• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すわのブログ一覧

2021年02月27日 イイね!

ニートおぢさん

ワタクシ…年末に会社をたたみました。
 
コロナの影響もあったのですが
 
「こんなのをいつまで続けなきゃならないのだろ」
 
というのが正直なところです。
 
わたしゃ娘が来月で2歳。
 
成人…とはいわないまでも、自分で歩んでいけるであろう16~17歳まで、あと15年ほど頑張らなきゃならないのです。
 
「こんなとこで立ち止まってる場合じゃないなぁ」と。
 
また、申し訳ないけども、いくら頑張っても…負の品物、人、全てをこの先引きずって歩いていく気にはなれませんでした。
 
今の首相は、中小企業は淘汰されていく考え方なのだそうです。
私も…そうなんだろうなって思いますし、従うしかありません。

 きれいごとばっかり並べて…無理だもんねw。

ではどうするか…
家族を養うのが精いっぱいなのかなと。
社員?無理だよ。無理無理。だって努力しないじゃん。
他人様まで面倒を見切れませんよ…というのが正解。

去年の春先に…「1人10万」ってやつ。

うち、3人だから30万。
何に使おうという話をしていたら、奥さんが「ボートかバイクを買いなよ」と。
私のストレス解消で好きなものに使いなよと言ってくれて…
2馬力インフレータブルボート…憧れだったし…もしくは…バイク…かぁ。
いや、だったら、1級ケンチクシの学校の入学金に…娘のためにも…

なんて言ってたら、会社の補填にね。
で、社員は休業補償で、給与が多少減りつつも、クソ暑い中で働かない方が得なんですと。若手なんてその分オンラインゲームで課金って…ありえん。

…サメザメ。
 
そりゃ権利だよ、いいよ…でも、休業補償って、それでも会社は保険だのなんだのと半分は出し、利益が出ない分赤字の上に赤字。
…民意の心をつかみつつ…うまくやってるよなぁ…政治。
これじゃぁ中小企業はどこも厳しいはず。
 
なのにゴッツァンデスでおしまい…な社員。
こちとら休んだってなにもでないから働くし、社員がいない分フォローしまくって働いてるのに…

仕事だって、社員のために探して…ばかばかしい…ほんとにばかばかしい。

なので畳むと決めたらすっきりした。


そんな矢先。

年末、ふと旧友と飲みで…いたずら電話で、別の旧友にLINEしてみた。

ワケあってもう何年も連絡を取ってなくて…
でも…今では…そう、なんか…うん、連絡をとってみた。
まぁいいじゃないの、酔って連絡するって、さ。

するとすぐにヒットして…
入れ食いのように返事がきた。
 
以前離婚したのだが、どうやら最近籍を入れて二廻り違う子と結婚したのだそうだ。びっくりだろ?…しませんよw。ウチも全く同じ二廻りだもん。
子供どうした?いないのか? …ん、ウチは女の子が産まれたよ。

それに対してすごく喜んでくれて…
写真見せろ…クリスマスプレゼントをしてやるぞぅ!と…
 
そんなこんなで、数年ぶりに交流をし始めたのだけども…

ステージ4だって。…ガン。

築地のコクガンだそう。
まぁもともと虚言癖もあったが、嘘ではあるまい。

コロナ禍で面会もできず…
抗がん剤治療が終わったら会おう…なんていってたが、辛いそうだよな、慣れないとなかなか会えるとこまでいかないよ。

さきほど…「思ったより早く腸閉塞になった…もうだめかも」と言ってたが…

若い子におっぱいを触らせろと言っているそうだ。…それいいよ。うんうん。

すけべじじぃというのはそうゆうもんさw。


でも真面目な話にもどると。

人間、いつかは死ぬわけで。
 
ステージ4の彼の話とは前後するけど…

このスマートを二つ返事で「乗れば」と言ってくれたY社長の意見も面白い。
12月の頭に会社をたたむことになり…お正月年始に「やっすい下取り車でいいから足になるの、何かない?」と訊ねたら「スマートに乗りなよ」と。

いざ乗ってみると面白い。
「面白いっすね」と話をすると「オモチャだよ、男はオモチャで遊んでなきゃいけないのにさ」と。…なるほどね。
このY社長だって高級外車や速度が出る車、大型バイクだって所有してる。
けども、こんな700ccのが楽しいという。何かの都合でレクサスを買った際は「なんでこんな車を買っちゃったかな…つまんないのに」という始末。
フェラーリのボンネットの上に、塗ったばかりのスマートの外装を載せてしまうくらい…気に入ってるそう。
 
「昔は、『こんな車、どこがいいんだろ』って思ってたけど…食わず嫌いだった」と。
 
…そんなもんかもしれない。

で、整備をしているうちに…私もやっぱり車の世界に戻りつつあり… 
そして今度は「バイク乗る?乗ったほうがいいよ、これ乗りなよ」と、ビクスクを勧め…確かにビクスクって興味があったし。
今まではマンションで、いろいろうるさくて乗れなかったけど、今度は戸建てだし。

…そんなもんなんだなと…

…お金とかそうゆうのではなく…
人とか関わりとか…感謝感謝の上で…死ぬまでの間、好きなことが出来たらと。
ここ10年ほど、仕事ばかりが美徳だとか言って、我慢し続けてきたけども…
家族や自分自身も好きなことをしなきゃ…ねぇ。


 飛ばす…なんて、もう無理な時代。

 予想した通り、ドラレコで検挙できる時代に突入。
 
 つまり、飛ばして速度を出しキモチイイ時代はおしまい。
 
 だったら…うん、ダウンサイジングターボもいい。

 GRヤリスとか、いいと思うよ。
 あの車体に400馬力。
 好き勝手に乗って、ディーラーが面倒をみてくれるんだもん。
 違法改造なんてする必要なんてないもんね。
 
 旧車乗りが「古い車は税金が高くなるのは反対」なんてゴネるのは、私は逆に反対する人に反対。古い車でいつまでもしがみついているのは…無理だよ。古いので良いものはあると思う、現状維持もいい、けど、あくまでもそれは自己満足の世界で、それがエコにはつながらない。新しい車は空気を汚さないし安全だし、イイ。なので古い税金が上がるのは賛成。その分他人に迷惑をかけているわけだしね。…なのでこの件に関しては意見しない。

 なので…なんていうのだろう。
 1つに執着しない…というべきか。
 その時々に愛でるものが違うのは幸せでいいと私は思う。

 今を楽しく生きようぜ…

 私は授かった子のおかげで目が覚めた。

 コロナだろうがなんだろうが、そんな状況下でも、今を精一杯楽しむ…
 
 そう思うのだけども。
Posted at 2021/02/27 20:41:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月26日 イイね!

バッテリーを使いまわす

輸入車用のバッテリーは高価で…
何が違うのかよくわからないのだけども…


このスマートのバッテリーは、スッカラカンの状況だったのだけども、吉野社長の配慮で「お試し」で充電させてみた品物。
本来、本職ならば「NG品」だけども様子見ってことで使用している。
 
セルがかろうじて回るところで私が引きつぎ…
その後車検等で「走ってりゃ充電すんだろ」と思ってたところ…なにかこうセルが弱い。そもそも国産車は電気系は強いが、外車は充電から弱いという話を聞いたことがあり…

「お試し」で実家で充電をさせてみたところ、
たかだか1時間ちょいの充電で、あきらかに気持ちよく走れた。
その時に体感するほど違いが出て…

「ははーん、こりゃバッテリーが再生しきってないんだな」

と、パルス充電をしてみると…
やっぱり調子がよくなる…
alt
「AC出る子」のOEMだかなんだかで同等品という話の充電器。

 マイコン制御なのだ!


alt


うーん…
やっぱり、充電前・後となぜか体感できるほど違う。
何がそうさせているのかがわからないが…
 
さらに別日にシーテックとなるもので充電したところ…
もうここまでくると差を感じられなくなったが、でも調子がイイ感じがしている。
alt
この充電器は外車や特に普段から乗らないクルマにはお勧めだそう。

充電すると調子が良い…のは
いいのだけども…

都度充電しなきゃ…ならないというのには変わりがない。
シーテックは、良いのはわかるが、なんせ高い。
でもってスマートのばやい、いちいち助手席側をひっぺ替えして充電するのもダルい。
この辺はコネクター式にしておけば暇みて充電すればいいという方法もあるのだけども…うーん…そうじゃなくって…

ので、こんなのを試してみることにした
alt

バッテリーにつなげておくだけで、パルスを発生させる器具。
パルスーとかパルサーとかパルニャーとかと呼ばれる器具。

仕組みとしては、エンジン始動中充電の13.5V以上になるとパルスを発生させるという品物。パルスを発生させるといっても、実際にどうすれば…とか、何がどういいのかはわからないけども、ソコイラを掘り下げるよりも、製作者の熱意か感じられる品物を選んだ。ヤフオクで3000円ほど。同類なのもたくさんあるが、送料とか合わせると似たような金額。それよりも評価やHPの記載されている内容を重視した。
これに配線をし、テープか100均のケースやらなんでもいいのでしょうが、それに入れて絶縁して取り付ければ良いだけ。
 製作者の方は「防水は、クリアのコーキングでもなんでもいいので埋めちまえ」とある。ウチの場合、車内なんで別に防水にする必要もなく、絶縁し、防塵してくれればいいので、袋を利用しクリアテープで巻いた。
alt 
別にビニテでぐるぐるでもよかったのだけども、中のLEDの点灯具合が見えたほうがいいのかどうなのか。最初に動作してるかどうか確認。

あとは取付…

Posted at 2021/02/27 12:37:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業ネタ | 日記
2021年02月16日 イイね!

別の作業…


別の車の作業で通ってるワタシ。

今日はガレージの模様替えだったらしい。
 
居候の私は「その辺で作業してていいよ」と言われる。
 
…感謝感謝。

で、昨日の嵐がうそのようにぽかぽかで…小春日和。
 
スマート達が日光浴をしていたので、並べてました。
 
みどりのが吉野社長の個人用の車。低走行車をベースに作ったブラバス仕様。
左はワタクシの。ブラバス仕様の部品をもがれた方w。
 alt
裏手で見えないのは…売り物の451とか450とかの在庫で表で値札がぶら下がってないヤツ。すっかりスマート屋さん。そこにブラバスの700万円するのとかが遊びに来たりして…^-^;;; 値段の差が1/100なウチの…ってね。

最近この車が面白い。
もともと小さな車が好きだった…わけでもないのだけども…縁がある。
乗ってグィグィ走って面白いし、もともと輸入車なのでパーツの輸入も面白い。
ebayはもちろんのこと、中国からも取れるのも面白いし…。

こんな時代だもん、スピードレンジの低いトコでキモチよく遊ぶのがよろしいかと…

Posted at 2021/02/17 01:12:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月16日 イイね!

なんでも手に入るもんなんだな…おい

このところワケあって純正部品が必要となり…
 
整備屋さんの一部で作業をさせて頂き…間借りしているので、「これ取って」と言えばいいかと考えた。

しかし本職の手を煩わせてもいけないなぁ…
最低限、品番くらいは調べてメモって渡すか。
 
さてどうするか…
まぁニッサンの部品なので、検索をかけてれば出てくるか。
あーでもS130の頃のなんだよなぁ…なんて思ってたらあっけなく品番がヒットする。

「そういえば、ふぁすとだっけ?CDの…あれの無料オンライン版ってあったよなぁ」

検索すると…いまだ健在でうれしいとこ。
パーツを探ると…あれ?アマゾンでも売ってるのか。
しかし、結構高い。送料等を考えると安いものだと倍額してしまうよう。

でも最近は便利だなぁと思ったら…

なんてことない、モノタロウであるのか!!
alt


そりゃそうだよなぁ、タービンとかエンジンまで売ってるもんな。
当時このOリングの品番がわからず、どんだけ再使用したことか…

便利な世の中になったもんだ。

しかし私はプー太郎なので会社に属してないぞぅ?
確か個人用のブランドもあったよな…と思ってたら難なく個人でも登録できた。

三菱のも必要…と思ったら、これも楽勝で注文。

複数のメーカーでも同時に頼めるし、なによりも部品商のオヤジにダルがられることもないのは素晴らしい。
三菱のOリングなんて、当時、本当に買うのに苦労したんだぜ…





Posted at 2021/02/16 01:06:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | つくりものネタ | 日記
2021年02月14日 イイね!

一番安いドラレコの中華味4

で…夜間走行とかして撮ってみる。

が、画質が荒い。
HDとかなんとかいうけども…んー荒い。
だからなんだってわけでもないけど、3500円並み。

夜間はまっちろに。
設定がどうこう言うが…あんまりかわんない感じ。
alt

日中は問題ないのだけども…夜間はどうしても、ね。
自らのヘッドライトを消せばナンバーが読める感じ。
こまめにライトを消してナンバーを記録して?w。どうでもいいwww。
…まぁこんなもんでしょうか。

で、バックモニター的には使えるのかというと…
この車、ルーフがガラスなのでモニターに反射しちゃって見えにくいことに気が付いた。
かといって夜間も実際のとこよくわかんねぇ…と思い、諦めていたところ。

配線をちゃんと引き回して、バックランプの信号を入れたら…alt
こんな表示に切り替わる。
STOPの下にはよくわからぬ漢字がかかれている。

「へー」なんて思い、帰宅したところ…マンションの駐車場は真っ暗なのだが…
ぱっと切り替わり、明るく見える。「え?」とよく見ると、カメラの周囲の白色LEDが点灯し、真っ暗なとこだとスモーク越しでもはっきり映るのね… へー…意外だった。

ということは…前側のカメラも、夜間照明という白色LEDが光るモードがあるのだけども、その設定にすると、映りがよくなる…とかぁ?!ないよなぁ反射して終わりじゃないの? というよりも、たまーに夜間でドラレコが白いLEDを点灯させてる車とすれ違うが…

まぁいいけど。


Posted at 2021/02/14 18:10:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業ネタ | 日記

プロフィール

「なんもしてない」
何シテル?   03/13 12:55
10年ぶりに車いじりに戻ってきました…?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/2 >>

  1 234 5 6
789101112 13
1415 1617181920
2122232425 26 27
28      

愛車一覧

ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
ン十年ぶりのバイク所有。「これ乗れば?」「バイクに乗ったほうがいいんだよ」と、半ば押し付 ...
スマート クーペ スマート クーペ
見事な足車 つまらなくて返した

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation