• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

猿と果実のブログ一覧

2022年05月30日 イイね!

洗車して頂きました

洗車して頂きました

カードを作っているガソリンスタンドから『手洗い洗車500円』のクーポンが届いたので洗ってもらいました。

クルマの汚れが気になりだし、どうしたものかと思っていたタイミングでしたので渡りに船です。

人の手を使い500円というのは本当に申し訳ないので、近日何かお礼が出来るように考えたいと思っています。
年に2回くらいはまとまったお金を落とすようにしないとなと思います。

私の場合自分で洗うことは環境や効率を考えるとムダが多い(場所、道具、気持ちなど)と思うので何かのついでに洗ってもらえることはとてもありがたいです。

過去にも書いたかも知れませんが洗車は嫌いです。クルマがピカピカでなくても気にならない人なので(ガラスとミラーはいつも磨いています)、時々さほど費用負担がなくそれなりに綺麗になっていれば満足。




綺麗になりました。ありがとうございます!
Posted at 2022/05/30 01:15:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年05月29日 イイね!

空気圧調整

気温が上がってきたのでタイヤ空気圧が高くなってました。
フロント: 250kPa
リア  : 280kPa

エアを少し抜いて
F:220 R:270
に調整しました。

画像はありません。



Posted at 2022/05/29 23:35:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年05月28日 イイね!

100均の加圧式噴霧器(改)

100均の加圧式噴霧器(改)数年前に話題になった(?)ダイソーの加圧式噴霧器を泡々仕様に改造しました。
一時入手困難だったようですが、今では在庫たっぷりで簡単に手に入ります。

ネットで改造方法が紹介されていて好奇心から真似してみました。

画像の水の量に対してペットボトルキャップ半分ほどの食器用洗剤で試してみました。



まあ成功ですかね。
洗剤濃度が濃ければ泡々モコモコになるらしいです。


リンク集
ダイソー加圧式噴霧器 改造

Posted at 2022/05/28 21:13:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月27日 イイね!

東京ドーム顔パス

東京ドーム顔パス巨人のOB選手 は東京ドーム顔パスのようです。
ドーム通用口のスタッフは元選手か球団職員の方なのでOB であれば どうぞどうぞ対応だと親しくさせて頂いている元選手な方から伺いました。

そして私もついに東京ドーム顔パスとなりました。



今シーズンから導入された『フェイスルー』をインストールしただけです、、、

こういうのはコロナの影響で進化してますね。パナソニックのシステムのようですが開発したのは恐らく、、、

ジャイアンツオフィシャルアプリに顔情報を登録し電子チケットと紐付けると『顔パス』入場が可能となります。



ダウンロードやら入力やらはやや面倒で普及するかは微妙な印象です。 
本当に顔パスになるのかゲートでやや緊張感がありましたが無事にあっさりグリーンランプが点いて入場出来ました。



アプリに顔認証させます。クレジットカードや鉄道系カードを紐付けてチケット購入から入場までデジタルで一元管理。
スマホ落としたりバッテリー切れたりしたら終わりですね。



入場するとQR コードに『入場済』スタンプが。


なにやらクーポン付き(場内飲食500円OFF)チケットだったのですが、こちらは入場ゲートから離れた場所で事前に紙のクーポンを引き換えるアナログ対応でした。
んん中途半端。



入場してしまうとこの権利は無効。入場前にわかりにくい場所にある特典引換場で紙チケットをもらう必要があります。権利所持者の発券率を開示してほしいものです。恐らく1~2割りくらいなのでは。

この日はビール半額デーだったので、この券でビールが無料になりました。








Posted at 2022/05/27 11:59:26 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年05月25日 イイね!

カウンタックいってみよう

カウンタックいってみようミウラとカウンタックを横並びでじっくり見る機会はもうないかも知れません。

ミウラ同様カウンタックも大好きです。子供の頃はミウラよりも断然カウンタック派でした。(今は逆)

カウンタックでも新たな発見があったので文末で紹介します。

では画像集を。

なんといっても跳ね上げ式のドア
構造的には相当な苦労があると思われます


ドア開ける時のボタン
鍵穴つきですがキーを差すときのことは二の次


リアは誰にも似せないという強い意志を感じます


ヘッドライトのギミックは憧れでした


ルーフもいろいろと主張しています


インテリアは直線的で外観のようにブッ飛んではいない


ホイルは14インチ
リアホイルアーチのスタイルが後のガンディーニのアイデンティティーに


エンジンルームにエアを取り込むダクト
ラジエーターはこの下にあります


エンジンはミウラの横置きに対して縦置きに




いよいよカウンタック最後の画像です。
バンパーの下にダクトが!
知らなかった。これはブレーキ冷却用?


美意識の塊のミウラの後継車にありながら、何も似ていないビックリ箱のようなクルマがカウンタックですね。

パカパカライト(リトラクタブルでしたっけ)にはじまり、板のようなフロントスタイル(過去に道ですれ違ったときに畳が飛んで来るのかと思いました)、強引に構造成立させているフロントドア(ドアロックなんかどうでもいい)、どこにあるのかわからない給油口、もうとにかくバカなこと(褒め言葉)をやりきってるのがカウンタックですね。
ミウラを造りながらこんな企画をしていたとは本当にブッ飛んだ人ですね、ランボルギーニさん。宇宙船を造るくらいの気概だったのでしょうね。



池袋東武百貨店の催事は3台がこんな感じの配置でした。夢のような時間をありがとうございます!




Posted at 2022/05/25 14:28:56 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@黒森 鋼 コワイ話しですね、ご無事で何よりです。」
何シテル?   08/03 19:49
フルーツの力で世の中のお役に立てたらと思い「完全果実」だけで作る、珍しいものを作っています。 ヨーロッパのMT車を乗り継いでいます。 安全性と快適性を大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

123 4567
89101112 13 14
1516 1718 19 20 21
22 2324 2526 27 28
29 3031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ヤクルトから返答がきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 00:24:48
堺浜ゆるゆるグダグダオフ会参戦11 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/18 11:17:53
カーエアコンメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/04 23:36:19

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
トゥインゴ3:型式不明、屋根開き、左ハンドル、MT車(取説はスペイン語)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation