• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月10日

自作タワーバー




以前から「後ろにタワーバーを入れたい」と思っていて、
部材や構成をぼんやりと考えていた。
Twitterには構想3ヶ月と書いたけど、実際には数年間
かかっている。

で、実行に移そうと材料が揃ったのが3ヶ月前。
3ヶ月間、トランク内装剥がすのが面倒で放置。
しかしGWの暇な時間を逃すとまた何年も放置に
なりそうなので意を決して実行。

材料は
1. ヤフオクで買ったテキトーなパフォーマンスダンパー
2. 3mm厚のカーボン板(Amazonで購入)
3. 内径14mm、外径20mmのカーボンパイプ
4. M10のボルト(20mm長)、ワッシャーなど
5. 3Mのパネルボンド

まずは詳細な設計図を。



・・・

以上


カーボン板はブラケットに使用。
コッピングソーのダイヤ刃で手切り。
鉄板でこのくらいの厚さでは素人加工だと難しいけど
カーボンでは切削は難しくないので良いのではないかと。
3mm厚であれば強度もそれなりにあるはずということで。


パフォーマンスダンパーは長さを合わせてカットし、
カーボンパイプで繋ぐ。
接着はパネルボンドを使用。


使用したパイプ。
そこらのステンパイプよりは強いはず。



カーボンパイプに圧縮方向の力がかかるのはイヤ
だったので、きっちり突き合わせにした。(下図)

切り抜いたカーボン板とボルト穴の型取りに使った
アッパーマウント。



取り付け完成図


サーキットを走るわけではないので剛性云々よりも
ボディの緩みが締まる方向で役に立てばということで
ダンパー入りのバーにした次第。

タイムを競うわけじゃないので基準は主観だけど、体感は
良い方向に変化した気がする。

カーボン素材、加工しやすいのでDIY向けだと思う。
壊れる場合はブラケットだと思うので、そしたら4mm厚か
5mm厚にして作り直せばいい。
ブログ一覧
Posted at 2025/05/10 19:52:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

木工
ヤビツマニアさん

E101 ディフェンダーのロールゲ ...
めちゃカワイさん

色々と欲しくなる
あっきー.さん

オートバイのチェーンとスイングアー ...
maggy7さん

ホイールクーラー修理
J-uさん

インタークーラーフロント化、構想出 ...
にゃぼさんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントサスアッパーマウントのダストキャップ改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 16:10:45
センタートンネル遮音材垂れ下がり防止ブラケット装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/21 16:01:07
ステアリングホイール交換 モモザガートデザイン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/31 16:11:21

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
ノーマル車両です ボディーカラー アークティックシルバーメタリック 駆動系 ・変速機 5 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation