯。
明日からはバイトさん増員ですし、仕事的には、ま、まぁいけないこともないのですけども…
それはともかく、何故か一度は行かねばならない身。
行く気はなくとも、お仕事だし、お仕事にならなくとも、日ごろの感謝の気持ちはあります故、覚悟は決
めてます。
それはともかく…
さてこまった。何を着ていこう。
あわててスーツをひっぱりだしたり、最近見かけなくなって困ってる「デジカメ」を新調しようと、コヂマに
行ってみたり(結局やめた)。
ハァァァ…どうしたもんやら。気が重いナァ…。カニなんか食べられないんだろな…
てか 日帰りなのかしら…?。
Posted at 2010/04/07 21:44:59 | |
トラックバック(0) |
ボツネタ | 日記
2010年04月06日
さて、本使用したのでご報告しましょう。
その前に私は「自動車用の使い方をしてない」ということだけは先に申し上げておきます。
で。
予想通り、ダメダメでした^-^;。
まず、充電時に気になったのがケースから何か漏れてる…
ばってりぃ溶接器での使い方は、12V×3の36Vなので、それでの充電となり、負荷がかかった
のかもしれない…けど、そんなこといったら普通のバッテリーでも同じ。
使用感は…容量が足りない^-^;
使い物にならない…というか、2.0mmの溶接棒をたかだかちょろっと溶かすのに、すぐに電圧が
下がってる感じ。「こんなんなら100V溶接機のほうがまだましじゃね?」というレベル。
すぐに電圧がドロップし、充電電流が10Aをすぐに超える。ダメな判断はすぐにできた。
あたまにきて、解体屋さんから借りてきた55B26×2 44B19×1の「まにあわせセット」に交換。
こっちのほうが断然調子がいい。
…ということで、テスト結果(いつからテストしてたんだか)は ダメ!
同条件でも、国産中古wは液漏れする様子も全くない。
相変わらずの「安物買いの銭失い」ですwww。
Posted at 2010/04/06 21:06:46 | |
トラックバック(0) |
工具ネタ | 日記
2010年04月04日
最近、いわゆるレストアに近いほどのグズグズに腐った品物の溶接仕事が多くて、2.0mmφのアーク溶接棒まで手をだしております^-^;
一般的にホムセンあたりでうってる1.6mmや2.0mmの溶接棒って使えないと思っているのですが、ちゃんとしたゼロードあたりの溶接棒ならば2.0mmでも使えるコトがわかったので、20Kg程買いこんで使ってます。
で。溶接棒はそんな感じなのですが、今度は溶接機。トラックが置けないという場所の仕事も多くなりました。ちっこいエンジン溶接機ならば、買うよりも使いっぱなしのリースの方がお得で、うちの仕事場の近くで3000円/24hで貸してくれるので都合がよかったのですが、ここ数年で年に4~5回は借りるようになり、そろそろ欲しいなぁと思うとこ。
が。今度は最強の現場で、路地の中なので、トラックはとめておけないわ、音の関係で溶接機のエンジンをかけっぱなしにはできないわ、さらに仕事場はマンションの屋上でエレベータがないわで…。
エンジン溶接機は90Kg程なので階段をもってあがるのもしんどい…
そうなるとバッテリー溶接器に頼るしかないわけで。
しかしながら、リースでバッテリー溶接器というのは扱ってないとこが多く。てかもうこれくらいになると本体価格も安いので、買っちゃってもいいのですが、これまた使う予定もないし、使えないのに15万円そこそこも払ってバッテリーをダメにしちゃうのもなぁ…と。最近のは専用シールドバッテリーだとかいうし。
なーんていってたら、たまたま仕事仲間から「あるよ?そのかわりバッテリーがどうかわからないけど」といわれたので借りてきた。
案の定バッテリーがダメ。「ふーん そこいらでやっすいのかってこよっと」とおもったら、46B24R。1個安くても9000円?! 3個で3マンじゃくぅぅ?! 19ならば1個3980円なのに?!。
んーんー と悩んで「再生でもかおっと♪」とオクをチャラチャラっとしらべたら、新品中華製で2400円台をみつけた♪ 注文したら、送料は1個あたり1500円もかかるという。「オイオイ3個口でおくってこいよ」と聞き返したら、それでも1個あたり1500円だとのこと。
ちっ… ま、まぁ仕事の経費だから送料は我慢しよう。
これがまた相手がグズで送ってこない。
あてにならないので、どうしたもんか…と考えて。
金曜の夜に急におもいたって、バッテリーにダメもとで補充液を突っ込んでみようと。
近くのホムセンが21時迄なので、ギリギリに買いに行って、仕事場に戻ってバッテリーに水を突っ込む…
「とりあえず1個だけ充電してためしてみよう」と思ったら、私の充電器、10Vを切ると充電しないでやんの。
しかたないので溶接機本体の充電機能を試す為に3つとも水をいれようと…
が、水がまーったくたりん! ので、深夜までやってるという カー洋品店にいったら、既に閉店。
しかたないので ドンキで購入。
水をいれて電源をいれても…なんだか無反応…
充電してるのかしてないんだか…配線には微弱な電圧がかかってるとこをみると、ステップアップして
電圧があがり充電する仕組みなのか?!…そんな機能があるほど新しい品物でもないわけだし…んー。
結局様子をみたり考えたりしてたら24時。ばかばかしくなって放置して帰宅。
翌日の土曜日。
バイトにきてる職人さんにワケを話したら、解体屋さんに知り合いがいるから借りてみようか?という話しに。
職人さんも同じ溶接器をもっているので、計2台でやったら仕事もはやくおわるべぇ~ ということで、バッテリー
を借りにいって。解体屋さんも「最近バッテリーを出しちゃった(処分した)ばっかりで」とのことで、数は少ないも
の、活きてそうなバッテリー、Bの19も混じりつつも何故か7つ確保。
試してみたら、なんとか充電も溶接もできそうなので、ひと安心。
で、本日日曜。
昨日発送したという連絡がはいってたので、急遽「佐○」に連絡をして「営業所止めにしてね♪」と連絡。
最近、法人名義の伝票だと、各業者とも土日は届かないのに気がついてて。もし不在票入れられても面倒
だし。しかしなんだか電話の対応がおかしい。なんだか「えーお客様そんなわがままいわれても」みたいな
ちょっと困った、という感じがする。えー営業所止めの変更は前にも何度かしてるし…なんか問題があるの
かい?へんなの…。
そんなことを気にしつつも、久々の休みだしってことで、伸びきった髪の毛を切りにいって、「佐○」の営業所
にいくと…なんだかシーーンとしてる。完全に休みモード。いあいあこうゆう業者ってこんなんだっけ!?
まぁ気にせず品物を受け取ろうとすると、やっぱり様子がへん。「今日指定ですか?」みたいなことをきかれる。
ちょうど品物がおいてあったので、「あーそれそれ、その品物だよ」と受け取って…
後で調べてみると、最近日曜は「休み」になってるのね。指定されてる荷物のみ配送 みたい。
まぁいいさ♪ 受け取っちまえばこっちのもんだ!
仕事場にいって、開封してバッテリーをのせかえてぇのぉ 端子のキャップをはずしてぇのぉ…
「あれ?!これD端子じゃないの!!」
溶接器の端子は一般的にBシリーズのやつ。バッテリーはD端子のやつ。
「くっそぉぉお!なんでだよぉぉう!」
後でしらべたら、最後に(S)があるのはD端子だとな…しるかぁぁ!!!そんなのぉぉ!!!
しかたないので、近くのカー洋品店で端子だけ購入。ちょうど同形状のがあった♪シメシメ…。
1セット780円×3。まぁ多少の出費はしかたない。
で、買ってくると、同形状のはずが、蝶ネジ部が1サイズ大きくって、端子に通らない…くそっ!
端子の孔を拡大して…ふーーっなんとか装着。
しっかしすっげー手のかかったこと…しかし明日から使いたいのでなんとかなった…
んで。明日雨だってさ… _| ̄|○ il||li。
Posted at 2010/04/04 23:00:11 | |
トラックバック(0) |
工具ネタ | 日記
2010年04月01日

家の人の話しでは…
獣医サンとこに連れていったら、獣医さんは手が血だらけ^-^;。事情を聞いてみると、近所の野良ネコちゃんが連れてこられて、箱から出した瞬間に大暴走! 隅っこに逃げられて、散々な目にあったそうで。家の人が「手、大丈夫ですか?」と手の心配をしたそうですが、なんだか獣医さんにとっては「そんな手でウチのネコさんのオペできるんですか?」と「心配してる」と受け取ったらしく。
「良かったら手術をみていきなさい」と言われたそうな^-^;。
それを「はい」といって一部始終を解説付で見てくる家の人もどうかと思いますが^-^;。
…私だったらムリっ!
なんでもネコの場合は、血はあまりでないんだそうな。ワンコの場合は血だらけになるんだとのこと。
へーへーへー。
想像しただけでゾッとするお話ではありますが、無事手術を終え、1泊入院。
当の家の人は「ネコがいないから、台所の大掃除ができる」とはりきって掃除をし、夕飯は外食に。
「流石に焼肉はムリだろう?」と思ったら、へっちゃらなんだそうで、結局焼肉へ^-^;。
…よくもまぁ平気なもんだこと。
無事我が家に帰ってきて、流石に疲れたのか寝てるネコさん。
少々おとなしく過ごしてます。このまま「おしとやか」でいてくれたらいいんですけど…ね^-^;。
Posted at 2010/04/01 21:30:36 | |
トラックバック(0) |
ねこさん | 日記