• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FMのブログ一覧

2010年04月08日 イイね!

新生活開始

新生活開始というほどでもないですが(爆)

月曜日に上のムスメの小学校入学式、今日は下のムスコの入園式がありました。

小学校ともなると、机やランドセル、筆箱などワクワク感をかきたてるニューアイテムが一気に増えるのでここのところムスメはずっとはしゃいでましたが、さすがに入学式当日ともなると、幼稚園とは全く違うスゴいところへ行くのだ!というタダナラヌ緊張感でバッキバキでした(爆)
超がつくほど慎重派でマイペースですが意外と芯を曲げないムスメのこと、しばらくは緊張でお疲れさんモードが続くでしょうが、クラスや生活のペースに慣れてくればまあ心配ないでしょう(^^)/

うってかわってお調子者で目立ちたがり屋、でも甘ったれで小心者というムスコは、ムスメの行事で何回も行ってて幼稚園慣れしているのもあり、同級生の泣き叫ぶ声で阿鼻叫喚の入園式でも可愛げがないほどフツウでした(><)
まあ下の子というのはこんなもんかもしれませんね。
でもヘンなところでストレス溜めてるかもしれないのでまだしばらく様子見ですが。
上のムスメはこの辺とっても分かりやすいのである意味ラクでした。
ほんと対照的な姉弟です(^^;)

まあ、ともあれ。

ムスメ&ムスコよ。
新しい環境での新しい生活、楽しみながら頑張れ!(^^)/
Posted at 2010/04/08 20:49:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | 我が家 | 日記
2010年03月14日 イイね!

進化しました

進化しました昨日・今日と、FM家スキー旅行2回目に行ってきました(^^)
場所は前回と同じく白樺高原国際スキー場。
長野県の諏訪インターで下りるんですが、下りてすぐに買い物のために車を止めて外に出てビックリ。
なんとまあ暖かいこと(><)
上着なしでも全く問題なし!
なんとな~くイヤな予感が(爆)
でスキー場に着いたら・・・案の定雨でした(><)

まあ雨と言っても少しなのでとりあえずスキー決行。
お昼ごはんまで、上のムスメとリフト2本ほど滑りました。
出だしこそスピードを殺しきれずによく転んでましたが、だんだんとコツを思い出してきたのか安定してきました。
こないだ初めて滑ったばかりなのに・・・コドモってやっぱりすごいなあ(^^;)

お昼を食べたら疲れが出たのかムスメがマッタリモードに入ってしまったので、久し振りに一人で数本滑りましたが、その間天気は大荒れ。
寒いしガスるし雨はヒョウに変わって顔が痛いし・・・
ファミリーゲレンデで遭難しそうになりました(ToT)

ムスメがやる気モードになると天候も落ち着いてきたので(マジ)、またムスメと滑ることに。斜滑降とターンを試してみる事にしました。
ターンの基本だけは教えましたが、前回の教訓を活かし、あとは難しい事は言わずにとにかくFMの方を向いてFMの後を付いてくるように言うと・・・
おお!ちゃんとFMの斜滑降&ターンの後を付いてきてる!
しかも平地では、前回の最初で教えようとして泣かれてから全然教えてなかった逆ハの時登行まで普通にやってるし。
いや本当にスゲーなぁ。FMが初めてのスキーの時、1週間のスキー教室でスパルタで叩き込まれた内容をもうやってるよ(><)

下のムスコの体調がイマイチだったので今日はスキーをせずに帰ってきてしまいました。
朝、ホテルの周りで写真だけは撮ってきましたが(爆)
それにしても今朝は天気がよかった・・・ムスメは滑りたくて不満タラタラでしたが(^^;)

で、写真はあまりの景色のよさにムスメが帰りがけの車内からコンデジで撮ったものです。
6歳にしては・・・なかなかいいセンスしてるかも?(^^;)
う~ん負けてられないっす(爆)
Posted at 2010/03/14 22:35:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | 我が家 | 日記
2010年03月12日 イイね!

スキー大好きー第2弾

明日から1泊で、前に行った白樺湖国際スキー場に家族で行ってきます(^^)/
前回と同じ徹を踏まないよう、カメラの予備の電池は予備のフィルムと一緒に荷物の中に仕込んであります(^^)v

明日に備えて今夜はもう寝てしまうので、今日と明日は皆様へレスできませんがご容赦下さいませm(_)m
いや・・・明後日も帰ってからバタンキューの可能性は否めませんが(爆)
Posted at 2010/03/12 22:51:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 我が家 | 日記
2009年12月27日 イイね!

スキー大好きー

というわけで(爆)
初めての家族スキーに行ってきました。

今回行ったのは「白樺高原国際スキー場」。
託児所や子供用ソリゲレンデがあり、まさしくファミリースキー御用達のスキー場って感じで、なかなか良いところでした(^^)/

まずは出発前のオハナシから。
この旅行でここぞとばかり一眼で写真をたくさん撮るつもりで、フィルムも用意していたのですが・・・
出発前夜、カメラにフィルムを詰めようとスイッチを入れると、あろうことか電池切れ!
FMの一眼は結構特殊なリチウム電池で、大きめの家電量販店かカメラ屋でないとなかなか在庫がありません。
ということで一眼を持っていくことは泣く泣く断念、いい景色も子供たちの笑顔もフィルムに収めることができませんでした。チキショー!(ToT)

それにしても、コドモに初めてのスキーを教えるのって結構特殊というか、FMのフルい常識とは全く違ってて驚きました。
初日は上のムスメに基礎の基礎(逆ハの字や二の字で傾斜を上るとか、体重のかけ方とか)から教えていたのですが、飽きちゃって全然ダメ。
結局1時間くらいでスキーを教えるのは断念、ソリ遊びの相手ばかりしてました。

で、その日の夜。
実は今回数家族合同で旅行に行ったのですが、幼児スキー経験者の他のパパさんたち曰く「最初からリフトに乗って上から滑った方がいいよ!」

いやこれには驚きました。さすがにソレは無理だろ~と思っていたのですが、2日目にリフトに乗って上から滑らせたところ、結構器用に滑っていくではありませんか!
結局教えたのは止まり方のみで、ボーゲンで直滑降(考えてみればターンって結構難しい技術ですよね)で、見事上から下まで滑りきってしまいました。
う~んコドモの順応力ってすごい・・・

なんかFMが自らコドモの可能性の芽を摘んでたような気がして、笑顔で滑っていくムスメの顔を見ながら内心凹んでました(ToT)
ホントはこの笑顔をFM自身が引き出してやらなければいけなかったのに・・・
記念すべき我が子の初滑りにいい写真のひとつも撮ってやれず(コンデジの動画で撮ってはいましたが)、今回オヤジのいいところまるでナシ。
帰り道の「スキー楽しかった♪」というムスメの声が胸にササリます(><)
済まんムスメよ・・・最初からお前を信じてあげられなかったオヤジを許してくれ(号泣)

という訳でムスコよ。
お前は谷底に突き落とすのでそのつもりで♪
Posted at 2009/12/27 22:59:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 我が家 | 日記
2009年10月27日 イイね!

がんばれムスメ

眠気と合宿の筋肉痛に悩まされながら出勤した月曜日。
仕事中に奥さんから、なんとムスメが新型インフルにかかったと連絡が!!(ToT)

FMには当日の退社指令&翌日のお休み指令が下り、月曜日の夜は帰宅後下のムスコを連れてFMの実家に避難していました。
今日ウチに帰った時はムスメは元気になっていたのですが、夜になってまた熱が出てきてます。

ツラいのはムスメのはずなのに、FMやムスコにうつらないよう別室に隔離されてるのが何とも不憫で・・・(ToT)
がんばれムスメ!治ったらまた一緒に遊ぼうな!

・・・でもマジでうつってたらどうしよ(><)
Posted at 2009/10/27 21:29:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | 我が家 | 日記

プロフィール

「みなさんご無事ですか~!?
私は職場に泊まりです・・・」
何シテル?   03/11 23:38
社会人になって始めたテニスにすっかりハマってます! 諸事情(奥さんの虫の居所とか子供の遊んで~攻撃とかw)でなかなか練習できないので、蛇の生殺し状態です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
ORBEA AQUA+Z50 2009.04 購入。 07年式中古フレームにフルsor ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
アクセラが手狭になったため2年落ちの中古車を購入。 イマドキ装備を使いこなせるのか!?た ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
子供の頃から街で見かけるとつい目で追いかけ、 中学くらいで「いつか絶対乗る!」と固く誓い ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
1.5リッターのATです。 3,000回転以下では軽い上り坂で軽に置いて行かれます。 ( ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation