• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すわのブログ一覧

2021年03月28日 イイね!

らぼ3

使えないDVDレスのノートがどうにもこうにもダメで…

結局のとこ、古く手新しい中古のノートパソコンを購入。
Win7がトータルでよさげだと判断。
 alt

DELL VOSTORO 3700
Core i5-480M 2.66GHz デュアルコア/4スレッド
17.3インチワイド液晶
新品の?SSD 120GB付で中古で2万を切るのにつられた。
 
内蔵バッテリーが使えないということだったが…
実際は使えるようなのを送ってくれたのか?一度ハメなおして充電しなおしたら今のところ3時間程度使えるという表示が出ているので十分か。
一応新品の互換バッテリーが入手できることは確認済み。
近々いつかのタイミングで購入をしておくか。

さくさくでよろしい。


先日、面接をズームでするというので、お嫁ちゃんのノートを持ってきたら…
ノートパソコンばかりでこんなにも…
alt

さらに昔フルコンを動かしてたのがもう一台別所にあって…

「さてやるぞぅ!」と思っているのだけども…

プー太郎のくせに、今までの仕事以上に過酷な日々w。
早起きをして、家の引っ越しの続きをしていたり…片付けをして…
その後お昼前後に三郷入り。なんだかんだと19時前後に終わり、帰って20時杉…。

これでも結構時間がないもので…
alt

でも、やっと洗車をする余裕が出てきたり…

たまには近所をおさんぽする余裕も出てきました。
alt




Posted at 2021/03/28 13:08:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | データネタ | 日記
2021年03月21日 イイね!

休み

連休?。
日曜はスマートの会のほうでイベントだったのだけども、特に参加表明もしていなかったけども、嵐ということで中止。
 
なので暇を持て余している…わけではなく。
引っ越しの関係で今だバタバタ。
 
そんな中、娘ちゃんはそろそろお誕生日で…
ひな祭りもしてあげられなかった分…というか本人はわかってないけど、お誕生日プレゼントを買いに。 

で、時間の合間に…
 
バイクの件。

スピードが40km/h以上が出にくい。
回転も上がらないので、たぶんキャブの関係。
 
とはいえキャブをばらして洗浄をしたいとこだけども、めんどっちぃので…

近くのライコランドに行き…選ぶものの…やっぱりこれしかないかなと。
alt

選択肢がなかった。
 
休日のライコランドは、ぼーっと時間つぶししてるやつらばっかりで邪魔。
しかもビクスクなんていないから、なんだかお恥ずかしい。
…別にいいけどw。
 

で、半量入れて、近所をウロウロ。
排気がたまにバスバスいうようになったので、いくらか汚れが落ちたかな。
よーく考えると、エアクリを外してそこからもキャブクリをぶっこみたいところよね。
エアクリを外すのを試みてたら、雨が降ってきたので「あぁとうとう来たか」と元に戻す…と雨がやんで。

実家にいかねばならない用事があったので…実家に行き…
帰り道、自転車のパッチを買ってきた。
 
先日、自転車でコンビニに行こうとしたら…
エアゲージがなかった。ので適当にエアを入れてコンビニから帰ってくるとパンクをしていた。圧不足でチューブに傷をつけたってやつ。
だいたいこの自転車は無駄にスリックタイヤなんて入っているものだから、すぐにチューブがやられる。大抵、空気圧の管理不足。95psiも入る。ここまで入ると、簡易のポンプではヘロヘロになる。なので電動充電式を買ったが全然だめ。引っ越し直後でゲージがでてこなかったので「まぁいいか」としたら、パンクさせてしまった。

で、「出先ならばチューブを持っておくと良い」と言われるけど…
このチューブ、1本1000円ちょいする。
大して乗らないくせに、前にも1本パンクさせてしまったことがある。
カッコ重視でスリックタイヤで、チューブも若干高いのがイラっとくる。
タイヤごと交換してしまいたいが、ここで交換したらまたもやタイヤ代がかかる。
ばかばかしくなってきたので、パンク修理をすることにした。
 
引っ越しで20年以上前のパンク修理キットが出てきたからである。
多分…ママチャリ用。
適当にパッチをあてたら…パッチがダメなのはわかってて…
圧をかけたら、やっぱりダメだった。

パン!プッシュー と音をたてて…しぼんだ。


 alt

ゴムノリは未開封だったがパッチがダメなのは明らかで…
やはり20年以上の生ゴムだもんねぇ。

調べるとロードレーサー用というのがある。
薄く伸びて?修理後バランスに影響をしにくいというのだそうだ。
とはいっても他に違いはなさそうで…
なので、パッチを買ってきた。
昔?のパッチは周囲に色が入ってて、中が黒く。
イマドキのパッチは、全体に真っ黒。

また、空気入れも…いい加減に欲しい。
見ていたらBSの手動式が980円なのでなーんだ安いんじゃんと購入。
 alt
一度目、修理をしたら、なんだか抜ける。
おかしいなと思ったら、穴のすぐそばにもう一か所穴があって。
修理直前までは傷程度だったのが、修理後、ペーパーをかけたりなんなりで穴になったの
であろう。

で、結局やり直して成功。

 alt


 



Posted at 2021/03/21 00:53:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月13日 イイね!

らぼ2

結局のとこ、Win10では動かないらしく、Win7 or XPらしい。
じゃWin8.1はどうなの?!ウチのノートは?!…
といっても、本当にノロノロのクソなので、話にならない。
ので7にダウンインストールしようとしたら…失敗。
 
「だれかWinノートない?」と訊ねたところ、畑センセーが「あるよーXPのなら」とお貸し頂いたのが、バッテリーレス…はいいけども、HDDが逝ってた。
 alt

 あぁぁそうだよねそんな時代だよね…
 と思ったら、昔Zで使ってたノートが怪しくなって引っ張り出してきたら…

 なんとかXPは動いてホッ。
alt

 バッテリーがないけど、しかたないから、これでやっちゃうよん♪
 
 ところが…
 器具のアプリをインストールしてもエラーメッセージ。

 バージョンによる、と?

 古いバージョンのを入れたら、エラーがでなくなったのでしめしめ…

 車につなぐと、エラーメッセージ?! え?!

 この辺で悩んでしまう。 
 
 バッテリーがないノート、非常用バッテリー電源を持ち込んでも…あっという間になくなるし… 今日は大雨だし…
 
 引っ越し後の関係で、延長コードがなかったので、ホムセンで買ってきて近くの部屋から延長コードをつなぐ…と、いざ繋いでみてもこの距離だもんすぐ届くんだったわ。
 alt
 
 で…今日は嵐のような大雨で…
 
 雨の様子を見ながら…どうやらUSB→OBD2のUSBドライバーのトコでエラーが出るとな。
 
 なんで?なんで?と繰り返したり、インストールしなおしたり…
 もう一台どうしてもXPのバッテリーがいきてるノートが欲しいし…ということで、無理やりDVDレスのWin8.1ノートにXPをインストールできないかと調べてやってみたり、ダメで諦めたり…
 
 んーんー。

 時間も遅くなり…
 もういい加減寝ようかぁと思ってた23時杉。
 「いやまてよ」と、インストールを解説しているネットの画像をじっくり見て…
 
 「もしや」と…
 
 「これでダメなら本日最期」としていたけども…

  成功。無事OBD2を通りECUにまでたどり着いた模様。

  ほっ。

  結局のとこ…勘違いしやすいとこで、情報が薄いトコで回答をしている外国人(日本人でやってるネタをみかけない)が多く、誤解が誤解を招いてしまってた様子。
 
 
これで1歩進んだ…
明日は吸出し、照合等を…
 


Posted at 2021/03/14 01:23:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | データネタ | 日記
2021年03月11日 イイね!

ばいくも

少し前のこと。
いつものように間借りのガレージに作業にいったら…
吉野さんトコのバックヤードは作業部屋を作るのだそう。
 
なので荷物やバイクが外に出されてた。
そんな中…不動みたいな…雨ざらしになってたビクスク。

吉野社長が「ところでバイク乗るの?」と私に訊ねた。
 
私は中免はあるものの、もう20年以上乗ってない。

「バイク乗った方がイイよ コレ乗りなよ」

「え?…は、はい^-^;」
 

 …ビクスクをもらってしまった。

引っ越し。
年末頃。そもそも駐車場が2台分とはいえ、普通の車は停められそうもない。けど不思議なことに駐輪場があるこの家。グーグルマップで過去の住人をみると、大きなスクーターの姿もある。駅まで遠いし、足にビクスクでも買えばいいかもなーとボンヤリ思って「ソコでいいよ」とお嫁ちゃんにGo!をかけた。
 
その後。スマートに乗ることになって、車は計2台分停められる。
さらに駐輪場はあるし…断る理由もない。

マンション暮らしのままだったら…ご遠慮させてもらったかもしれない。
駐輪場はバイクOKだし数百円で良さそうなのだけども、なんせ住人が煩い。
下手に「フロントに管理会社」なんていうのがあり、管理人役もヘーヘーホーホーな高齢な方なものだから、なんでもかんでも遠慮しないで文句を言う言う。
 以前、マンション外の近くのコゾーがバイクでワンワン騒いでて、それを管理人室に文句をタレたのだろう、おとなしそうな古いスクーター達のせいにされてしまったことがある。
とにかく文句を言いやすいので、アレコレ煩い告知が廻る。
車検対応だろうがなんだろうが、煩いものは煩いのもわかる。
その気持ちはわかるが、煩い住人も煩い。
 
タバコの臭い、子供の声、音楽…まぁ300所帯もあればいろんな人もいるだろう。
けど…だからと…うーん、萎縮してしまう。
 
それでもビックバイクに乗る方が現れたが、即通路には「押して移動せよ」との張り紙が2mごとに位にベタベタと貼られていた。

…そんな時代なのよ。
クルマやバイクは煩いし、悪。古い車なんてもってのほかで。
維持していくことはエコにならず。
それで騒ぐ方もいらっしゃいますが…無駄。
この世は庶民の自由なんてありません。

ま、まぁ話は戻す。

とこでこのバイクはなんて名前?
それくらいワタシャビクスクとか疎い。
周囲を見渡しても名札がない。


まじぇすてぃ?
 ちがう?。
ふーじゅん?ふーじょん?
 ちがう?。

自賠責の紙をみたら、
「ふぉるつあ」という名前らしい。


へーへー。
 

「フロントフォークのシールがいっちゃってて…オイル漏れ。シール交換とオイルをすっちゃってるパッドを交換すれば…」
 とのことでパーツを頼んだ。

 ワタクシ、バイクも、短期間で乗り換え、乗りっぱなしだったので整備はしたことないのでしらんが…シールはセット売りされていてポチって入手。
 パッドは奥様に「命をのせるのだから少しだけいいのを」と言われ、無印中華品ではなく…間違えてリアを買ってしまって、しかたないので近くのライコランドでフロント用を買い足した。フォークオイルもなぜか本田用は約3000円/L。鈴木用は半額だったので迷わず。粘度は大差無しのよう。

3月ということでサッサと名変したいとこということで、作業を開始…
alt
ワタクシ…バイクの力加減とかよくわかんないなぁなんて思いつつ…
Y社長にレクチャーを受けている間にあっという間に終わってしまった。

その後、手持無沙汰なので…
掃除でもと思ったのだけども、スチームの場所があいておらず。
じゃぁできる範囲でと汚れをおと…さずにコンパウンド片手に掃除していたら…

結構ぴかぴかになってしまったw。
alt


ワタシ、バイクも車も今まで愛着という感じがわからなかったのだけども…
全く興味もないとこで、「これ面白いから乗れ」と言われてあてがわれるのも面白い。
smartやこのバイクもそう…なかなか面白そうだ。

吉野社長は言うのだけども「男の子はいつの時代でもオモチャを持ってなきゃダメだよ」と。「そりゃそんな金ある人がいうことであって…」いや、そうでもない。
そんなの工夫一つでどうにでもなりやすい。ようはやる気だと。

そんなこと…忘れてたなぁ。
もう10年も。仕事仕事に追われ…好きなことなんてできなかった。
それでストレスがたまり、でもストレスと認めたくなく…結局自由になる夜の時間とか。
不健全だけど、夜が明ける頃には物事が完結するのが良かったのかもしれない。

今回のことで失ったものは多いけど…痛くもかゆくもない。
それよりも家族のことや、気持ちの面で取り戻したものの方が多い。


で…翌日オイル交換をして…書類をいただく。
alt

1L800円のオイル1缶。正確には1.1Lだけども、そんなもん。

そこにこのバイクをよく知る社長のお友達が現れて。
話をしていると

「エンジンかかった?」

「はいかかりましたよ」

「このバイクおかしいんだよね、どこかで漏電してるらしく、バッテリーがすぐにカラになるんだよね」

「えええええええええええええええw」
 
 このバイクであちこち釣りに行った話はしていたが、重要なことは私には言わない吉野社長であるw。 
 でも実際…そんな様子はない…のだけども。
 (多分外付けセキュリティ部品の話かと。既に外した。)

 「それよりも…さぁ、なんならCB乗らない?ウチにあるよ」と^-^;;

 なんだなんだ、ココんちは…

 「乗らないんですか?」と訊ねると、大型バイクは、なかなかモチベーションが上がらなくなると…なるほどねぇ。

 ここんちの社長もそうだ。ビカビカの単車もあるが、乗ってる様子がない。
 他の高級外車も仕事柄高級国産車もあるようだが、いつもスマートに乗って仕事に用事足しにと出かけてる。最近また「次期戦闘機」をお試しで仕入れてきた。「これがまた楽しい」と。なるほどね。やっぱり、普段ラフにでも乗る車が楽しいのか。
 
 まぁ大型は免許がないし、教習所にいってもいいのだけども、資金的に今は…ね。
 なので、ご遠慮させて頂いて…

 で、譲渡書等を書いて頂いて…自賠責も加入。

 「1年も2年も3年も大差ない金額」というので、3年コースに。
 3年も入ってれば世話無しだし、飽きるでしょ。それだって前オーナーは1.5万だが、わたしは1.2万。値下げされていた。

 
 で、翌日、名義変更に。
 alt
 これだって…
 わかんなくたって「初めてなんですけど」と言って聞いてしまう図々しさの方がずっと気楽だ。書類を適当に書き…というか見本と用紙があってない。めんどくさくなってくるので、代書屋に頼むかなぁと思うが、ここは適当に書いて窓口に出せば足りないとこを教えてくれたり書き加えたりしてくれる。
さらに窓口でぶっきらぼうに渡されても「次どうすんの?」と訊ねると教えてくれる。

ンバーを受け取って、最期の最期「税止め?」が納得いかなかった。
元の持ち主に請求が行くのをとめるのだそうだ。
元の市町村に「持ち主かわったよ、なので請求しないでね」と伝えるのだそうだ。

でもそれは私の仕事ではなく、君らの仕事のはずだが?
ココ経由だと処理に時間がかかるので、ココではなく個々でやってくれと。
それも自分でやってもいいけど、相手があることだからと隣の代書屋に頼むと800円だそうだ。まぁ800円で先方に失礼のないようにするのはいいけど…なんか違うような。

まぁいいさ。
計1350円で名義変更・ナンバー交換。

Posted at 2021/03/12 07:58:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクネタ | 日記
2021年03月08日 イイね!

らぼ

引っ越しの段ボールも積んだままなのだけども…

まさかこの歳で
まさか…またECU類を調べまくるとは思ってもみなかった^-^;;

OBD2でECUをいじりたくなり…
資格試験などで学ぶことに対し、苦ではなくなっているのだけども…
 
 疲れるwww

 なんせ脳が疲れるwww


引っ越し前にPCのパーツを集約して1台にしたのだけども… 
いろいろと考えて、もう一台「ウィルス上等!」的なPCを用意したくなった。

パーツを戻す…だけのはずだったのだけども、うまく動かない。
最期の方調子が悪いなと思ってたが、まさかグラボが悪さしてたとは…
 
ということで1台机上用のを作って…

クルマから吸いだすノートはどうしよう…
取り合えず不便で仕方がないが、ここで投資できるほど予算はない。
なんせ無職なのダ!

 誰かwinXPsp3か7がいい…8とか10はNG。
 DVD付のサクサク動くノートPCちょうだいっ?!

手持ちのオンラインバンキング専用だったナメクジ並みの動作で使えないWin8.1のちっこいノートで…しばし我慢。
alt

ふぇぇぇ


Posted at 2021/03/08 16:14:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | データネタ | 日記

プロフィール

「なんもしてない」
何シテル?   03/13 12:55
10年ぶりに車いじりに戻ってきました…?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/3 >>

 123456
7 8910 1112 13
14151617181920
21222324252627
28293031   

愛車一覧

ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
ン十年ぶりのバイク所有。「これ乗れば?」「バイクに乗ったほうがいいんだよ」と、半ば押し付 ...
スマート クーペ スマート クーペ
見事な足車 つまらなくて返した

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation