• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BlackBowのブログ一覧

2021年11月12日 イイね!

SW20 ミッションオイル交換

愛車のSW20を購入してから、早くも1年経ちました。
購入した当初から錆だらけのブレーキを交換し、ジムカーナ向けのパッドを街乗りからサーキット向けに変更し、ハブベアリングの打ち替えやら、冷却関係のリフレッシュやらとなんだかんだで旧車に乗る醍醐味(修理など)を味わってきました。
この一年で随分と走り込んできましたが、ここに来て重要な物を交換してないことに気付きました。
ミッションオイルです💦

後輪駆動車でありながらも機構としてはFFと同じトランスアクスル(ミッションオイルとデフオイルを兼用するタイプ)なのでミッションにとってのベストな性能とデフにとってのベストな性能を両立させる必要があり、オイル選びに苦労します💧

購入当初はオメガの75w-90相当のオイルが入っておりましたが、なにぶん高いので手が出し辛く💧
ここは色々経験しようと思い、別の銘柄に変更することにしました。



今回試したのガルフのプロガード75w-90です。
lsdの効きのライフを重視すると断然化学合成油なのですが、引き換えにチャタリングが大きく出たりとデメリットもあり、今回はただでさえイニシャルトルクが高めでチャタリングが大きいのを少しは低減できるかなと思い、鉱物油のこちらオイルにしました。




いつものように四輪ジャッキアップしてオイルを抜きます。




抜いたオイルは透明感がない感じから相当鉄粉が混ざってるのかかなりお疲れなご様子。
少しシバき過ぎたかもしれないですね💧

今回のオイルはリッター辺りの単価がオメガの半額以下になるのでコスト的には非常に良いのですが、あとは性能がどうなるか今後様子見ですね。
安いし交換スパンをもっと短くして言ったほうが車にとっても良いのかもしれないですね💧

交換後のインプレは後日やっていこうかなと思います👋
Posted at 2021/11/12 15:23:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年09月04日 イイね!

ステアリングセンター調整(未完)

先日タイロッド関連のブーツ類を交換したのですが、ステアリングが若干左に傾いて直進するようになったので調整しました。

それと以前から左右での回す量が違うのが気になっていて…



目視で約10°くらい?左の方がロックするまで角度が多いので、これを機に調整しようかと
試みましたが💧

ステアリングボスが硬すぎて外れませんでした💧
これは今後のことも考えてステアリングプーラーも購入していずれやろうと思います。

今回は仕方ないので直進時にステアリングセンターが真ん中にくるようにだけしておきました。

いや〜…世の中すんなり上手くは行かないですね💧
Posted at 2021/09/04 14:19:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年09月02日 イイね!

メンテナンス ステアリング

ようやくステアリング周り部品が届いたので交換中
途中雨に振られて萎え萎えですが💧


右側のブーツ破れが今回の故障ですが
取り外す際に一緒に作業できることから
タイロッドエンドブーツと反対側も交換することに初めての作業だから時間かかるかな?
Posted at 2021/09/02 11:55:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年08月04日 イイね!

備忘録 オイル交換

オイル交換
ガルフGT50(10w-50)
メーター11808km
Posted at 2021/08/04 17:17:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年08月04日 イイね!

sw20の2021年リフレッシュメンテ

皆様
最近、暑い中どうお過ごしでしょうか?
私はとある事情で会社を長期休むこととなり、療養しております💧
自分もボロボロですが、愛車のsw20もボロボロです💧
なんせ20年前の車ですから
至るところにガタというか劣化が進んでおります。まだ購入して一年も経っておりませんが、まだまだ活躍してもらうため、リフレッシュを兼ねたメンテをしました。

ことの発端は今年5月に鈴鹿サーキットフルコースを走行した後に、車の下回りを点検したところ、ドラシャのブーツが破けておりました。



他の皆さんに習ってブーツ交換をした後、何やらギュギュと感覚的にはゴムが捩れるような音が減速時に聞こえるようになり、原因が分からず走行会でお世話になってるお店に診てもらったところ、ハブベアリングにガタが💧

ハブベアリング故障時ってあんな音がするんですね💧
まあ、元競技車両で酷使されてもいたし、年式的にも相応の劣化だとは思いますが、入庫して直して頂きました。
ついでにラジエーターのエア抜きコックなどからも水漏れが若干発生してたのでそちらも💦

今回のメンテナンスメニュー

・クーラントホース
 ラジエーター側IN OUT
 エンジン側IN OUT
・リザーバータンクフィルター
・サーモスタット
・ラジエータースイッチ回路
・ハブベアリング関係4輪全部

上記を施工してもらい、ひとまずこの夏は乗り切れそうです。

コロナ禍で大変だとは思いますが、皆さんも愛車とご自分の体調にらお気をつけて👋
Posted at 2021/08/04 09:58:42 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「何かと今の愛車になってから飛び石の被害を受けやすく、今回はドアをやられたのでその補修です(T . T)

飛び石というよりは岩でしたが💧

塗装も考えましたが、禿げた塗装が目立たないようにタッチアップして遠目で見れば分からないので
とりあえず忘れよう…」
何シテル?   03/09 13:51
BlackBowです。 ヤマハの最近通勤快速車両シグナスグリファスに乗ってます。 車はGR86に乗り換えました。 愛車遍歴としては 車:スイフトスポーツ(zc3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

OS GIKEN OSデュアルコアLSD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 10:48:44
Projectμ FORGED SORTS CALIPER 4Pistons SLIM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 10:12:07
CUSCO LSD type-MZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/06 17:01:29

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
2023年3月の追加枠で購入したB型最終のGR86です。 納車日2023年9月16日 ...
ヤマハ シグナス グリファス サラリーグリファス (ヤマハ シグナス グリファス)
通勤快速車両として購入 昨今の半導体不足やらエネルギー資源不足やらで新車納期がめちゃくち ...
ヤマハ ビーノ 悪魔のビーノ (ヤマハ ビーノ)
大学入学祝いに親に購入してもらってから 自分→母→弟→妹→自分に帰って来て同棲する彼女の ...
トヨタ MR2 後退5速ターボ付リフト (トヨタ MR2)
ヤマハ党なのでどうせならヤマハ製のエンジンを載せた車に乗ろうと思い、乗り換えました。 タ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation