
鹿の呪縛?はまだ続くのか…
1回目納車
2月中旬、修理が終わったと連絡があったので取りに行くと、半ドアか?ってくらいドアのツラがズレてたので、その場で再入庫になりました…
2回目納車
先週の金曜日に戻って来ました。
前回じっくりと見る時間が無かったので、洗車がてらチェックしていると…
クリア垂れ
ふち溜まり
ブツ取り…してない?
サイドシルの面出し不良…などなど
外装に関しては、50箇所以上の不良箇所がありました…
まぁまぁ…コレに関してはぶっちゃけそんなに怒ってません(^_^;)
いつもの担当さんもワタシも、コロナの影響でバタバタしてて、ホントそれどころじゃなかったんで
しかも、前回の修理の時は綺麗に直ってたし、今回も全てにおいて再度綺麗にやり直します!って言ってくれてるんで(*^▽^*)
ただ一個だけ問題が…
何故かダッシュボードに線が!Σ(゚д゚lll)
赤い点線部分です
上から強く押したのか?持ち上げたのか?
詳細は不明ですが、折れ目のような線が付いてます
コレには流石にイラっとしました(# ゚Д゚)
修理と関係ない場所やんけヽ(*`Д´)ノ
グローブBOX外して中から覗くと…
エアコンの吹き出し口が邪魔でよく見えませんでしたが、助手席側エアバックユニットの外側の白いフチに沿ってダッシュボード裏が白濁してます…しかもこの線は、エアコンパネルにも続いています
プラスチックが白濁して線がつくほどの圧力がかかったと言うことなので、かなりヤンチャな作業をしたのでしょうねー(`‐ω‐´)
担当さんは作業者が内装を扱う事は無いと言っておりましたが、内装品が移動していたり、シートが動いていたりと、明らかに触った痕跡があったのでそれを説明すると「対応させて頂きます!」と気持ち良い返事を頂きました(^^)
ただ…直すには新品交換しか無いと言われました…修理出来そうな気がするが…
ワタシの性格上「あっそう!じゃ!オタクの責任だから全部交換しといて!」とはなりません…
つい「勿体ない」と思ってしまいます(^^;)
あと、ホンダの樹脂パーツは変な爪が多いので、この気温で作業してもらうのは割れまくりそうで怖いです…
直射日光の熱で元のカタチに戻りそうな気もするので、夏まで様子見てダメなら交換しましょう!って事で落ち着きました(。-_-。)
もう、ゆっくりで良いので、とにかく綺麗にして返してくだされ(人ω<`;)たのむ
Posted at 2022/03/08 22:06:35 | |
トラックバック(0)