• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

猿と果実のブログ一覧

2023年05月29日 イイね!

新たなる制作物

新たなる制作物フルーツかき混ぜ棒の竹刀(改)は使い勝手がいいのですが、思い付きで新作にチャレンジします。

特殊プラスチック性のスリムな棒を売っていたので買ってみました。棒本来の使用用途は極秘です。食品とはかなり遠い関係にあるモノです。

平板面が大きいと混ぜるのに適さないので開口。クルマのダッシュボードとかに穴を開けるグリグリ棒(正式名称クラフトリーマ)の出番です。



ひとつではダメだ、もう一丁。ひとつ目よりも少し小振りに開口。



今、3つ目を開けるべきか悩み中。
テストをしながら、もう少し地味な改良を加えて行く予定です。

ちなみに竹刀(改)はグリップ部分に改良が加えられ使い勝手が向上しています。
テニスラケットや釣り竿用のグリップ用伸縮チューブを着けました。ドライヤーでは縮みが悪かったのでライターで炙ったら少し黒くなった。



世界唯一の自立型竹刀です。



もう剣道には戻れないところまできています。


Posted at 2023/05/29 13:30:11 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年05月26日 イイね!

50番先生に会えず

50番先生に会えずオリックスバファローズが関東で3連戦、初日を観て来ました。

真後ろがバファローズ応援団エリアの席を取ると、隣は筋金入りで年間のほとんどの試合を現地観戦しているという大阪の方でした。



甲子園のライトスタンドにいるかのようなエゲツナイ関西弁の声援(ヤジとも言う)が飛ぶ楽しいひとときでした。(コロナ前の関西球場のプロ野球が戻って来た感じ)
隣の方とそれなりに仲良くなり何故タイガースではなくバファローズのファンになったのか聞いたら「へそ曲がりだから皆が好きなものはオモロない」といってました。ルノー乗ってる人と同じか。



山川選手のプロデュース弁当は販売見合わせになってました。コレ弁当ごとに販売会社が違うから選手事情で製造中止ってもらい事故だな。

オリックスが勝利して二次会開催。50番先生がいらっしゃらないので盛り上がりが控え目。確か3戦連続で先生に会えていない。



西武は全くいいところがない。観客動員も少なめ。明日はユニフォーム配布があるのでチケット完売してますが、5月の西武は呪われてるように負けている。
私はイイ試合をしてくれたらどっちが勝ってもいい人なので、盛り上がりに欠ける試合は少し残念なのです。
Posted at 2023/05/26 23:38:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年05月26日 イイね!

吉野家ランキング

吉野家ランキングウルトラセブンのフィギュアがもらえる!に釣られて外食の軸足を吉野家に傾けたこのひと月。



17ポ!達成しました。ウルトラセブンのフィギュア特典達成です。でも届くの半年後だって。

板橋区60位、東京都1840位だそうです。
ランクが上がろうが下がろうが興味ないのですが、ムキになってしまうと吉野家の思うツボですね。

私は目標達成したので、これからはランクが下がる一方と思います。

一番上の景品はコチラ。



9万円ほど吉野家を使うと手に入ります。


Posted at 2023/05/26 14:20:11 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年05月25日 イイね!

竹刀(改・改)

竹刀(改・改)フルーツをかき混ぜる竹刀(改)ですが、長すぎるのでバッサリ切り落として短くしました。剣先も磨き直し。

作業性は良くなりましたが、金属のホイッパーと比べると混ぜる能力はやや低い。
多少作業効率は悪くなるのですが、フルーツジュースの出来栄えを上げることには貢献しているので満足です。

品質を上げることって面倒なことが多いのですが、今日造るものを今までで一番旨くしたいのでやるしかない。

こんな感じで先端が少し開きます。



戸当りゴムの位置で開き具合の調整可能。



先端はこんな感じ。



ジュースは先日の鹿児島でも何人かに配り、渡した相手(主に食のプロ)を全員ノックアウトしました。


前回竹刀について書いたのはコチラ↓

https://minkara.carview.co.jp/userid/3141310/blog/46953054/
Posted at 2023/05/25 19:16:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年05月23日 イイね!

鹿児島黒豚

鹿児島黒豚ちょっと遠出。
今、諸事情で養豚場視察は絶望的に難しいのですが、私はブランディングのお手伝いをさせて頂いているので特別に許可が出ました。

人気グルメ雑誌を立上げたフード業界のすんごい方とイッちゃってるレベルの人気飲食店のシェフにも来て頂きました。



旨いものは素材への愛情なのです。動物も植物も。
愛情をこめて育てられているので、人間が来ると豚たちが笑顔で近寄ってきます。

画像の子豚たちは生後10日ほど、10ヶ月後にはこの子たちは体重が100kgになり、そして命を頂くことになります。10ヶ月間が快適であることを願っています。



抱かせてもらったのですが、大人しくて目が澄んでて連れて帰りたい。




Posted at 2023/05/23 09:29:05 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@黒森 鋼 コワイ話しですね、ご無事で何よりです。」
何シテル?   08/03 19:49
フルーツの力で世の中のお役に立てたらと思い「完全果実」だけで作る、珍しいものを作っています。 ヨーロッパのMT車を乗り継いでいます。 安全性と快適性を大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/5 >>

 12 345 6
78 9 10 1112 13
14 15 161718 19 20
2122 2324 25 2627
28 293031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ヤクルトから返答がきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 00:24:48
堺浜ゆるゆるグダグダオフ会参戦11 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/18 11:17:53
カーエアコンメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/04 23:36:19

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
トゥインゴ3:型式不明、屋根開き、左ハンドル、MT車(取説はスペイン語)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation