
こんにちは、ツバサちゃんです。
どうも前回からのブログの続きです🙇♂️
前回は「白い跳ね馬」に乗りピョンピョン楽しんでいたわけですが…🐴(笑)
次の車もまた、白かったのです。
「し、白い…白いぞ…😮」
テスラ モデル3です✨
おそらく乗ってきた車の中で一番先進的な車だと思われます、最近ではチラホラと見るようになった車ですが…乗るのは勿論初めてです。
さて、レッツドライブです🚗💨
車に乗ってまず目に入る大きい画面❗
なんとそのサイズ15インチ…デカい👀
逆に言えば、それ以外は何もない…😌(笑)
画面はオーナーさんの顔がモロに反射しているので消していますが、黒板みたいな姿でその大きさが伝わるかと思います😄(笑)
しかし大きいだけの事はあり、映る情報量は流石の多さ。
このディスプレイ1枚で車の全てを管理出来ます、まさに近未来の車って感じです✨
この日は運転中、レーダー画面を設定されていましたがその反映が速いことに驚きました😳
数台前の車両から信号の色まで瞬時に読み取ります、すごい…😲
テスラではワインディングを楽しみました😆
加速は…まぁ思っていた以上にヤバいです💦いやはやマイルドではなく暴力的な加速…電気の力恐るべし😅
エンジン音がないので、尚更加速Gのみが身体を襲います💨💨
そしてコーナリングもオンザレールで回ります、まるで水を得た魚のよう…🐟️
これも電子制御の賜物、でしょうか…。
この日何台か車を乗りましたが、一番怖さを感じたのはこの車でした🤣(笑)
そんな私は「白い悪魔」と名付けました、是非一度体感してほしいです😈
さて、若干車に負けた私😅次に乗ったのが………
「カックカク…顔がイケメン😊」
シボレー コルベットです✨
カッコ・イカつい派手なデザイン、赤色が相俟っています😊
FRからMRへ、ゴロッと変わったコルベット…その魅力は未知数です。
この長~いダッシュボード、カッコいいです✨
特徴的な形をしていますね。
シートは固めで低く、車内のコンパクトさもあって車に包まれてる感が良かったです😊
BOSE製のスピーカー🎶音質も良い事間違いナシ。
車内だけから周りを見ればその低い目線、コルベットに乗っているとは思えない風景です👀
そんな外見ド派手コルベットですが、音は若干大人しめ😌
踏み込めばアメリカンなV8サウンドがそこにはあるのですが、やはり近年の環境問題や規制もあるから仕方ないんだろうなぁという印象🙁
ただマフラー交換で化ける気がします💦(笑)
勿論トルクはモリモリ、アメリカンの神髄です✨
そして走行中に感じたのは、車の安定感。
まず「MR」というと抜群のコーナリング性能に対しての扱いにくさ…というのが印象にありました。
これは私が以前MR車に乗っていたので、その「難しさ」に直面した過去があったから…というのもあります😐️
しかし今回は流石の一言…曲がっている最中でも車体が安定しておりしっかり踏めているようでした😲
あのMR特有の危なっかしい挙動もありません。
勿論、乗り手の上手さもあると思います😊
大きなモデルチェンジをすると、少なからず「前の方がよかった」という声が聞こえます👀
Type Rもまたその1台でした。
しかし速さやポテンシャルを向上させていくには、やはりどこかで限界が来てしまう、というわけです。
外観を見てみればコルベットらしくありませんが、それは前モデル以上のポテンシャルを求めた結果。
確かに速く進化しているんだなと…感じさせられた一台でした😋
短いドライブでしたがMRのコーナリング性能はしっかりと、神経質な挙動も抑え込まれており完成度の高さを感じられましたのでした😊
そんな事をのんびり考えていると目的地に到着🚗💨
アイスクリーム美味しかったです😋
そんなこんなで長かったツーリングも終わりです🤗
楽しい時間は過ぎるのも早いですね😌
さて、帰り道は❓️
次は、最後は、「後編」にて…✋
Posted at 2022/06/16 17:37:09 | |
トラックバック(0)