• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HAMちゃんのブログ一覧

2022年06月10日 イイね!

◇実験◇普通の砂でサンドブラスト その②


落下式は、ノズル径、ノズル長さ、砂を落下させる穴の径などのバランスを煮詰めないとダメっぽいです

適当に作ったら吹き返しでメディアが大量に飛び出して、使い物になりませんでした…

その①はコチラ
https://minkara.carview.co.jp/userid/3143234/blog/46041109/

なので、直圧式を作ります(`・ω・´ゞ

落下式より複雑な構造にはなりますが、メディアの吐出量を調整式にする事もできるし、吹き返しもほとんど有りません


追加購入したパーツ達です

※備忘録
◯モノタロウ
Φ6.0-1/8 メス リングジョイント 329円
pf1/8 リングジョイントナット  76円
1/8 チーズ 230円
1/8 丸ニップル 153円
1/8 六角ニップルx2個 394円
平パッキン 14x10x2 153円
ツマミネジ M6x20 109円
◯ダイソー
ドリンクボトル 110円
アルミストロー 110円
(外径6.0)

その①で購入したパーツは、M5-1/8 ブッシュ以外は全て使用します


六角ニップルの側面にM6タップを立て、ツマミネジを入れて、砂の流量を調整するバルブにします


チーズと丸ニップルを4mmずつ削って、丸ニップルを限界まで締め込みます
一応、1/8タップとダイスを軽く通してます

で、この時、気付きました…

1/8タップあるんだから、長ニップル加工してこの部分作れば、部品点数を大幅に減らせるやんけ!∑(゚д゚lll)ガーン

まぁ…そういう事もあります(-.-;)y-~~~


気を取り直して…
六角ニップルなどを仮合わせして、穴ピッチと外寸を測定して蓋に入るか確認中…

この部分は耐密結合の用途では無いので、GとRが混在してます(^_^;)


ドリンクボトルの蓋に穴加工して…


アルミストロー(強度不要なので加工性重視)をパイプカッターでカットして…


蓋と六角ニップルの間に平パッキン入れ、リングジョイントとリングジョイントナットで締め込みます

全ての部品を組み立てて…


ハイ!完成しました!

一応、完全なオリジナル設計です_φ(・_・
(もし既にあったらごめんなさい)

組み立てるのはスグですが、設計と部品の選定にとにかく時間かかりました(^_^;)

それでは!いよいよです!
普通の砂でテストします!


before


after

素晴らしい…

あまり時間が無かったので、部分的にしかブラストしてませんが、ホント一瞬で綺麗になります!凄い!

頑張った甲斐がありました♪( ´▽`)

Posted at 2022/06/10 21:18:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年05月27日 イイね!

デザインとエンジンだけかな

出来の悪い子ほど可愛い
Posted at 2022/05/27 05:27:59 | コメント(0) | クルマレビュー
2022年05月21日 イイね!

◇実験◇普通の砂でサンドブラスト その①

今更?って思われるかもですが、手軽に出来るなら試してみたいなーってモノがあるので、普通の砂でもサンドブラスト出来るのか?ちょっくら実験してみます


トリガーが壊れたエアーガン
会社から貰ってきました
かなりの年代モノです( ̄∇ ̄;)


トリガーを分解してみると…
バネが折れて、Oリングも死んでます…
とりあえず手持ちの部品箱から
適当なバネとOリングを探して来て…


ハイッ!修理出来ました(^^)v

カラフルなエアプラグはアストロプロダクツで110円で売ってます←初めて値段見たとき、安すぎてビックリしましたw

それでは改造していきます


まずは今回購入したパーツ達です

※備忘録
◯モノタロウ
Φ6.0-1/8オス リングジョイント 153円
1/8 ニップル 51円
1/8 チーズ 230円
M5-1/8 ブッシュ 66円
40メッシュ ふるい&とおし 549円
◯ダイソー
ステンレスストロー 110円
(外径6.0)


ハイ!完成しました!

それでは砂を用意します

コンクリート用の砂18kg入りを買ってきて、ふるいにかけました
40メッシュだから多分♯2くらいだと思います

それでは…
いよいよ実験開始!なのですが…

チキンなので、まずは重曹でテストですw





((((((((((((((●~* ヾ(゚□゚ ;)ツ・o・;) アブナイッ!


トリガー離した時の吹き返しで、重曹が飛び出して攻撃してくるので、まともに使えません…

うん、落下式はムリ!

直圧式を今から設計します(`・ω・´ゞ

続く…

Posted at 2022/05/22 20:11:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年05月01日 イイね!

やっと帰って来ました

やっと帰って来ました4/30修理完了

いや〜長かった…

ドアのチリや、サイドシルの成形などは比較的満足の行く仕上がりとなっておりました

ただ…

色が合ってない…

パズルみたいに各パネルの色が微妙に違います…

目立たないように暗闇で撮影(~_~;)

クリアの色味がかなり違うので、焼けたら馴染んでくれるかなぁ…と、希望的観測です(^_^;)

ちなみにダッシュボードは保留です(。-_-。)


担当さんは、職人さんの高齢化、人手不足などを理由に色々言ってましたが、うーむ…
クオリティの問題とは関係ないよね(・_・;

まだワタシが20代の頃、中古車屋で働いてた時に「アゴを磨く前に腕を磨け」「雑魚は一生雑魚」って板金の職人さんがよく言ってました

アゴってのは「おしゃべり」とかの意味だと思います

その頃は「口の悪いオッさんだなぁ」くらいにしか思ってませんでしたが、ここ最近は、なんとな〜く言葉の意味がかわかるようになってきました(^_^;)


さぁ恒例!
***今回の不具合***
エアバルブキャップが黒→オレンジに変色
テールランプにクリア飛び多数
フロアマットにコーティング剤のシミ
アイドリングストップが不動
平均燃費が0.9km/l
などなど…

流石ですわぁw
普通に納車してくれません(゚∀゚≡゚∀゚)ヒャヒャヒャ

5/1は朝から、エアバルブキャップの交換、テールランプのバフがけ、フロアマット洗浄…と、てんやわんやです

コーティング剤のシミってアルカリ系の溶剤じゃないと取れないので、ホント勘弁して欲しいんですよね( ̄^ ̄)

アイドリングストップはバッテリーの寿命…だと思いたいです…とりあえず注文しました

ってか、平均燃費0.9km/lで441kmって、ガソリン400Lくらい使うまでエンジンかけっぱなし?

コワッ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

ちょっ…
コワ過ぎるんで…
まずは整備しますか( ・ω・ ́)ゞ

追記
400Lもガソリン使う訳ないだろw
会社のヤツにツっこまれてしまいました(ー ー;)
なんか、エンジンかけっぱなしで半日くらい放置してしてると、平均燃費の表示が0に近づいていくそうです…
初めて知りました(^_^;)

 
Posted at 2022/05/02 08:21:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年04月10日 イイね!

マジか?再々々入庫!?

マジか?再々々入庫!?鹿に衝突して車を修理に出したのは
2021年12月下旬
その時にハッキリと要望を伝えました
①お金は幾らかかっても構わないので、とにかく綺麗に修理してくれ
②車両保険では交換対応が認められず修理しか出来ないが、交換した方が良い部分がある場合などは、自腹で払うのでとにかく綺麗にしてくれ

最初に修理が終わったと戻って来たのは
2022年2月上旬
ドアが半ドアか?ってくらいズレた状態で取り付けされていたので、クレームでそのまま修理工事に逆戻り

次に修理が終わったと戻って来たのは
2022年3月上旬
ドアのズレは修正されていたが、ドアのズレがあまりに衝撃的で他の部分をじっくりと確認して無かったので、引き取り後にじっくり確認すると…不良箇所のオンパレードで再々入庫となる→ https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3143234/blog/45929473/

2022年4月9日
修理終わりましたと連絡があり、流石にもう大丈夫だろうと受け取りしていると…
サイドシルの形状が全く違う…

写真を撮るヒマ無かったんですが、ドアを開けると、プレスラインが12〜15mmくらいズレてます

担当さんに、「これズレてますよね?」って聞くと「そうですかね〜」と返して来たので、流石にイラッとして、運転席側と見比べて違いがわからないのか?と尋ねました
さらに
板金はプロの方がやってるのか?
塗装の方は塗る時に気づかないのか?
聞いてみましたが…
形状がおかしいと言う事は認めたのですが、フレームの寸法とかをキッチリやる事に重きを置いてるので、外装の方には重きを置いていないと言うような回答をして来ました…

いやいや…

さらには、「板金で直らない場合は、切り取ってパーツを取り寄せて溶接して直さなければならないかもしれません」と言われましたが…

は?だから何?はじめに「綺麗に直してくれ」って言ったじゃん
って言いそうになりました(ー ー;)

結構大きい車屋さんで、いままで車検とかも全部任せてたトコなんで、余りの対応の悪さにビックリしました…

結局、クレームでそのまま逆戻り…

他の箇所はろくに確認も出来ていない状態で、修理工場に逆戻りです

チラッと見た感じ、塗装を剥がして再塗装してあるようでしたが、ドアとフロントフェンダーに10mm幅くらいのフチ溜まりが薄ら見えたのと、フェンダー塗装のうねりが気になりました

フチ溜まりってせいぜい2mmくらいじゃね?
厚みが無けりゃ幅は関係無いと思ってるのか?
早く乾燥させる為にシンナー入れ過ぎなんじゃねー?とか色々と考えてしまいます…

いままで、ここまで酷い対応をされた事が無いので、次に納車されてもまた不良箇所がありそうで、正直どー対応して良いか悩んでいます…

こう言うトラブルの場合、どーしたら良いのか詳しい人居たら教えてくれませんかね(T_T)

 
Posted at 2022/04/10 18:28:40 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「デザインとエンジンだけかな http://cvw.jp/b/3143234/46135917/
何シテル?   05/27 05:28
とある資格試験にて、名前を書き忘れるという…中々のミスを犯してしまいました… いや?…ある意味貴重な? 経験が出来ました( ̄∇ ̄;)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[ホンダ N-BOXカスタム] スライドドア異音対策(効果あり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/11 20:26:10
[ホンダ N-BOX] 左リア・スライドドアからの異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/11 20:25:22
[ホンダ N-BOX] 電動スライド・ドアの異音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/11 20:25:06

愛車一覧

ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
人生初のHONDA車です。 安心パッケージ付きですが、CTBAはかなりギリギリまで動作 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation