今日はお休み。
天気も良かったので、先日入手した「Nikon F2 フォトミックA」の試写をしてきました(^^)/
フィルムは写真屋のおっちゃんからもらったFUJIの業務用iso100ネガフィルム、レンズはAi Nikkor 50/1.4です。
ネガは通常プリント(orCD焼き付け)時に補正されるのですが、テスト撮影なので補正なしでお願いしました。
このF2は露出計が不動なので、今回は100%完全勘露出、ネガなのにリバーサルと同じく補正なし・・・
上がりを受け取る時はビクビクものでした(><)
まあぶっちゃけいつものレンズといつものフィルムなので、上がった写真もいつもと変わらないんですが(爆)
とりあえず光線漏れもなく、大外しした勘露出もなく(爆)ほっとしました。
ていうか改めて眺めてみるとモルトも劣化していないし、外装のキレイさも含めウチのマニュアル機3人衆の中ではF2の状態が一番いいですね。
1/500秒で撮った写真が思ったより明るかったので、ひょっとしたら高速側のスピードが出ていないのかもしれませんが、まあおおむね大丈夫そうです。
買った直後は1秒の超低速シャッターが時計の秒針と比べてちょっと早いかな~?と思っていたんですが、イジっているうちに秒針と合ってきたみたい。
どのみち近いうちにサービスセンターに点検に出してみますが、「どっひゃー!」という不具合は特になさそうで、まずは安心しました。
露出計は特に直さなくてもいいかな~と思ってたんですが、これならむしろ露出計も直して完調にさせてあげたくなってきました。いつになるか分かりませんが(ToT)
F2はとにかくファインダーが明るくて見やすい!
Nikomatも決してピントが合わせにくくはないんですが、F2はさすがにピントの山も掴みやすいですね。
上で「写真はいつもと変わらない」と書きましたが、全体的にピントがピッと合ってる写真がいつもより多い気がします。
一番ビックリしたのは、装填前または巻き取り後のパトローネが不用意に転がり落ちないよう、巻き取りクランクの軸以外にもロックが掛かっていること!
その仕組みが分からず、撮影後のフィルムが撮り出せなくて焦りました(ToT)
さすがプロ仕様機、いろんな発見があります。
F2で先輩のNikomatも撮ってみました(^^)/
いつも撮る側で、デジカメ以外ではほとんど撮られる事のないNikomatくん。
今後は被写体になることも多くなるかな?
Nikomatも実物はかなりゴツイですが、F2はさらに押しが強いです。
マニュアルカメラは本棚の空いたスペースに置いているんですが、F2が鬼瓦みたいな形相で部屋中にニラミをきかせてます。とても新入りの態度とは思えません(爆)
Nikomatと並んだ姿はまるで阿吽像のよう・・・怖くて寝れねーよ(><)
Posted at 2011/04/21 00:25:18 | |
トラックバック(0) |
写真 | 日記