• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FMのブログ一覧

2010年05月26日 イイね!

こいつ・・・動くぞ!

最近クラシックなカメラに魅了されているわけですが、意外と難儀するのが電池。
昔は水銀電池といわれるものがよくカメラに使用されていて、今は製造されていないものが多いんですね。
先日購入した「NIKOMAT FTn」の場合は、電池にアダプターを別途購入して使用するか代替電池が売っているようで、昨日ビ○クカメラで代替電池を発見したので即購入してきました。
しかしこんなマニアックなものが売っているとは、ビッ○カメラあなどれません。

まあこのカメラは露出計にしか電池使っていないし、カメラ購入時に露出計が生きていたのは確認していたのですがどーせ古いカメラの露出計は狂っている事が多いので、個人的には露出計なしでもいいやと腹は括っていました。
まあせっかく電池も手に入った事だし、帰ってから早速カメラに電池入れて試してみると・・・おお~動いた動いた!(^^)/
やっぱり機能するべきものが機能すると気持ちいいですね。
とりあえずF601の露出計と合わせながらテキトーにiso感度を動かして調整してみましたが、実用とするにはキチンと単体露出計を使って合わせていく必要があるかな・・・?
現段階でも、ネガフィルム使用なら問題なさそうです。
しかしタフなカメラだ・・・FMが生まれる前に作られたのに(^^;)

ちょっと気を良くしたので、今日はいよいよコイツに付けるレンズを買ってきました!

Ai Nikkor 50mm F1.4



FMが以前からずーっと欲しかった、50mmの単焦点です。
一応夢が叶ったわけですが・・・しかしマニュアルフォーカスの方を買うことになるとはゼンゼン思わなかったなあ(爆)

さっそくカメラにつけてみました(^^)


う~んカッコいい・・・(手前味噌)
現在ではほとんどお飾りとなっているこの「爪」も、このカメラにおいては立派に露出機構の一端を担っています。
ファインダー覗いてみましたが・・・さすがF値1.4!明るいしキレイだしボケはすごいし(爆)
こんなレンズが中古で破格で売られているのは、単純に喜んでいいのかどうなのかちょっとフクザツですが(^^;)

あ~はやくフィルム入れて撮ってみたい!
でもリバーサルだとやっぱり単体露出計がないと不安だなあ・・・
でももう予算が・・・(ToT)
Posted at 2010/05/27 00:35:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2010年05月22日 イイね!

3つ目きました

3つ目きました70年代のカメラ「HI-MATIC E」を使い始めてから、昔のカメラというものに興味を持つようになりました。
特に機械式のカメラに憧れます・・・外部動力がなくても写真が撮れるなんて、なんてステキなんでしょう♪

そんなわけでここのところ中古カメラ屋めぐりに明け暮れていたんですが・・・
今日、とあるお店で「NIKOMAT FTn」が格安で出ていたので見せてもらいました。

おお♪さすが機械式、電池がなくてもサクサクシャッターが切れる(^^)
シャッタースピードも、設定値を変えるとそれなりに反応しているようです。
その後電池を入れてもらって内臓露出計をチェックしますが、露出計と照らし合わせでもしなければ合ってるのかどうかなんて分かりません(><)
まあ値段が値段だし、露出計がダメでもシャッターが生きていれば写真は撮れるし(ここが機械式のいいところ!)
う~ん・・・それにしても安い・・・
う~ん・・・

これ下さい!(><)

かくして本日めでたく3台目のフィルムカメラが我が家に来たのでした(爆)

・NIKOMAT FTn <にこまーと えふてぃーえぬ>
コンビニみたいな名前ですが(爆)、れっきとしたニコンのカメラです。
かの名機「NIKON F」の普及版ですが、なかなかどうして真面目に作られているようです。
ウチに帰って改めて眺めてみると・・・デケぇ!ゴツい!重い!(爆)
とにかく金属のカタマリ感がスゴい・・・実際机に置くたび「ゴツン」という音がします。
暴漢におそわれた時、確実に武器になりますコレ。

いずれこのカメラ用のレンズも買ってきますが、しばらくは手持ちのレンズ付けて遊んでみよっと♪
まだ電池入れてないのでF601を露出計代わりにしなきゃですが。
・・・こんなゴツいの2台持ち歩いてたら通報されるかな?(ToT)
Posted at 2010/05/22 23:21:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2010年05月19日 イイね!

逆襲のベルビア

ここのところ、ずーっとモヤモヤしてたことがあります。

富士フィルムが誇る名リバーサルフィルム、Velvia100F。
粋がってリバーサルで撮り始めた頃、右も左も分からないくせに試しに一度使った事があります。
で、思ったほどキレイに撮れてなかったので「こんなもんか」的なことを書いちまったんですが、それ以降いろいろな作例を見ていると、ハッとするくらい鮮やかに仕上がっているものが多いんです。
「やっぱりPCで調整してんのかな~。いやそれにしても俺が撮ったのと違いすぎる・・・」と常に心のどこかで悩みながら過ごしていたんですが、ある日このブログの写真を見て鼻血が出ました(爆)

これだ・・・やっぱりホントはVelviaってこんなにキレイに写るはずなんだ(><)

上手く撮れなかったのをフィルムのせいにしてた恥ずかしさとともに、今Velviaを使ったらどんなのが撮れるのかという興味も湧いてきたので、F601にVelviaを詰めてGWにウチのまわりでリベンジしてきました。







写真自体の上手い下手は置いておいてもらって(爆)、少なくとも最初に撮ったベッタベタな写真からは考えられないほどの鮮やかさにビックリ。
もちろん見られないモノの方が断然多いのはいつもの通りですが、いつも使っているTREBIとは全く違う艶やかな仕上がりにハマりそうです。

問題は、前回と今回で具体的にナニが違ったのかよく分からないこと(爆)
なので次にVelvia使ってもいい写真が撮れる保障はないんだよなあ・・・奥が深すぎてナミダが出そう(ToT)

いやVelviaすごいっす。高いので次いつ買えるかは分かりませんが(ToT)
Posted at 2010/05/20 00:37:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2010年05月12日 イイね!

僕のモノクローム

今年はイロイロあってGW明けても異常に忙しく・・・
よーやっとみんカラする気力が戻ってきたので数日振りにPC起動しました(ToT)

もはや思い出すことも困難になってきたGW前のこと(爆)、生まれて初めてモノクロフィルムに挑戦してみました。
モノクロフィルムって安くてい~な~と思っていたのですが、現像が上がってくる時間はリバーサルと変わらないんですね(ToT)
GWを挟んだ事もあって今日やっと上がってきましたが、既にF601で撮ったのかHI-MATIC Eだったのかもよく覚えてません(爆)
出来上がってきた写真を見ると、たしか手動でピント合わせてたような気がするので恐らくHI-MATICでしょうタブン(^^;)









おお!なんかそれっぽくなってるようななっていないような(爆)

白黒写真自体は普段何気なく目にしていますが、いざ自分で撮ってみると面白いですね~。
色のない世界ってこういう風に表現されるのか・・・

24枚撮り1本分撮ってみて一つ分かった事は、カラー写真以上にきちんと主題を明確にしないと、色がない分ワケわかんない写真になっちゃうってことですな(^^;)
シンプルイズベスト!まあ言うだけならカンタンなんですが。

まあ小難しい事は抜きにしても単純に面白いですねコレ。
皆さんも機会があったらモノクロフィルム(いやモノクロモードか)で是非一度トライしてみて下さい。
ちょっとハマるかもしれませんよ(^^)/
Posted at 2010/05/13 00:43:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2010年04月16日 イイね!

新旧対決

コドモの行事がいろいろ重なったせいもありますが、今週はフィルム計4本分の現像が上がってきました。
カメラが増えて1台辺りの稼働率が減るな~と思っていたのですがあんまり変わらず・・・つまりその分フィルムの消費量がドカンと増えちゃいました(^^;)
小遣いが・・・マジでピンチです(爆)

ズームレンズ装着の Nikon F601 と、40mm単焦点の minolta HI-MATIC E 。
2台を交互に使っていると、それぞれの特徴が見えてきて面白いです。
ゴツさと勇ましいシャッター音でヤル気にさせるF601 vs さりげない存在感のHI-MATIC。
望遠やマクロで被写体を強調するF601 vs 40mm一本、写真全体で勝負するHI-MATIC。
撮った写真も雰囲気が違います。
花を撮っても・・・

F601



HI-MATIC E



F601ではアップに撮りがちなのに対し、HI-MATICではやっぱりスナップ風なニュアンスが多くなります。
撮影スタイルも、F601を持つと「○○に行って△△を撮ってくる」という行動パターンが多いですが、HI-MATICはその辺をぶらぶら散歩するだけでフィルム1本撮り切っちゃいますね。
2台もいらねーかなと最初は思っていましたが、なかなかどうして取り組み甲斐があって楽しいです。財布はピンチですが(ToT)

最後に健闘を称え合い、お互いでお互いを記念撮影。

撮影:F601


撮影:HI-MATIC E


・・・少なくとも近距離でのモノ撮りは、F601に軍配が上がったようです(爆)

頑張れF601!いつかカッコよくフィルムに納められる日が来るさ(><)
Posted at 2010/04/17 02:08:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 写真 | 日記

プロフィール

「みなさんご無事ですか~!?
私は職場に泊まりです・・・」
何シテル?   03/11 23:38
社会人になって始めたテニスにすっかりハマってます! 諸事情(奥さんの虫の居所とか子供の遊んで~攻撃とかw)でなかなか練習できないので、蛇の生殺し状態です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
ORBEA AQUA+Z50 2009.04 購入。 07年式中古フレームにフルsor ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
アクセラが手狭になったため2年落ちの中古車を購入。 イマドキ装備を使いこなせるのか!?た ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
子供の頃から街で見かけるとつい目で追いかけ、 中学くらいで「いつか絶対乗る!」と固く誓い ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
1.5リッターのATです。 3,000回転以下では軽い上り坂で軽に置いて行かれます。 ( ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation