• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

猿と果実のブログ一覧

2024年02月24日 イイね!

大鹿児島展に

大鹿児島展に行ってきました。いつもの池袋東武です。

なぜ鹿児島に「大」をつけるのか?
鹿児島だけでは弱いという判断?
鹿児島が強いことは日本の歴史からも間違いない。


大日本帝国
大日本印刷
大日本プロレス
大日本塗料
大日本人、、、

大を付けがちですね。

大分展だと大大分展なのだろうか?

そもそも大分をオオイタと読むのはなぜなのだろう?
子供の頃から慣れてるから読めるけど、冷静に考えると不思議です。

お客さん、ほぼ高齢者。スタッフさんも高齢の方が多数目につきます。

Posted at 2024/02/24 20:37:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年02月23日 イイね!

沖縄の黄色い

沖縄の黄色いパッションフルーツ、衝撃的に旨い!!!

なんだコレというレベルです。



ミズレモンというようです。
(レモンではありません)





Posted at 2024/02/23 19:23:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年02月21日 イイね!

まな板の選び方

まな板の選び方唐突ですが「まな板」には榧の木が最適という話しを。

私は「榧」について詳しく知りませんでした。希少な銘木で宮大工や仏像仏具の職人、そして囲碁将棋の盤職人しか扱わない、市場にはほとんど出回っていない特別な木材のようです。

偶然の出会いから宮崎県の銘木使いのプロである囲碁将棋盤職人さんと親しくなり、木材の奥深さと正しいまな板選びを教えて頂きました。(彼の製作する将棋盤は名人戦の対局とかで使用されています)

そのような縁でとても貴重なまな板を手にしましたが、問題は私がこれを使うのにふさわしいか??そして使いこなせるか???

榧の木は弾力性、水に強い、天然の抗菌性、乾きが早く黒ずみにくいなど、まな板の最高級材といわれます。木材にはひとつひとつ個性があるので、榧だから良いということではなく、他の木材でも良いまな板はある。

ですが多くのまな板販売者は材質の知識を持たず、まな板を使わない人がいい加減な説明で販売しているようなので、材質選びの目利きで誠実なお店で買うことが理想ですね。

木製のまな板は2年に一度程度は表面の削り直しが必要で、彼らは他社で購入したまな板であっても無料で対応してくれます。これにより日本全国様々なまな板の状態を把握し、情報やノウハウを蓄積。日本でまともな材質のまな板を売っているのは数社しかないという怖い話しも耳にしました。

良いまな板の条件
■水をはじく(油分を多く含む)
■柔らかい(刃物を傷めない)
■抗菌・殺菌成分を含む
■樹齢が長く木目細かい
■柾目

榧は全ての条件を満たしていて、榧以外だとヒノキ、銀杏、柳、ヒバ、朴(ほお)が適材のようです。(桐は木ではなく草が硬質化したものなのでまな板には不向き)

まな板はとても奥が深く、木の成長や油分の含有、住んでいる地域の気候(温度湿度)と住居の階数(何階で使うか)でも適材が変わるそうです。

これは素人にはとても選べない。
いい加減なまな板屋に騙されても気付くことも難しい。

これってクルマも同じかな。

Posted at 2024/02/21 13:31:05 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年02月16日 イイね!

タイヤ交換

タイヤ交換してきました。





タイヤはNANKANG(台湾製)のNS-20 195/45R16 84V XLです。

トゥインゴは前後輪のサイズが少し違うのですが、4本共上記サイズにしました。

NANKANGに行き着くまで迷いに迷い、ミシュランで確定というところまできていたのです。ですがミシュランで適合する4銘柄(PILOT SPORT3、PRIMACY4、CrossClimate2、ENERGY SAVER4 )でどれにするかでまた悩む。

時代的にはオールシーズンのCrossClimate2が正解な気がするのですが、一度は憧れのチェッカーフラッグ(PILOT SPORT)にしてみたい!
でも5が出てるのに15年くらい前に開発された3でいいのか?
最新技術を投入したPRIMACY4も魅力だし日本で使うならENERGY SAVER4が最適という開発側の想いも届いているので、もう選べない。
あれコンチネンタルのExtremeContact DWS06 PLUSがオールシーズンなのに安いじゃん、とかとか。

面倒くさくなったのと圧倒的な価格の安さでNANKANGに決めました。アジアンタイヤの品質が上がってるらしいという噂を自分で確かめることもしてみたい。

NANKANGは友人(台湾人)がちょこっと絡んでいるので、話のネタ的にもプラス。

福岡のオートウェイから近所のタイヤ屋さんに運んでもらい交換しました。

ミシュラン以外のタイヤを買ったのははじめてかも?(正確には覚えてないけど)
Posted at 2024/02/16 11:30:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年02月15日 イイね!

オリックスのキャンプに

オリックスのキャンプにファンがたくさん来てるって?!

キャンプはプロ野球ファンの中でも、イッちゃってる人たちしか行かないもの。

オリックスは関東の試合でも観客動員が増えてるし、スカスカでゆったり観れる私の好きなオリックスの試合はもう観れないのかな?

TBSがオーナー時代の横浜ベイスターズも同じ理由で割りと好きでした。でも試合の質が低いのですよね。



中嶋現監督が監督代行として最初に指揮を取った試合を現地観戦。



観客はスカスカ。

前に書いたと思いますが、コロナで観客制限していた時に唯一当日券が出たのは大阪ドームのオリックスの主催試合です。山本由伸先発の試合でも観客すっからかんのガラガラでした。


この記事は、オリックスのキャンプについて書いています。







Posted at 2024/02/15 23:46:46 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@黒森 鋼 コワイ話しですね、ご無事で何よりです。」
何シテル?   08/03 19:49
フルーツの力で世の中のお役に立てたらと思い「完全果実」だけで作る、珍しいものを作っています。 ヨーロッパのMT車を乗り継いでいます。 安全性と快適性を大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

     12 3
4 5 678910
11 12 13 14 15 1617
181920 2122 23 24
2526272829  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ヤクルトから返答がきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 00:24:48
堺浜ゆるゆるグダグダオフ会参戦11 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/18 11:17:53
カーエアコンメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/04 23:36:19

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
トゥインゴ3:型式不明、屋根開き、左ハンドル、MT車(取説はスペイン語)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation