• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FMのブログ一覧

2010年09月04日 イイね!

60年代コンビ結成

新宿にある某中古カメラ屋さんは、そういうところでは珍しく、中古カメラを数台自由に触ってよい状態で展示してあります。
(以前中判カメラを初めて触ったのもこのお店です)
よくそこでニコンのF2やらF3やら往年の名マニュアルカメラを触らせてもらってるんですが、いいカメラってやっぱりいいですね~♪
シャッターを切る感触なんかもう絶品で、いつもそのお店でハアハアしながら夢中でシャッター切ってます(爆)
(店員さんホントうざい客ですんません)
いやーやっぱいつかはF3欲しいな~いや露出計のないF2も憧れるな~とか妄想しながら帰るんですが、ウチに着いて無骨なオールドレンズのついた傷だらけのNikomatを眺めてると、やっぱコイツでいいや♪とニンマリしちゃいます。
なんだかんだいってもウチの子が一番かわいいですな(^^)


先日買った、そのオールドレンズ(ニッコールP-Auto105mmf2.5)で撮った写真が上がってきました(^^)






同じ105mmであるAiマイクロニッコールf4sほどシャッキリ写っているわけではありませんが、これはこれで味があっていい感じかも。
望遠レンズとは思えないほどコンパクトなので、お出かけのお供にはマイクロf4sよりこっちですね。
すんごく重いのであまり持って出かけたくありませんが(><)

恐らく60年代に製造されたであろうこのカメラとレンズ。
ちなみに購入金額は二つで1万いってません。
知らない人にはガラクタか置物にしか見えないようなこの組み合わせで、フツーに写真が撮れちゃう・・・
前にも書きましたが、オールドカメラのそんなところについつい惹かれちゃいます。

縁あってFMのもとに来たコイツラですが、できる限りずっと使っていってやりたいですね~。
コイツラっていってもFMより年上なんですが(><)
Posted at 2010/09/05 00:18:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2010年08月26日 イイね!

馬○は死んでもなおらない 第2弾

馬○は死んでもなおらない 第2弾こないだ買った105mmマクロレンズのため、いつになく厳しい経済状態を何とか乗り切りほっと一息。
久し振りにまた中古カメラ屋を徘徊してみました。

おお~ちょっと見ないうちに新しいレンズ入ってるね~。
おっとこれは名玉の誉れも高いニッコールオート105mmf2.5でわないか。
オールドレンズだね~かっこいいね~。
ん~?やけに安いな。こないだマクロレンズ買わなかったらコレでもよかったな~。
しかし安いな~。
すげー汚いけどジャンクじゃなさそうだし・・・

「すみませ~ん!これ随分安いですね~」
「あーそれね。外観が汚いからね。あと爪ないし」
「え?あホントだ。爪外されてますね。残念」
「残念?カメラ何使ってるの?」
「ニコマートっす。FTnの」
「あーなるほど。じゃあ爪ないとダメだね~」
「そうなんすよ~」

しかしよく見ると、外観こそ汚いけどレンズ自体はフツーにキレイ。
爪さえ外れてなきゃ結構お買い得かも、と思い始めた矢先、店のオヤジから予想外の一言が・・・


「じゃあ他のレンズから爪外してこれに付けてあげるよ」
「・・・え・・・?」



気が付くと、家の机の上にヘンな形の爪が付いた「NIKKOR P AUTO 105mm f2.5」が!
おっといつの間に!(爆)

どーすんだ俺!こんなの買って!
オールドレンズだぞ!古すぎてF601に付かないんだぞ!
大体マクロとはいえこないだ105mm買ったばかりじゃん!
金もないのにレンズばっか増やしてどうすんだ!

なんてずーっと葛藤してたんですが・・・

・・・まあ買っちゃったものはしょうがないよネ(゚∀゚)

ニッコールの105mmf2.5ってシリーズは歴史が長くて種類も多いため、とりあえずネットで調べてみると、買ってきたヤツはその中でも最初期型、ニコンが初めての一眼レフ「NIKON F」を出した時に一緒に発売されたものみたいです。(なんと1959年発売!)
レンズに「Nippon Kogaku」って入ってるのは、まだ会社名がNIKONではなく「日本光学」だったから。
しかしまたスゲーのゲットしちゃったな(^^;)
しばらくは先日買った105mmマクロと併用ですね。

で、そのマクロレンズで撮った写真が上がってきました。





う~んやっぱりマクロレンズってステキ♪
しかしほとんどブレブレになってると思いきや、手ブレよりピントずれの方が多かったですね。
さすが望遠マクロ・・・ピントの合う位置が紙のように薄いです(ToT)
しかしその分、キマればいい写真が撮れそう。
使いでのあるレンズですな(^^)

しかしテニスラケットも自転車用品も、あれだけ愛したMiniのパーツでさえもこんな衝動買いはしたことないのに・・・
なんでカメラ関連だとこうハメ外しちゃうんだろう。
とりあえずフィルム以外のカメラ関連の買い物はしばらく控えます(ToT)
その前にカメラ屋を徘徊しなきゃいい話なんですが(爆)
Posted at 2010/08/27 01:20:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2010年08月18日 イイね!

物欲ってコワイ

物欲ってコワイマクロレンズ。

FMがカメラを始めてから、50mm単焦点とともにずーっと欲しかったレンズです。
F601に付けているズームレンズ(28-85mmf3.5-4.5)にも簡易マクロ機能が付いていて、実際結構重宝するんですが、専用のレンズは一体どんな写りをするのか興味深々でした。
ただ・・・マクロレンズって、その、ぶっちゃけ、高いんですよね(爆)
無理のない範囲で続けていこうということで、カメラ関連での1回の買い物は1万円以内と決めてるんですが、その値段で売ってることはあまりありません。

それが・・・新宿某中古カメラ屋で発見したので即GETしてきました♪
Ai マイクロニッコール 105mm f4s
\10,000ナリ~!(消費税分はオーバー)

マクロに加え105mmという中望遠レンズです。
果たして使いこなせるかどうかマッタクワカリマセン(爆)
ぶっちゃけデカくて重くて、Nikomatに付けるとそれこそ泣きたくなるような重さになります。
その分やる気も湧いてくるっちゃーくるんですが、コレ担いで自転車で遠出はできなさそうだなあ(><)
とりあえず明日休みなので、ムスメをダシに散歩がてら試し撮りしてきます(*^_^*)

今月の小遣い全部突っ込んじゃいましたが・・・さーて給料日までどうすっかな~(ToT)


先日製造中止になったTREBI 100Cの替わりに、フジの定番中の定番「PROVIA 100F」で撮ってみました(^^)




う~んなんかイイかも。高いですが(ToT)

ていうか・・・フィルム代にも難儀してるのに、レンズなんて買っちゃって果たしてよかったのか!?(爆)
ああ物欲街道まっしぐら・・・
Posted at 2010/08/19 00:33:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2010年08月10日 イイね!

い~い感じ

い~い感じ先日の海水浴旅行の写真が上がってきました(^^)/

トップを飾るは、雨で外に出れずホテルの中でヒマしてるムスメの図です(爆)

FMはいわゆる「イナカ感」溢れる場所がダイスキです。
その絡みで地方のローカル線なんかも凄く惹かれます。


今回行った千葉には、そんなFMが是非一度乗ってみたいと願っている「小湊鉄道」というい~い感じの路線があるのですが、旅行初日に高速を下りて千葉を横断している途中、偶然にもその小湊鉄道の終着駅である「上総中野」駅に遭遇!
雨でテンションがミニマムな家族をクルマに置き去りにして一人おおはしゃぎで撮ってきました。





単線!ディーゼル!う~んイイ感じ!
雨にそぼ濡れる、ひと気のない無人駅の寂寥感がサイコーです(爆)
もう夢中でシャッター押しました。
ちょっと露出が明るすぎたな~。もっとワビサビ感を出したかったんですが(ToT)


で、初日からず~っと雨だった訳ですが、二日目の夕方になんとか雨が上がったのでカメラを持ってホテルの近くを散歩していると、外房線の「安房小湊」駅があったので立ち寄ってみました。




いわゆるフツーの「電車」ですし駅舎もかなりキレイで、上総中野駅ほどの強烈なインパクトはなかったんですが・・・



駅舎のすぐ脇にこんな線路があったり(向こう側は草に埋もれて消えているのが分かるでしょうか)ここも負けず劣らずイイ感じでしたね~(*^_^*)
しかし相変わらず露出が明るすぎですね(ToT)





そしてホテルの隣はこれまたイイ感じの漁港が(^^)
人気のない漁港や船というのもまたそそられるものがありますな。
ちなみに2枚目は三日目の早朝で、今回初めて太陽を拝みました(爆)

おかしいな・・・海水浴なのにビキニのおねえちゃんの写真が一枚も(ToT)
どうか来年は海らしい写真が撮れますように(><)
Posted at 2010/08/11 00:56:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2010年07月24日 イイね!

ドレスアップ!!

クルマや自転車のことではアリマセン。
カメラの話です(^^;)

先日、例によって会社帰りに中古カメラ屋を冷やかしていたところ、すんごい物を発見しました。



Nikomat専用のアクセサリーシューです。
よくカメラの一番上についている、ストロボなんかを固定する金具ですね。
FMのNikomatFTnはもともとボディにこいつがなく、後付けパーツとしてこいつが設定されていました。

まーなんてことないものですし、カメラ本体にくっついて売られているのはよく見掛けるんですが、1967年に発売されたような昔のカメラの後付けパーツが単体で売っているなんてまずお目にかかれません。
しかもNikomat専用品!!
写真と綴りが違うのは説明すると長くなるので気にしないで頂くとして(爆)、速攻でゲットして家で付けてみました。



こんなふうに接眼部にあてがってアイピースで共締めすれば・・・



Nikomatくんバージョンアップ完了!!
昔のクルマのオーバーフェンダーのような、ザクの足に着けるミサイルポッドのような、そこはかとない後付け感がたまりません(^^)
これでストロボでも外付け露出計でも付け放題!
どっちも持ってないのでナニを付けるわけでもないんですが(爆)
まあ気分の問題なので(><)


全国各地を猛暑が襲う少し前の写真が上がってきましたやっと取りに行きました。






この頃はまだ過ごしやすかったんですけどねぇ・・・
数週間の間にスゴイことになっちゃいましたね(ToT)

梅雨の間あまり撮れなかったせいか、最近「写真撮りたい病」が過熱気味で、ドカンドカン撮っては現像に出しまくってます。
このままだと現像が上がってるのに引き取りに行けないFMのフィルムとCD-ROMがどんどん溜まっていくハメに・・・
ビ○クカメラさんホントすんません(ToT)
FMのお小遣いが入るまでもう少しの辛抱です(爆)
Posted at 2010/07/24 23:45:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真 | 日記

プロフィール

「みなさんご無事ですか~!?
私は職場に泊まりです・・・」
何シテル?   03/11 23:38
社会人になって始めたテニスにすっかりハマってます! 諸事情(奥さんの虫の居所とか子供の遊んで~攻撃とかw)でなかなか練習できないので、蛇の生殺し状態です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
ORBEA AQUA+Z50 2009.04 購入。 07年式中古フレームにフルsor ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
アクセラが手狭になったため2年落ちの中古車を購入。 イマドキ装備を使いこなせるのか!?た ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
子供の頃から街で見かけるとつい目で追いかけ、 中学くらいで「いつか絶対乗る!」と固く誓い ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
1.5リッターのATです。 3,000回転以下では軽い上り坂で軽に置いて行かれます。 ( ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation