
こんにちは、ツバサちゃんです。
どうも時間がかかりましたが、前回からのブログの続き…そして最終章です🙇♂️
さていきなりですが入院から2ヶ月ほど経ちまして、私の車はというと…
なんだかまだバラバラしてました🙄(笑)
もうしばらくで帰ってくる…と思います💦
以上、現場から中継でした😶
さて話は戻ります。
え~前回では「白い悪魔」にグワングワン乗せられ、「赤いスーパーカー」にビュンビュン乗っていました🚗💨
最後はどんな車に乗れるんでしょうか…❓️
帰路を担当する車はコチラ❗
「オープン2シーター、楽しそうな車…😊」
BMW Z4です✨
まじまじと見るのは初めてです。
見かける事もまだまだ少ないですからね、新しい車にワクワクしますよ😊
それではレッツドライブ🚗💨
「なんだかMR-Sの頃に戻ったみたい😊」
この低い視点、楽しいんですよ👀
そして中は乗用車と比べると勿論狭いですが、思っていたよりは広く感じました。
もっと窮屈な感じを想像していたので、意外でした😉
今回はオープン走行を楽しませてもらいました☀️
やはりオープンは開放感が段違いです、更に車の音が直接耳に入ってきます~素晴らしい✨
そしてやっぱりZ4といえば…
「バブリングが楽しい❗❗❗」
いやぁ~もう期待通り、たまりません😆
「Z4といえば」と書きましたが、この期待はコンポーネントを共有しているトヨタ スープラから来ていました。
スープラの試乗レビュー等を見ると、いつも書かれているバブリング…🤭
Z4でもハイ期待通り、オープンなので尚更バンバン聞けます💥
そんな楽しいZ4ですが勿論走りも楽しかったですよ。
おそらく同乗した中では一番、CIVI君に近い性格に感じました🚗
アクセルを践むとじゃじゃ馬で、けれど手懐けられないレベルというわけではなく…
アグレッシブで一見不安定そうに感じる挙動…それを操る楽しさを感じる…やっぱり最高の一時だと思います😊
スープラもこんな感じなんでしょうかね🤔
なんだか気になりますね~👀
そんなビュンビュン(バンバン)走ってくれたZ4とはSAで乗り換え、次が最後の車…
Z34です、最後は日本車で締めます❗(笑)
実はZ34(Z33もですが)私が車の購入を視野に入れ始めた頃、買おうと計画していた車だったりします🙄
荒々しい音、いかつい外見に大人っぽさも兼ね備えています。
そんなオーナーさんの考え込まれたカスタムがキラリと光る1台です🚗✨
まず音が圧巻、そして走り出せば静かになるという…衝撃的でした🙄
ブリッピングの音もやる気ムンムン😤
これで車検対応…拘りを感じさせるマフラーです😊
そしてマイルドに加速していきます、これまた乗りやすい印象🚗💨
張り出したリアのフォルムから伝わる安定感は、やはりといった所です😌
この車こそじゃじゃ馬のイメージなんですが💦(笑)
派手過ぎないカスタムもイイですね😊
…ただそんな私は一時期GTウイングなどにハマっていたため、小声で言っておきます😂(笑)
なんだか外から見ていた頃は大きい車だな、ってイメージでしたが実車に乗ってみるとあまり大きさを感じませんでした。
これは大きさに怖がらずに乗れそうです😊
ミラーを見たら確かにそこに張り出したリアがありますが、それがまたイイんです😆
「いや写真に写ってないんかい🤣(笑)」
実車にて体感してください🤗(笑)
そんなこんなで気付けばツーリングは終了、解散です。
今回は様々な車に乗ることが出来ました🚗🚗
どの車も違ったコンセプト、乗り心地で…やっぱり車って楽しいし面白いなと
そう再確認した1日でした😊
こんな体験は滅多に出来ませんからね😌
本当に貴重な体験をありがとうございました。
さて、次は自分の車を披露する番ですね🤭(笑)
とはいえまだ入院中🏥
7月下旬には戻ってくるかな❓️といった所。
次に参加する時には、私の手元にある事を祈ります…🙏
Posted at 2022/07/12 05:10:47 | |
トラックバック(0)