いんぢサンに「悪趣味のお題」をブン投げられたので、もっと悪趣味で妄想した話を書く。
下記は下書きで公開してなかった文章。
もともとスロットルはRB26用がいいな、と。
「2連で太めのシャフト」がよさそう。
測ったことはないけど写真でみると太そうな気がする。
本来であればシャフトも細く、もしくは無く…というのが効率的にはいいのだろうけども、ソレックス50も含め左右のネジレ(バネ片持ちによる)が気になる。
勿論全開域で楽しむ車であれば全開でネジレ分をあわせるようになるのだけども、全開で楽しむシチュエーションが少ない私(乗るよりいじる主体)にとってはここのネジレが気持ちよくない。
もう一つはシャフトのシール。Dジェトロ・スロポジ制御ならば問題は無いのだけども、エアフロ制御をして遊びたいと思うのであれば、社外のスロットルのOリングではちょっと気になる。
ってことで スロットルは「RB26用がいいな純正最強」と思う。
けど欠点がある。45Φという口径。
いやこれは欠点ではないのかもしれない。Dジェトロで燃料MAPの負圧の関係をみていると、50Φだと待ち乗りや低~中回転で負圧がでにくいようだ。
45Φのスロットルはその面が良いようで、何事にも程ほどというのがあるらしい。制御面ではなんとかなったとしても「負圧がでにくい」=「エンジンが吸ってくれない」=キャパオーバーなんじゃないかと思う。 ということは45Φでいいんかなーとも思うのだけども、既に50Φのスロットルをいじってしまってるので45にするのもちょっと味気ない。
このあたりが上手くない。
スロットル本体は中古で1万円程で手に入りそうなものの、口径拡張で49Φか50Φにして、加工代が8~10万。
インジェクション用にマニを作った方の価格をみると6万円。
となると最低15万強程かかる。
そのマニ推奨のリンケージだと、インダクションBOXと干渉してしまうはずなので、リンケージを組んで…とやっていくと結構費用がかかるもんだなーと。
45Φならばマニ代+スロットル代+αで遊べて楽しいのだろうけど、
50Φになると…うーん…。
そういえば。
オクでチラッと見かけたカラフルなスロットル。「汎用スロットル」とな?。
「昔、CA18のスロットルを6個集めて…なんて妄想したよなw」と調べてみた。
なんか中華っぽいな…中華なら安いはず…
…あった!www
あるんだwwwしかも1個6000円台w(かも?) でも。見渡すとこの手で最小が60mmか…まぁでも6つで36000円(+送料とか?)で、しばらく遊べたらこれはこれで面白いのかもしれない。どうせ中華製だ。60Φで55Φ相当かもしれん(マテw。
リンケージはなんとかなるだろう。バネをとって横(縦?w)に置いてスライドみたいにするの。ラジコンのピロリンクを使ってさ。4発用だとあるけども、6発用だと重いかな?
けど…たしか…
以前学んだ際に「何故純正スロットルは高価か?」という話を思い出した。
「安価なスロットルはそれなりの手間しかかかってない」
密閉度そのほかいろいろあって、ってことはシングルならばマァマァで使えても6個使うとなると…んーーある程度覚悟がいるかもなー。でもまぁそんなこといったら…他の社外品もそれなりなんだろうし。
梱包寸法しか出ていないが、今のボアピッチから目測で妄想すると…上手く並ぶのか、側面を少し削る程度で並びそうだ。もともとマニも50Φ用を使って、変心させてマニを削ってやればいいのか…
どちらにしろアダプタなるものを作らんとならないわけだけども…そんなのアルミの厚い板でやりゃいいのか。スペースはあるもんな。 お!ものたろで素材は手に入りそうだ。
とりあえず1個頼んでみるかな…
というか頼めそうなのか。調べると中華のサイトらしいが、小売でもしそうだ。
これならば、シリコンホースで適当な内径60Φのアルミパイプをジョイントさせて、インダクションボックスにつっこんで…汎用で60Φファンネルとかならありそうだ。
「でもよー、そこまでするならさ。誰か中華で2連のDCOEを作らせたらいいのに…まぁいいか、無いもの強請りだ。これはこれで…お一つ…ポチッ(としようとして)…イヤイヤ」
と思ったのだが…
マテマテマテ。
ダメダダメダダメダw。
こんなことやってていいのかwww。
そこまでするならば…
DCOEだのITBだのって選ばなきゃ、何か他によさそうなのがあるはずだ。
ってヒットしたのが…前回のefiのやつ。ここで逆にDCOEのを見つける。
「無理してリンク組む位ならば、素直にefiのDCOEを買えばいいべ」と。
そしてまたグルグル妄想が廻っていく。
でもまぁ…
チューニング業界も中華製におされたら、確かに衰退しちゃうよなぁ…。
丁度これを書いてた頃CBCの終わりを告げられた。
インジェクターも使えるのかどうかわからんけど安いし…。触媒は今度はコレで買おうと思ったりw。
まぁプライベーターの遊び方はこうゆう方面になるのかな…と思った「時代感」。
Posted at 2015/05/27 17:53:57 | |
トラックバック(0) | 日記