2024年07月21日
久々の整備。
家の車、ルーミーのバッテリー交換。
しばらくバッテリーが弱ってたので、ジャンプスターターを車に乗せ、
お嫁ちゃんにやり方を教えて済ましてたのだけども、そう長くは続かず。
結局、当然のことながら、Amazonでバッテリーを注文。
バッテリーも高くなりましたね。
もちろん国産を選びましたが。
でもって交換しようとしたら「メモリーが消えるけど?」「…なにそれ」という話となり、説明すると…「…(´・д・`)ヤダ」と言われ。
しかたないので、メモリー用の電源を確保しながら交換をしようと。
でも…道具がない。
「9Vの角電池用のスナップ、どっかにあったよなー」と探すが…ない。
買いにいくか…いや、二度と使うかどうかわかんないものを買うのも何だぞ。
にしても、角電池も安くないし。
じゃぁ予備のバッテリーを…と、バイク…か…
もう半年以上くらいエンジンをかけてない。
乗ってないのよ。ぜんぜん。
「釣り用に」と荷物載せられるようにしてたけど、結局「釣りには車でいけ」と言われ…
自賠責が切れ「まぁ乗る日になったら、コンビニでも入れるし」と思ってて
今度は任意が切れ「バイクは休止もなにもない」と知り「だったら乗る時入るわ」
としてて「いい季節になったら」とか思いつつ…
結局くそ暑くなって、全然乗らないwww。
最近は、釣りか、釣り竿造り(改造)をしているか。
しかたないので、バイクのバッテリーといっても…
とりあえず充電しないと… 移動させないと、な。
と思ったら、パーキングブレーキの固着!!
駐車スペースから道路へは下り坂になっているので、Pブレーキはかけて停めておいたのだけども、車重で道路へ出たはいいが、車道の半分までふさいだ状態でPブレーキが効いてしまい動けなくなってしまった。
慌てて移動させようとしても、動かない。
よく考えて…
…サイドスタンドを軸にして…
…グルっと回して向きを90度かえて…
朝からクソ暑いので汗だく。
その間、普段はそこそこ交通量があるのに、第三者の車がこなかったのでホッ。
「用意してる間に用事すませてくるね」とお嫁ちゃんは車で出かけてしまい、ジャンプスターターも車の中だもんなぁ。
当然バイクもバッテリーが上がった状態で、かからず。
「充電させてくれませんか」というので(誰が?)してあげて。
しばし充電させてエンジンがかかったら、Pブレーキの張り付きがとれない。
乗ったまま勢いをつけてバックさせようとするのだけども、とれない。
何度もそれの繰り返しをしてると…
娘ちゃんが窓越しで指をさして笑ってる。
くそぅぅ …大汗…
よく考えてみたら、センタースタンドで後輪を浮かせて…
それでも張り付きがとれない。
結局、Pブレーキのレバーをたたいて戻して。
前後に動くことを確認して…しばらくアイドリング。
そのうちにお嫁ちゃんが帰ってきて…
細い配線をつかって、ルーミーのバッテリーをジャンプしながら、バッテリー交換。
無事、各種メモリーは初期化されずに済みましたとさ。
…たかだかこれだけのことで、大汗。
バイク、どうしようかなぁ。
電車通勤だと、全く乗る機会がなくてね…
去年は花火大会の移動手段に活躍したけど、乗らなきゃ乗らないでいいような。
なんだか「いいね」をつけていただいた、某方。
どうもありがとうございました。
Posted at 2024/07/22 00:07:19 | |
トラックバック(0) | 日記