• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FMのブログ一覧

2011年01月04日 イイね!

塔ノ沢に散る

やっと正月休みに入ったと思ったらあっという間に本日が最後の休日と相成りました(ToT)
天気も上々、自転車日和!!
ということで2011年初ライドに行って参りました。
海っぺりを流すだけにしようかとも思ったんですが、国道1号に出るとあら不思議、自然と箱根に向けて走り出してしまいました(爆)

う~んしかしいい天気!
前回箱根に行った時よりいいペースで箱根湯本駅に到着。
今日はちょっと調子がいいかもしれません(^^)/
ちょっとケツ痛が顔をのぞかせ始めてきたのが気になりましたが、「え~い行ったれ~!!」とそのまま念願の箱根ヒルクライムに突入してしまいました。

結果は・・・

湯本駅からホンの少しだけ上がった塔ノ沢あたりでスゴスゴとUターンしてきました(爆)

いやあれ登れないって(ToT)
日頃ヤビツクライムでいい気になってましたが、ヤビツって初めにキツめの坂があって、それを超えるとかなりなだらかなんですよね。
キツい激坂も距離は短いので、FMでも何とか上れていたんですが、箱根ってイキナリキツめの坂が現れます。
いやあれくらいキツいうちに入らん!という方もたくさんいらっしゃると思いますが、FMの脚はあそこをスイスイ上るようには出来ていませんので(ToT)
昔クルマで来てた頃の記憶では、もっと上れば斜度ももっとキツくなっていったような。
しかも距離もハンパないし。
やっぱりヤビツを上るのに1時間かかっているFMでは無謀すぎたようです(><)

帰り道がこれまた大変(ToT)
体力的には前回箱根に行ったときよりむしろ余裕があったんですが、天下の険に脆くも野望を打ち砕かれたショックと、いよいよ本格化してきたケツ痛、さらに強烈な向かい風が追い討ちを掛け気分はもうナエナエ(爆)
ホントに死にそうになりながらウチまで何とか辿り着きました。

こりゃ~今年は本格的に鍛え直さないとマズいですな(ToT)
最近たまにしか乗っていないのに、いきなり負荷の高い乗り方するFMもいけないのでしょうけど(><)

P.S.
そういえば、今日の帰りに二ノ宮あたりでFMに手を振ってた方とすれ違いました。
ちょうどクルマが間を通り過ぎたのでロードの車種は分からなかったんですが・・・あの人は誰だったんだろう?
う~ん気になります(><)
Posted at 2011/01/05 01:22:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2011年01月01日 イイね!

2011スタート!

今回もゆく年くる年を堪能したし。
さだまさしの番組は新型テレビのブルーレイに録画予約したし♪
ちなみにブルーレイディスクというものに触ったのはこれが初めてです(^^;)

ということで・・・

あけましておめでとうございます!(^^)/

今年もよろしくお願い致します。

昨年は、
テニス・・・プレイ回数激減!!(ToT)
      でもみんカラ友達にしてテニスの鉄人・雁師匠と定期的にテニスを
      することができ、密度の濃いテニスを楽しめました(^^)/
      自転車効果で体力もアップ!(あくまで当社比ですが)
自転車・・・100kmライドを何回か経験するも、後半は出撃回数激減(爆)
      でもポジションを何となくつかめてきました。
      いまだビンディングを導入できず(ToT)
とどちらも微妙な状況で、つい比較的時間に縛られない写真に比重が移りがちな1年でした。
まあ写真も「デジイチ導入」という当初の目的は果たせていない訳ですが(爆)、まさか1年後にはリバーサルフィルム使って勘露出でバシバシ撮るようになるとは思いませんでした(^^;)
やっぱり回数なんですねぇ。

という訳で、今年はテニスと自転車もなるべく回数を増やして、バランスよく楽しんでいければなあと思っている次第です。

「テニスブログ」から「趣味全般ブログ」に変わってきつつあるのが気がかりですが(爆)、皆様これからもどうぞよろしくお願い致します(^^)/
Posted at 2011/01/01 02:35:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2010年12月30日 イイね!

馬鹿は○んでも(以下略)

馬鹿は○んでも(以下略)いやすっかりご無沙汰してました。
地獄の年末対応もようやく終了、本日無事仕事納めを迎えることができました(^^)/

仕事帰りに、久し振りに中古カメラ屋へ。
今後購入を考えているレンズは以下の2つ。

・AFの明るい単焦点(50mmf1.4かf1.8あたり)
・MFの明るい広角(28mmf2.8あたり)

サラリーマンのお小遣いで買うにはどっちもなかなかのお値段がするので、しっかりと吟味して、ちゃんと計画を立てて、目標に向かって進めていかないといけません。
そう、もう衝動買いなんて回り道はしないのです。

で・・・

そういう時に限って見つけちゃうんですよね(ToT)
い~い感じの50mmのオールドレンズが、しかもエラく安いヤツが、こっちを見つめてる・・・(爆)
これなら今手持ちで買える・・・(超爆)
買える・・・買える・・・・・・

い、いや何言ってんだ。今日はMF28mmf2.8の価格調査に来たんだぞ。
だいたい50mm持ってるじゃんか。105mmの二の舞になる気か。
安いからってホイホイ買ってたらいつまでたっても目標のレンズ買えないぞ。
さ、次の店行こう。

・・・いやまて、それにしても安い・・・
しかもこないだの105mmと違って外装も結構キレイ・・・
これNikomatに付けたらカッコイイだろうな・・・
AUTO-H 50/2か・・・たしかこいつもなかなか名玉だった気が・・・
そうだよなあ・・・それにしても安いなあ・・・これなら今買える・・・今買える・・・買える・・・

・・・・・・・・・


これ下さい!(><)


ハイまたやってしまいました(爆)
衝動買いですよ。ええそうですとも(ToT)
よーやっと残業の毎日から開放されてちょっとハジけちゃいました・・・えーとまあそういうことにしといて下さい(><)

帰って早速Nikomatに付けてみましたよ(^^)

「NIKKOR-H AUTO 50mm f2」


ああ・・・かっこいい・・・(自己陶酔)
シンプルなAi50/1.4もいいけど、やっぱりオールドレンズはNikomatに似合うなあ(^^)
あんまり突然の事でキャップもフィルターもまだないですが。
F値が2のレンズのせいかオールドレンズにしてはコンパクトで軽いですね♪

それにしても・・・MFレンズはこれで50mm2本に105mm2本か。
我ながら、普通はあんまり見かけない揃え方ですな(ToT)
ていうか、どうすんだよ広角(爆)
まあもう買っちゃったことだし、これからイロイロ撮ってみまーす(^^;)


久し振りにリバーサルで撮った、今年のラストシュートが上がってきました。

暗すぎたり・・・


明るすぎたり・・・


やっぱりリバーサルはシビアだなぁ(ToT)






冬は日が低いので逆光フェチにはたまりまへんなあ(*^_^*)

そういえばFMが写真を始めてから1年が経ちました。
相変わらず歩溜まりが悪いですが、まあこれからもボチボチと続けていければなあと思ってマス(^^)/
今回のレンズは祝1周年ということで・・・今思いついたんですけどね(爆)
さーて、今月の小遣いどうしようかな(ToT)
Posted at 2010/12/31 01:22:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2010年12月18日 イイね!

師走全開

前回ブログUPした後くらいから、いわゆる年末対応でいきなりドカンと仕事が忙しくなりましたが、なんとか生きてます(爆)
平日はもちろん休日ですらPCを上げる気力もなく・・・まあ着実にオヤジになっていってるだけですが。
そんな感じで、久し振りにみんカラにお邪魔しました。

この数週間、何気にネタはあったんですw

・その1

ぬぁんと、ついにFM家にも血で痔、いや地デジ対応テレビがやってまいりました(ToT)
そんなに大きくないサイズのヤツにしたんですが・・・いざ部屋に据え付けてみるとやっぱデカいわw
聞くところによると、液晶画面は衝撃に弱く、コドモがぶつかったり投げたものが当たったりするとすぐに要修理となってしまうとか(><)
とりあえず最初にコドモ達には厳重注意しておきましたが・・・いつまで無事でいられることやら(爆)

・その2

恥ずかしながら、先週はFMの誕生日でございました(^^;)
大台までついに1年を切ってしまったのが何気にショックです(爆)

今年はなんと上のムスメが奥さんと一緒にケーキを作ってくれました(*^_^*)



たまたまフジの業務用ネガフィルムがあったので、急いでNikomatに詰めてパチリ♪
ロウソクの本数は特に意味ナシです(多分)



12月生まれなので、小さい頃から誕生祝いとクリスマスをいっぺんに済ませられてきたFMの暗い過去を知ってか知らずか(爆)
まあケーキはとっても美味しかったです♪

う~んやるじゃないかムスメよ。
来年も楽しみにしてるからヨロシクね!
・・・また作ってくれるんだよね?
今年が最後じゃないよね!?ね!?(ToT)
Posted at 2010/12/18 03:09:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2010年12月05日 イイね!

受け継がれしもの

いよいよ師走ですね。
月が変わって5日も経ってから言うのもなんですが(><)

年の瀬が近づいてくると仕事が忙しくなるのに加え、コドモ達が大きくなってくるとイロイロ行事も増えてきて休日もなかなか休めません(ToT)
昨日は下のムスコの幼稚園の発表会、今日は上のムスメと一緒に親子マラソン大会(1500mですけど)・・・
ああ自分の為に費やす時間が欲しいです(><)
贅沢な悩みだというのは分かってますが。

それにしてもマラソン・・・
この単語を聞くと過去のイヤ~な思い出ばかりフィードバックされます。
最近でこそテニスや自転車をタシナムようになりましたが(爆)基本的には超が付くほど文科部系、小学校の頃なんて運動がイヤでイヤで、マラソンなんて拷問以外の何者でもありませんでした(ToT)
まあそんなFMの過去はおくびにも出さず(爆)、
「ほら走る時はもっと腕を振って!足首を使って!」
なんてエラそうにムスメを叱咤しながら事前練習などしていましたが、当のムスメは
「なんで走るのよ~疲れるだけじゃん」(いやマラソンだし・・・)
「行きたくないな~雨降らないかな~」(いや出たいって言ったのお前だし・・・)
なんて具合でモチベーションは日本海溝の底より低かったです。
マッタク誰に似たんだか(爆)

とはいえいざ本番が始まると、まわりの空気に呑まれたか、本来の負けん気の強さが出たか、練習ではありえなかったスピードで走り出しました。まずは胸をなでおろしますw
まあスタミナはないので途中失速しますが、ゴールが見えてくるとまた何かのスイッチが入ったのか再度加速しそのままゴール。
下から数えた方が早いくらいの順位だったにも関わらず「楽しかった!」を連発、果ては1月に行われる別のマラソン大会にも出ると言い出したのはビックリしました。
このお調子者っぷりも誰に似たんだか(超爆)

まあともあれ、ムスメよよく頑張ったね。
同じ年の時のパパより運動能力も根性も上なのはナイショだ(^^;)

で、午後。
ウチの用事の間が空いた一瞬の隙を突き(爆)、疲れた脚を引きずって近場に写真撮りに行ってきました。
50/1.4レンズを付けたいつものNikomatに詰めるはiso400ネガ(FUJI PRO400)。
先日iso400ネガが好感触だったので、再度検証してみます。






う~ん・・・

どうみても、F601で撮り始めた頃の写真よりキレイ。(ウデはあまり上がっちゃいませんが)
ていうか最近たまに使う激安の業務用iso100よりキレイな気がする。
レンズの差、フィルム銘柄の差、出したお店の差・・・いろいろあって要因が正直よくワカリマセンが、これなら撮影条件(夜景とか)以外にも、上がりの雰囲気(リバーサルのシャープさ、ネガの柔らかさ)でもリバーサルと使い分けられそう。
どんどんフィルム撮影にハマりこんでいる気が・・・最近スキャナーが欲しくてたまりません(ToT)
Posted at 2010/12/06 00:54:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 我が家 | 日記

プロフィール

「みなさんご無事ですか~!?
私は職場に泊まりです・・・」
何シテル?   03/11 23:38
社会人になって始めたテニスにすっかりハマってます! 諸事情(奥さんの虫の居所とか子供の遊んで~攻撃とかw)でなかなか練習できないので、蛇の生殺し状態です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
ORBEA AQUA+Z50 2009.04 購入。 07年式中古フレームにフルsor ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
アクセラが手狭になったため2年落ちの中古車を購入。 イマドキ装備を使いこなせるのか!?た ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
子供の頃から街で見かけるとつい目で追いかけ、 中学くらいで「いつか絶対乗る!」と固く誓い ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
1.5リッターのATです。 3,000回転以下では軽い上り坂で軽に置いて行かれます。 ( ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation