![東京ドーム顔パス 東京ドーム顔パス](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/046/136/349/46136349/p1m.jpg?ct=fccae4d5c2a7)
巨人のOB選手 は東京ドーム顔パスのようです。
ドーム通用口のスタッフは元選手か球団職員の方なのでOB であれば どうぞどうぞ対応だと親しくさせて頂いている元選手な方から伺いました。
そして私もついに東京ドーム顔パスとなりました。
今シーズンから導入された『フェイスルー』をインストールしただけです、、、
こういうのはコロナの影響で進化してますね。パナソニックのシステムのようですが開発したのは恐らく、、、
ジャイアンツオフィシャルアプリに顔情報を登録し電子チケットと紐付けると『顔パス』入場が可能となります。
ダウンロードやら入力やらはやや面倒で普及するかは微妙な印象です。
本当に顔パスになるのかゲートでやや緊張感がありましたが無事にあっさりグリーンランプが点いて入場出来ました。
アプリに顔認証させます。クレジットカードや鉄道系カードを紐付けてチケット購入から入場までデジタルで一元管理。
スマホ落としたりバッテリー切れたりしたら終わりですね。
入場するとQR コードに『入場済』スタンプが。
なにやらクーポン付き(場内飲食500円OFF)チケットだったのですが、こちらは入場ゲートから離れた場所で事前に紙のクーポンを引き換えるアナログ対応でした。
んん中途半端。
入場してしまうとこの権利は無効。入場前にわかりにくい場所にある特典引換場で紙チケットをもらう必要があります。権利所持者の発券率を開示してほしいものです。恐らく1~2割りくらいなのでは。
この日はビール半額デーだったので、この券でビールが無料になりました。
Posted at 2022/05/27 11:59:26 | |
トラックバック(0)