• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月04日

九州一周旅行

九州一周旅行 今年の夏は、「盲腸」になってしまい夏休みがとれませんでした。

というわけで、2月に急きょ夏休みをいただき九州一周旅行に行ってきました。

とりあえずイオ助に猛烈に乗りたい気分だったので陸路で行ってきました!w

2月7日

とりあえず、1日で九州着は難しいだろうと考えとりあえずの目的地は大阪に



羽生SAがずいぶんカッコイイことになってました

首都高を抜け、新東名を走り結構あっという間に大阪に!

9時半ごろに出発したのですが、かな~~り休憩を挟んでゆっくり行きましたが、18時にはついてしまいました。

さすがイオ助

ただ、大阪についたときにはみぞれに…。なんとなくいやな予感はしてました。



2月8日

7日夜に雪が降り始めていたので、少し早目に起床。

一応高速道路情報を見てみるか・・・


え???????


ということで、福岡県まできれいに通行止めでしたwww

道路情報きれいに通行止めでしたw

福岡に夕方6時にはつきたかったのですが、朝9時の段階でナビの到着予想時刻はまさかの次の日の午前4時

ただ、ここで引き返すわけにもいかない・・・ということでとりあえず出発

知らない街をナビのみを頼りに、、そして大渋滞の中を進んでいきました。

兵庫の山間部はすっかり雪。というかどこいっても雪でしたw

イオ助は一応スタッドレスだったんですけど、周りの車が死ぬほど遅い!!というかノーマルだとほんと走れないもんなんですね。

兵庫を抜け、岡山に入ると岡山ブルーラインへ

途中から幸いにも乗れました。とってもきれいな景色だったんですけど、休憩もろくに取らずに進んでいたので途中の写真ゼロですw

広島突入後、途中から中国道が通れるとの情報が!

すでに、15時過ぎ…。くたくたになりながら、広島を縦断し、北広島から、中国道へ…。

ほんとへとへとでしたが、高速道路のありがたみをこんなに感じたことはなかったです。

なんだかんだ福岡へは20時半ごろには到着

しかし、猛烈な疲労により福岡まったく満喫せずに2日目終了…。

2月9日
前日の疲れも抜けきっていないまま、佐賀→長崎へ

各県でなにかしら観光をしようと思っていたので、佐賀は吉野ヶ里遺跡へ

しかし、、、目前まで行って、遺跡をチラ見して、結局行きませんでしたw

そのあとは長崎へ

西海市で新鮮な海の幸をいただきました。



これで1500円です。リーズナブル。

旅行スタートしてからやっとまともな食事をしましたw

九十九島を見たりして一応佐世保エリアを満喫



お決まりですが、平和記念公園にいったりしました。



ほんとは記念館に行きたかったんですが17時までとのことで入れませんでした^^;

その後は長崎の冬の名物?ランタンフェスティバルへ

こういった雰囲気って東北にはないな~と強く感じながらお祭りを満喫


有名な夜景をしっかり満喫



一人で見る夜景は格別でした(震え声)

長崎をしっかり満喫した気になり3日目終了でした

2月10日

次は熊本だ!!ということで意気込んでいたのですが、下調べゼロの旅行だったので、雲仙行けるかな??とかいろいろ考えていたのですが、どう考えても無理なことが判明

とりあえず定番の熊本城へ!



あいにくの雨模様でしたが、一応一周をしました。

というか出発してからというもの青空を一度も見ておりません。

せっかくのイオ助なのにノーオープンです。

この日は鹿児島まで行かないといけなかったので、早々に退散し遅い昼ご飯を

有名らしいのですが、「たいぴーえん」をいただきました。



ラーメンではなく、春雨が入っています。麺類でこんなおいしいと思ったのは久しぶりだったかも。

そこから鹿児島へ一直線!!

長崎でもでしたが、路面電車にかなり戸惑いながらの町中走行。

みんなスイスイ走っていましたけど、路面電車の文化がない街の運転に慣れてしまうとかなり怖い。

踏切?も、遮断機ないんですもん。。。みんなどうやって判断してるんでしょうか。。。

そして鹿児島着



写真にはないですが、鶏のお刺身もいただきました…が東北民にはかなり抵抗があるかも。

馬刺しとか牛はいけるけど鶏のお刺身って大丈夫なの?という気持ちが大きくて・・

味はいけるんですけど、気持ち的にダメでした・・・。

2月11日

毎晩飲んでは運転してを繰り返して5日目

桜島を一応見て宮崎へ出発。


時間がないので指宿はスルーww

宮崎ってなにがあるんじゃろ?ということで何もわからずとりあえず青島へ。



猛烈な風が吹いていてすげーさむかったです。

といいつつこの日の気温は15度。すこしだけ春を先取りした気分に。

この日はやっと晴れていたので、オープンエアーを満喫。

まちこさんと違って100キロ出していても快適♪

と、ここまではよかったのですが、ここから別府で日帰り温泉に浸かって博多に戻ろう!

と思ったんですけど宮崎と大分って高速道路ほとんどないんですね…。

これをまったく知らなかったのでまたまたスゲー時間かかってしまいました。

峠越えだったのですが、これまた雪。20キロで走り続けるペースカーの抜くに抜かせずかなりのロス。

別府についたときはすでに8時過ぎでしたw





温泉もほぼ満喫できず、博多に戻り、博多ラーメンを食べ・・・。



結局福岡なにしたんだろ?という状態で就寝…。

2月12日

福岡から福島へ!

と、考えていたのですが、行きと同じルートではゲイがない・・・。

ということで、博多から金沢へ!ww

我ながらすごい移動だなと思いながら出発

正直2日目の移動のことを考えたら高速のみの移動で博多金沢間はなんだか余裕でしたw

金沢についてからは、地元の飲み屋で酒飲みw

全然金沢っぽくないところに行ってしまったようですが満足。

この日はほぼ移動で終わってしまいましたw

2月13日

せっかく金沢に来たのだから?ということで一応ご当地グルメをいただきました。



そして、、、名前は忘れてしまいましたw 

オムライスの上に白身魚系のフライが乗っていたんですけどこれなんでしたっけ…。

とりあえずお昼過ぎに出発し、福島へ。

金沢→福島なんてこの時点では余裕になっていますw

途中雪にあいながらも、さすが北陸道、そして磐越道、雪には強いですw

あまり疲労も感じずあっという間に郡山へ。


僕の九州一周旅行は幕を閉じました!


総走行距離3880キロ

平均燃費は11.8キロ/ℓ

高速代、燃料代は怖くて計算してませんw


すっげー距離を走ったなと個人的には思っているのですが、やっぱりイオ助のおかげかおもったより疲れませんでした。

これだけ走って腰が痛くならないのはさすがドイツ車なのか?

そして、3.2リッターの余裕とオートクルーズのおかげで高速走行は本当に楽ちん。


次にまとまった休みがもらえたら。。。四国にでもいってみようかな?w


スーパー長文の遅い夏休みレポートでしたw








ブログ一覧 | イオ助 | 日記
Posted at 2014/03/04 22:14:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

♦️SurLuster♦️ 祝 6 ...
taka4348さん

平日より忙しい連休、お盆期間・・・
ウッドミッツさん

今日は木曜日(おうどん考🍜🤔)
u-pomさん

ウチのルノー車をキレイにしました
P.N.「32乗り」さん

8/14(木)今朝の一曲🎶ザ・ウ ...
P・BLUEさん

いつもありがとうございます!
R_35さん

この記事へのコメント

2014年3月4日 22:22
九州まで車とは、気合いが入ってますねー!
私まで旅行気分が味わえました(*^^*)
夜景が素晴らしいですね。
私は岡山県ですが、水島コンビナートの夜景もキレイですよ♪
コメントへの返答
2014年3月4日 22:43
イオ助に乗るためだけの旅でしたw

夜景、きれいだったんですけども寒さとカップルからの写真撮ってください攻撃に耐えられずに早々に下山してしまいました。

岡山は景色すごくきれいだったのと、ブルーラインの走りやすさに感動してました!

雪がなければもっと満喫できたんですが・・・
2014年3月4日 22:24
大変お疲れ様でした。

たいぴーえん、美味しいですよね。からしれんこんは頂かなかったですか?

熊本の方は、食事は少し残す習慣があるようです。

鹿児島は行かれましたか?

知覧の特攻記念館や指宿の砂風呂は最高でした

コメントへの返答
2014年3月4日 22:44
たいぴーえん。なぜだかほんとおいしく感じました。

からしレンコンのことはすっかり忘れていました^^;

え、そうなんですか?しっかり最後までいただいてしまいました~~

鹿児島は行きました、がお酒を飲んでばかりで全然観光してないです。

四国よりも九州もう一度行かないとだめかもw
2014年3月5日 2:12
ブルーライン気持ちいいですよね。以前は有料だったんですよー。
異例の大雪でしたから残念でしたね。
四国には剣山スーパー林道、道中の兵庫県には氷ノ山林道があるので、AZオフロードも楽しいかもしれません。
ただ、福島から軽はきついですね(笑)
コメントへの返答
2014年3月26日 13:46
景色を堪能する余裕もなく、ただひたすら走り続けていました(^^;;ww

やっぱりこの距離を走り切れたのはイオスだったからかもしれないです(^_^)
2014年3月5日 10:47
ほえ~。

凄い行程ですね。

私は電車かバスにしちゃいますよ。
虚弱体質なのでw

愛車との結びつきを強めるにはいい旅ですね。
得るものはあったでしょうからね。

お疲れ様でした。
コメントへの返答
2014年3月26日 13:47
クルマを運転するためだけの旅行でしたからねw

また、何処かにイオスで行きたいと思います(^_^)

プロフィール

「@シュワッチ 昨夜、おそらく同じころ近くにいました・・・w」
何シテル?   05/24 08:48
はじめまして。うめ子です。 7年乗ったマカブから、AZオフロード 通称ジム兄に乗り換えました! が、いろいろあって、VWイオス、通称イオ助も維持する...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バッ直配線の設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/20 11:41:35
フォグランプ取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/22 00:02:18
勝手にバックモニター取り付け②~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/21 23:51:25

愛車一覧

スズキ ジムニー 真ジム兄 (スズキ ジムニー)
初のジムニーですw 以前はスズキロゴ関係のパーツを使うのを躊躇していましたが、今回は心置 ...
ダイハツ ミラバン みらばん (ダイハツ ミラバン)
またまたドア3枚以下 MT そして4WDのレア仕様 お金をかけずに維持り・・・です。
フォルクスワーゲン イオス イオ助 (フォルクスワーゲン イオス)
塗装、メッキ、シートの革の状態は正直悪いですw パーツも全然ないし、維持りがテーマです ...
スズキ ジムニー ジム兄 (スズキ ジムニー)
AZなのですがジムニーとして登録もしておきますw 2017年7月東京生活のためネクスト ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation