• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FMのブログ一覧

2011年12月10日 イイね!

ブラックビューティー

いや~今週はガッツリ風邪ひいてしまいました(ToT)
まだ声が涸れてます・・・
皆さんも是非ご自愛のほどを(^^;)

そんなわけで(どんなわけだ)みんカラ長期お休み中に溜めてたネタを一つ・・・

あれはみんカラに復帰する少し前。
久し振りに中古カメラ屋を覗いてみると、ジャンクコーナーにミノルタのカメラが置いてありました。
なんかミョーにそのカメラの感触がよかったので、とりあえず家に帰って検索してみると、その「XD」というカメラ、なかなか評判がいいようなのです。
それにしちゃーエラい安く売ってたので次の日にまた見てみたら・・・もうない(ToT)
それ以来その中古カメラ屋で触ったジャンクのXDの感触が頭から離れず・・・

そして数日後、ジャンクじゃないけど爆安のやつを見つけたので・・・



買っちゃいました♪エヘ(*^_^*)

minolta XD-s です。
ベースモデルとなる「minolta XD」は、なんと初めてシャッター優先AEと絞り優先AEの両方を搭載したカメラなんですね~!!後から知ったんですが(爆)
そのXDに視度調整機構を搭載(これも世界初らしい)したのがこのXD-s。後から知ったんですが(超爆)
なにより特筆すべきは・・・

小さい!軽い!!感触がいい!!!

F2やらNikomatやらに慣れちゃうと、正直小さくて軽いカメラってあまり食指が動かないんですが、これは小さくて軽いのに妙に高級感があるんですな。
巻き上げも滑らかで、シャッターも「シュトン」と優しく切れます。
感触のよさはF2やNikomatも特筆モノですが、F2の豪快さや、Nikomatの無骨さとはまるで対極にある「優しく、柔らかい」感じがクセになりそう(^^;)
スクリーンも見やすいし、艶消しの黒い塗装も精悍だし、いやなかなかいいカメラですわコレ♪
シャッターボタンのストロークがあまりないので、露出計を作動させようとシャッターを半押しするとたまにそのままレリーズしちゃうのが玉に瑕ですが(^^;)

ミノルタのレンズといえば・・・かの有名な「鷹の目ロッコール」!(これしか知らないですが)
いつか手に入れてやる!と意気込みつつ・・・それまでレンズなしというわけにもいかないので、とりあえず、安かったNMD 50/1.7 というレンズを一緒に買ってきました。

で、実は先日のヤビツ&宮ヶ瀬ライドに、リバーサルを詰めたコイツを持って行ってました♪
こないだ現像が上がってきたんですが・・・







こちらは後日ネガで撮ったもの。





・・・言っちゃいますけどね、このレンズ、\2000で買ったんですよ。ジャンクじゃないですよ。
それでこれだけ写ってくれれば・・・もう万々歳です(ToT)
ハイマチックで撮った時も書きましたが、う~ん恐るべしロッコール(><)

そんなこんなで、フィルムカメラとしては5台目、一眼レフとしては4台目、ミノルタとしては2台目のカメラが、ひょんなこと(?)から我が家にやってきました(^^)/
それにしても・・・フィルムカメラばかり5台・・・
華やかなるデジイチライフは一体いつ我が家に訪れるのでしょう(><)
Posted at 2011/12/11 02:29:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2011年06月25日 イイね!

ヤマを超えました

ヤマを超えましたあいや~。

5月になってから(ていうかもう6月も下旬ですが)、初めてPCに灯を入れました(爆)
立ち上がらなかったらどうしようかとヒヤヒヤもんでした。

ほとんど出ずっぱりだったGWからこっち、古今未曾有の忙しさに見舞われてました・・・
忙しい時期ってのは確かにありますが、それが途切れなく延々と襲ってくる感じ。
こんなのこの会社入って以来初めてですわ。
今は一応復調してますが、正直こないだまでカラダも壊してました(><)
そんなこんなで、ここのところ家に帰ってくれば「1秒でも早く寝なければ・・・」みたいな生活が続いていて、ホントPC上げる心の余裕もなかったです。
まあ今週でなんとかカタがついたかな?
そんなわけで、また随分久し振りのブログUPとなってしまいましたが、リハビリがてらまたみんカラにお邪魔させて下さいませm(_)m

とはいいつつもそんな状態だったのでテニスもできず自転車も乗れず、今回もカメラ絡みのハナシとなってしまいますが・・・

あれはカラダ壊す前だったので(爆)5月中旬くらいかな?
まだちょっと早く帰れる時期だったので、会社帰りにF2の調子を診てもらいにニコンのサービスセンターにカメラを持っていったんですが、そこでなんとF2の露出計が生きている事が判明!!
家に帰って電池入れてみてもやっぱり動かなかったんですが、半分あきらめつつそのまま電池を入れっぱなしにして、数日後何の気なしにF2を弄ってみたら・・・
おお!針が動いてる!!
どうもNikomatに比べると精度がイマイチの気もしますが、動かなかったものが動くとやっぱり嬉しいもんですね。F2の露出計に関しては完全に諦めていたので感動もひとしおでした。
じゃあ結局なぜあんなに安かったんだろうと不安に思わないでもないですが(爆)

で、この前の話。
忙しいと衝動買いしてしまうFMの悪いクセで・・・(いやそうでもしないと実際やってられなかったんです(^^;))

ハイ買ってしまいました(爆)

Ai Nikkor 28mm f2.8

念願の広角レンズです(^^)/
本当はずーっと現行品の「Ai-S Nikkor 28mm f2.8」が欲しかったんですが、ストレスを物欲で封じ込めるという趣旨の作戦なので致し方なし・・・
とりあえずF2に付けて家の周りでフィルム1本分撮ったものが今日上がってきました。
フィルムはいつものPROVIA 100F。結構前に買っておいたんですが、やっと使うことができました(爆)



意外と・・・



解像力高いかも(^^)




30cmまで寄れるので、広角レンズといえども寄って撮れば結構ボケてくれますね~。



広角レンズをゲットして喜んでみたものの、これぞ広角!みたいな写真はまだ撮れておりません(爆)
必然的にスナップや風景の写真となるんでしょうが・・・苦手なんだよなあ(ToT)
まあボチボチとイロイロ試してみます。

梅雨が明けたらテニスと自転車も復活したいですね~(^^)
いきなりガッツリやったら倒れちゃいそうですが(爆)

いつにも増してとりとめのない文章になってしまいましたが、まずは生存連絡まで。
ゆるゆると再開しますのでよろしくお願いしますm(_)m
Posted at 2011/06/26 01:09:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2011年04月20日 イイね!

鬼瓦始動

今日はお休み。
天気も良かったので、先日入手した「Nikon F2 フォトミックA」の試写をしてきました(^^)/

フィルムは写真屋のおっちゃんからもらったFUJIの業務用iso100ネガフィルム、レンズはAi Nikkor 50/1.4です。

ネガは通常プリント(orCD焼き付け)時に補正されるのですが、テスト撮影なので補正なしでお願いしました。
このF2は露出計が不動なので、今回は100%完全勘露出、ネガなのにリバーサルと同じく補正なし・・・
上がりを受け取る時はビクビクものでした(><)






まあぶっちゃけいつものレンズといつものフィルムなので、上がった写真もいつもと変わらないんですが(爆)
とりあえず光線漏れもなく、大外しした勘露出もなく(爆)ほっとしました。
ていうか改めて眺めてみるとモルトも劣化していないし、外装のキレイさも含めウチのマニュアル機3人衆の中ではF2の状態が一番いいですね。

1/500秒で撮った写真が思ったより明るかったので、ひょっとしたら高速側のスピードが出ていないのかもしれませんが、まあおおむね大丈夫そうです。
買った直後は1秒の超低速シャッターが時計の秒針と比べてちょっと早いかな~?と思っていたんですが、イジっているうちに秒針と合ってきたみたい。
どのみち近いうちにサービスセンターに点検に出してみますが、「どっひゃー!」という不具合は特になさそうで、まずは安心しました。
露出計は特に直さなくてもいいかな~と思ってたんですが、これならむしろ露出計も直して完調にさせてあげたくなってきました。いつになるか分かりませんが(ToT)

F2はとにかくファインダーが明るくて見やすい!
Nikomatも決してピントが合わせにくくはないんですが、F2はさすがにピントの山も掴みやすいですね。
上で「写真はいつもと変わらない」と書きましたが、全体的にピントがピッと合ってる写真がいつもより多い気がします。
一番ビックリしたのは、装填前または巻き取り後のパトローネが不用意に転がり落ちないよう、巻き取りクランクの軸以外にもロックが掛かっていること!
その仕組みが分からず、撮影後のフィルムが撮り出せなくて焦りました(ToT)
さすがプロ仕様機、いろんな発見があります。

F2で先輩のNikomatも撮ってみました(^^)/



いつも撮る側で、デジカメ以外ではほとんど撮られる事のないNikomatくん。
今後は被写体になることも多くなるかな?

Nikomatも実物はかなりゴツイですが、F2はさらに押しが強いです。
マニュアルカメラは本棚の空いたスペースに置いているんですが、F2が鬼瓦みたいな形相で部屋中にニラミをきかせてます。とても新入りの態度とは思えません(爆)
Nikomatと並んだ姿はまるで阿吽像のよう・・・怖くて寝れねーよ(><)
Posted at 2011/04/21 00:25:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2011年04月16日 イイね!

最強がやってきた

最強がやってきたああ・・・
大変な事になりました。
まだドキがムネムネしています。

今日の仕事帰り、例によって中古カメラ屋を覗いてみると、露出計不動の
「Nikon F2 フォトミックA」
が見たこともない値段で置いてありました。

露出計が壊れてて、アタリ(へこみ)も多少ありますが、それにしても安い。安すぎる。
速攻で見せてもらったところ、へこんでいるところ以外はキレイ。プリズムもキレイ。

今回は迷ったり心の中で葛藤したりはマッタクありませんでした。
そのままお持ち帰り決定、今目の前に「最強のメカニカルカメラ」と謳われたニコンF2がどーんと鎮座しています。

ああ・・・ずーっと欲しかったニコンのFヒトケタ機。
特にF・F2・F3は欲しくて、展示機があれば店頭で撫で回して溜息ついてました。
まあFは古すぎるし、F2はニコマートと感触が近い(と個人的に感じています)から改めて買ってもどうかなーという気もするし、買うならF3かなと思っていたんですが・・・
やっぱりどこかでF2に惹かれていたのでしょう。
FMには珍しく即決してしまいました。激安だったのもありますが。

いやね、今後もマニュアル撮影ではあくまでNikomatがメインで、使わなくなったり手放したりするつもりは全然ないんですが・・・

やっぱりFヒトケタってイイです(><)
なんか魔力じみたものがあるんです。
露出計が壊れていようが、低速のシャッタースピードがあやしかろうが、写真は撮れるし別にいいや♪って感じです。ほとんどビョーキですね(ToT)
このテのカメラは比較的修理しやすいという安心感もあるかもしれませんが。

それにしても・・・安すぎだなあコレ(><)
露出計不動とはいえ1諭吉いってないんですよね。
ジャンク以外では正直今まで見たことありません・・・なんかスゴい不具合が潜んでるのかな(爆)
まあ古いクルマをレストアするみたいに、なんかあったらのんびりと直しつつ使っていこうかなーと思います(^^)

しかしブログ再開した途端にネタがイロイロ出てくるな・・・
狙ってやってるわけじゃないんですが(^^;)
Posted at 2011/04/17 02:36:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2011年04月10日 イイね!

3代目突入

3代目突入以前、実家から「minolta HIMATIC E」を発掘してきた時に、オヤジがFMを撮ったこのカメラでFMがコドモを撮ったりしたらステキやん!みたいな事を書いたような気がしましたが・・・

先週、そのコドモ(ムスメ・小学2年生)が、晴れてHIMATICデビュウを飾りましたよ(爆)

レンジファインダーカメラのHIMATICは一眼レフとはちょっと違ったピントの合わせ方をするので、小さい子には難しいかな~と思ったんですが、一応撮り方を教え、24枚撮りの業務用フィルムを詰めて(フィルムはさすがにFMが装填しましたが)、あとは好きに撮れと渡したところ、ムスメは大喜び!
Nikomatを下げたFMと一緒にその辺をブラブラしながら、花を見つけてはパチリ、面白い景色を見つけてはパチリ。
「1枚撮るの疲れる~!でもオモシロイ」と、イッパシのクチもきくようになる始末。

ハイただ今ここにカメラ女子が誕生しました(爆)

今日、同時プリントを受け取ってきましたが、サービス版レベルでは目立ったピンボケもなし。
HIMATIC君、晴れて3代に渡って使われることが決定!
久し振りにHIMATICの上がりを見ましたが、相変わらず見事な写り。
いやホント昔のカメラってスゴいですな。

で、その同時プリントを受け取る時、写真屋のおっちゃんがネガフィルムを1本サービスしてくれたんですな。(FUJIの業務用ですが)
そのフィルムを手にした時、ビビビビッときました。
「そうだ!桜を撮らねば!(爆)」
帰るや否やそのネガフィルムをNikomatに詰め、105mmマクロを装着し、5分後にはまた家を飛び出してました(超爆)

でもね・・・桜ってムズカシイんです(ToT)
特に今日のような曇天だと、空をバックに撮ると、



こんな感じで全然浮き立たないんですな。
一応それを考慮して、少しでも面白い写真が撮れるよう望遠マクロレンズにしたんですが、風が少しでも吹くと揺れ揺れでマッタク撮れません。望遠マクロという選択が完全に裏目っちゃいました(ToT)

それでもなんとか見れるのはこれくらい。




みんカラ友達の方々の素晴らしい桜の写真を見た後だとダメージも倍増ですが(爆)、まあリハビリということで大目に見てやって下さいm(_)m

そういえばNikomatで桜撮ったのって初めてなんだなあ。
マニュアル露出はともかく、マニュアルフォーカスで風に揺れる桜を近距離から撮るのはホントシビアです(><)
ああNikomatにオートフォーカスがついてればなぁ(爆)
はっ!単焦点のAFレンズ買ってきてF601で撮ればいいのか(超爆)
Posted at 2011/04/11 00:36:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 写真 | 日記

プロフィール

「みなさんご無事ですか~!?
私は職場に泊まりです・・・」
何シテル?   03/11 23:38
社会人になって始めたテニスにすっかりハマってます! 諸事情(奥さんの虫の居所とか子供の遊んで~攻撃とかw)でなかなか練習できないので、蛇の生殺し状態です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
ORBEA AQUA+Z50 2009.04 購入。 07年式中古フレームにフルsor ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
アクセラが手狭になったため2年落ちの中古車を購入。 イマドキ装備を使いこなせるのか!?た ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
子供の頃から街で見かけるとつい目で追いかけ、 中学くらいで「いつか絶対乗る!」と固く誓い ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
1.5リッターのATです。 3,000回転以下では軽い上り坂で軽に置いて行かれます。 ( ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation