• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BlackBowのブログ一覧

2021年12月25日 イイね!

車高調交換

今日は一日作業で車高調交換してました。
途中リアまでは動画を撮ってましたが
面倒になりフロントは割愛笑
テインなのでEDFCの取り付けも検討しましたが今は要らないかなと思った矢先

この車リア減衰調整するのにフードサイドのカバーを取り外さないと行けないので
要検討ですね💧
Posted at 2021/12/25 17:55:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年12月17日 イイね!

ユーザー車検

初おバイクのユーザー車検行って参りました!
半年近く、放ったらかしにしてしまい、愛車のR6には申し訳ないことしたなぁと思いつつ
心機一転、これからまた走り出すために時間もあるので思い切ってユーザー車検にチャレンジです。

ひとまず安全に走行するために、点検整備は必須なので(車検場での提出も求められる為)記録簿をネットからダウンロードしてきました。

下記は今回使用させてもらった記録簿を貼り付けてるURLです。
https://www.kurumadiy.jp/24%E3%81%8B%E6%9C%88%E5%AE%9A%E6%9C%9F%E7%82%B9%E6%A4%9C%E6%95%B4%E5%82%99%E8%A8%98%E9%8C%B2%E7%B0%BF%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89/

記録簿に基づいて整備して、問題ないことを確認してから
次に自賠責保険を契約しに代理店へ行きます。
今回は車検切れしてるので、車検場までを自走するための仮ナンバーを取得するために事前に有効期限内の自賠責保険証が必要なので💦

必要書類を揃えて管轄の市役所で申請します。

仮ナンバーを借りたら車体に取り付けて



後は車検に必要な諸々の書類をバックに詰め込めば準備完了です。

車検場では初めてですとか、久々で不安ですとか言うと係員の方が丁寧に教えてくれるので、とりあえずは完了できます。
問題なのはヘッドライトの光軸がずれてた場合、テスター屋で調整してもらう必要があります。
スピードメーター誤差、ブレーキ性能、ヘッドライト光軸、排ガスの順に検査をします。

全て問題無ければ、無事新しい車検証をもらえます。あと、シールも

ナンバーに新しい車検シールを貼りつけて完了です。

あんまり、オススメはできませんが思ってたよりは簡単に出来ました👍
Posted at 2021/12/17 10:24:49 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「何かと今の愛車になってから飛び石の被害を受けやすく、今回はドアをやられたのでその補修です(T . T)

飛び石というよりは岩でしたが💧

塗装も考えましたが、禿げた塗装が目立たないようにタッチアップして遠目で見れば分からないので
とりあえず忘れよう…」
何シテル?   03/09 13:51
BlackBowです。 ヤマハの最近通勤快速車両シグナスグリファスに乗ってます。 車はGR86に乗り換えました。 愛車遍歴としては 車:スイフトスポーツ(zc3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

   1234
567891011
1213141516 1718
192021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

OS GIKEN OSデュアルコアLSD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 10:48:44
Projectμ FORGED SORTS CALIPER 4Pistons SLIM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 10:12:07
CUSCO LSD type-MZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/06 17:01:29

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
2023年3月の追加枠で購入したB型最終のGR86です。 納車日2023年9月16日 ...
ヤマハ シグナス グリファス サラリーグリファス (ヤマハ シグナス グリファス)
通勤快速車両として購入 昨今の半導体不足やらエネルギー資源不足やらで新車納期がめちゃくち ...
ヤマハ ビーノ 悪魔のビーノ (ヤマハ ビーノ)
大学入学祝いに親に購入してもらってから 自分→母→弟→妹→自分に帰って来て同棲する彼女の ...
トヨタ MR2 後退5速ターボ付リフト (トヨタ MR2)
ヤマハ党なのでどうせならヤマハ製のエンジンを載せた車に乗ろうと思い、乗り換えました。 タ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation