• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
smv

smv@7bのブログ一覧

2011年02月20日 イイね!

本日は・・・

次男坊が中学に入るので、学生服を購入にジャ○コへ。 自分は人ごみが苦手なので、車で待っています。 #支払いは自分だが・・・

そうしているうちに、長男が探していたPSP(新品正規物)を発見、すぐにゲットです。 なにせ中古ショップで、1万4千台で流通していますから・・・ 

帰ってきてから、自分はいつものメンテガレージへ・・・



シビックはほぼ完成状態・・・ 外装と問い合わせ中のパーツと新品バッテリーでOKですねぇ

で、4月の開幕戦に向けて、秘密兵器を復活させます。 その為に、



発電機のメンテをします。 これはホンダのEU16i(官公庁向けカラーらしい)という発電機でして、中古でレンタル屋さんから購入して使ってました。2台持ってます。っていうか、2台必要でした。
 
でもね・・・ 去年から燃料が漏れるのです #笑

原因を探るべくバラシ開始です #ついでにエアフィルターのスポンジも洗浄



メカさんと「キャブのオーバーフロー?」と予想し、この状態で始動させます。 何回か始動レバーでヒモを引っ張ると何とか始動します。
ですが、キャブ周りからはガソリンは漏れません。そのかわり、始動するひもの周りからガソリンがもれてきて  「???」状態に・・・



更にばらして、この状態で始動させます。 すると・・・



この部品のエア抜き?穴からボタボタと漏れていました。 これは燃料タンクから、コックへ行き、この部品を通して、キャブに燃料がいくのですが・・・

これは何? 燃料フィルター? どちらにしても終了ですねぇ  部品待ちです・・・
Posted at 2011/02/20 18:52:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2010年12月26日 イイね!

忘年会の後・・・

昨日はさくらねこさん幹事の忘年会に参加されました皆様大変お疲れ様でした。

その時のレポートは皆さんにおまかせするとして #笑

参加された皆さんが知らなかった「五城目のトメさん」・・・  ググってみました。

昭和60年代?自分の周りで異様にはやった弾き語り?のテープです。#音源は見つからなかった

さて、本日は昼からメンテガレージへ

前回、巣穴を発見したブレーキピストンの新品が届いていました。



ホンダ純正でなく、seiken製ですが、問題無し。 
そそくさと、フロントキャリパーに組み付けます。
その後はI.T.OさんにO/Hして戴いたオーリンズを組みます。




まずはフロント



そしてリア



改造車なのでヘルパー等入っておりません。
そしてリアブレーキキャリパーのシール交換



エンジンルームの4スロから吹いたガソリンで汚れているエンジンルーム
ちょっと暗いですね #(-_-;)



エンジンが無いうちにWAX掛けです。



メカさんがエンジンとミッションを取りつけて、今年の作業は終了ですね。









Posted at 2010/12/26 22:21:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2010年12月12日 イイね!

オイル交換

カメラ忘れた #笑

本日は、EK4のエンジンオイルとミッションオイルの交換をしました。 
#もうすぐシーズンインですからねぇ

エンジンオイルはEK9から抜いたワコーズ4CR 0W-40 #上の粘度あいまい
本番4本+完熟2本しかつかっていないので、まだ練習とかには使えそうな感じです。

ミッションオイルもワコーズ 銘柄不明。 #EK9と同じなんだけどね

お約束の「自分でやります。」

途中、ミッションオイルを入れるスピードセンサーのカプラーが外れず苦労しましたが、それ以外はサクサクっと交換。

アストロプロダクツで販売している、樹脂製ファンネルがミッションオイル注入ドンピシャでした。

後は、ドラシャ交換の練習をして、少しずつ知識を叩き込みました。 #ドラシャ折らなきゃいいんですけどね

Posted at 2010/12/12 19:51:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2010年12月04日 イイね!

捨てる神あれば・・・

拾う神もいるようでして・・・

前オーナーさんからメールを戴きまして、ギアは1速から4速までがATS ファイナルはDC2 98ファイナルとの事でした。

で、カウンターギアですが・・・



あえて画をリサイズしませんが・・・ 歯が4枚折れています。#(-_-;) 汗

折れるというよりも、持って行かれた・・・

カウンターギア終了です

で、折れた4枚の歯ですが



ケース内のマグネットについてました・・・





多少ケースに傷が入りましたが・・・

他のギアに欠けた歯による損傷が無いそうです。

最悪ミッションブローもありえる状態で、これはネ申のおかげかと
ミッションブローだと・・・ なんぼ金かかるんだ・・・

メカさんとの話の中で出た答えは、県シリーズの最終戦は仕事さぼって、出場しなくて良かった#笑

で、1速ギアですが


ちょっと見づらいですが・・・ 摩耗しているところがあります。
実際 去年後半から2速から1速へのシフトダウンでギア鳴りしてました。

で、本日の作業ですが

アッパーアームとナックルのジョイントブーツが合計3個劣化(切らした)ので交換



そして、スタビライザー、アーム等をシャシブラで塗装でしたが・・・



塗装ムラのオンパレード・・・ ORZ
見かねたメカさんの作業となりました #苦笑

そういえば美術の成績は悪かった・・・

Posted at 2010/12/04 21:41:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2010年11月28日 イイね!

ちゃんとカメラを持って行って

本日はきちんとカメラを持って行って、後半手が汚れながらも作業の一部を撮影しました。


その前に、本日はカミサン方の義母さんの誕生日。
午前中にYH市移動し、カミサンの実家に顔出し。 

さぁ帰ろうかと思ったら・・・ 本日のテレビ番組が何気に面白い 

スカパーのCM状態へ(兄夫婦の家編ね) #笑

そそくさと家に戻り、着替えてメンテガレージへ
そこには・・・



ランサーを取りに来ていた、S田君とPF君がまったりと・・・

その中に入ってまったり状態 #笑

そのまま終わるかと思ったが、気を取り直し、作業へ
あっ カメラの設定はISO400 フラッシュ有り、後はPモード?です。

本日は


1. リアキャリパーの分解・・・ ピストンとブーツ類を外したが、その中は壊す可能性が高いので、メカさん行きかと・・・





2. リアのハブ 分解 泥よけ?石よけ?も撤去
  ハブを止めているボルトですが・・・ インパクトで思いっきり緩めても緩まず・・・
  でもメカさんがやると、とれました。 何故? ORZ





3. アームのピロボールメンテ ロアアーム写真撮ってなかった・・・
  アームに溶接?圧入されているピロボール12個を業務用ラスペネ、パーツクリーナー、シリコングリスで洗浄・再グリスアップ。 ピロボールの動きもよくなりました。

ってところで終了。

次回はアーム類のシャーシブラック塗りかな・・・



Posted at 2010/11/28 22:13:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「すごいです (@_@) http://cvw.jp/b/314509/46027597/
何シテル?   04/15 20:49
ジムカーナで楽しんでます

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

86 ジムカーナ セッティング 2016 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/27 16:57:56
86 後期 ジムカーナ セッティング 2018.7月 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/27 16:54:54
86 後期 ジムカーナセッティング 2019.6月 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/27 16:52:02

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
2022年に向けて・・・
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
会社の車
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
買ってました
ホンダ シビック ホンダ シビック
運転技術向上の為に、清水の舞台から転げ落ちて、購入。 デフ・ファイナル・ビルシュタイン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation