• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FMのブログ一覧

2010年11月28日 イイね!

地上の星

地上の星27日のお話をもう一つ。

神奈川県の宮ヶ瀬湖というところでは、そこに自生している高さ約30メートルのもみの木を飾りつけ、クリスマスツリーに仕立ててライトアップしています。
27日がちょうどその点灯式ということで、午前中の雁道場の筋肉痛がちらほらと顔を出しつつある中(爆)家族で行ってきました(^^)/

で、ちょうどこんなブログを読んだ後だったので・・・
FMも Nikomat+50/1.4レンズにiso400のネガフィルムで夜景撮りに初挑戦!!
ストロボも三脚もないのに、FMのウデで果たしてキレイなイルミネーションなんて撮れるのか!?

結果は・・・まあ予想通り手ブレの嵐でしたよ(ToT)



肝心の巨大クリスマスツリーですが、まあこんな感じで全てブレブレでロクに撮れませんでした(><)
ちなみに下の白いのはもみの木が生えている公園内を走っている汽車ぽっぽ(電動ですが)で、こいつもライトアップされていてキレイだったです(^^)
上手く撮れてりゃなあ・・・(ToT)

他にもいろいろとライトアップされていて、みんなで大はしゃぎでした。




試しに絞りは1.4で固定、SSは1/30秒で撮ってたんですが、イルミネーションでもこれだけ明るいと1/125秒あたりでも大丈夫みたい。
これだけ早いSSならブレないんですけどね(^^;)





宮ヶ瀬というところはまた風情があるところで、被写体には事欠きません。
普通の日でもカメラを持っていくと、数分おきに何かを撮ってます
ここに来ると、本当にデジイチを持っていないことを後悔します(ToT)
ちなみに何故ト○ロが祀られているのかはナゾです(爆)



いやそれにしてもイルミネーションがキレイでした。
奥さんも盛り上がって、「(ライトアップ期間中に)もう一度来よう!」と意気込んでました(^^;)
その時は一脚持って行こうかな?人込みがスゴいのでキツいかもしれませんが(><)

・おまけ1

フィルムが数枚余ったので、今朝写真屋さんに出す前に何気なしに撮ってみたんですが・・・



あれ?なんか思ったよりキレイだぞこれ(爆)
以前F601でiso400のネガ使って撮った時はあまりの画像の荒さに辟易して、それ以来ずっとiso100使ってたんですが・・・やっぱり単焦点のレンズの威力なのか!?
iso400フィルムか・・・また課題が増えちゃった(^^;)

・おまけ2

おまけというか後日談ですが。
腿の筋肉痛がマジでヤバイです。
手摺に掴らないと階段を降りることができません(爆)
局所的な筋肉痛の大きさでは、タブン過去最大です。
雁師匠達はごくフツーにプレーしてたんですが。一から鍛えなおせということですな(ToT)
・・・明日会社行けるかしら(^^;)
Posted at 2010/11/28 22:56:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2010年11月27日 イイね!

いっちょ揉まれてきました

いっちょ揉まれてきました11月最後の土曜日。
みんカラ友達の雁さんと一緒にテニスしてまいりました(^^)/
前回は雨で無念の中止と相成りましたので今回は是が非でも参加したかったのですが、またタイミング悪く仕事やウチの用事も目白押し・・・
でもなんとか用事を他の日に捻じ込み、雁道場に参加することができました!
(ようやく参加が最終確定したのが今週の中旬・・・マジで危なかった(><))

早速乱打開始!
やっぱり雁道場、合宿の時とはマッタク勝手が違います。
雁さんがちょっと強めのドライブやスライスをかけただけでワタワタしてマトモに返せない・・・(ToT)
ストローク一つとってもテニスの引き出しが全然足りてないな~と実感してしまいました。
やっぱり精進精進!

で、ここからが雁道場の真骨頂。
FM含め4人でプレーしていたのですが、時間終了まで2時間くらい、休むことなくずーっとダブルスしてました!
いやマジで自転車で体力つけといてよかった・・・
それでも夏場だったらヤバかったかも(ToT)
ちなみに汗びっしょりになってたのはFMひとり。雁師匠に至ってはタオルで汗を拭いた形跡もありません(爆)
う~んまだまだですね・・・ていうかみなさん鉄人すぎです(><)

合宿で一番進歩がみられたサーブですが、ぶっちゃけ今回はファーストは全然入りませんでした(ToT)
ただ今回ファーストサーブは入れることより合宿の感じをもう一度呼び覚ます事を課題にしてたのでまあよし。
とりあえずラケットのスポットで捕らえる確立は去年より格段に上がってます。あとは入れるだけ(これがまた難しいんですが)
もう少しでナニか掴める感じがするんですけどね~。
それよりボレーがヤバいです。以前より反応はできるようになったんですが、マッタク芯に当たりません(ToT)
これは早急に何とかしなきゃ・・・

ただやっぱり上手い人たちに混ざっての試合形式の練習は本当にためになりますね。
試合の駆け引き、プレッシャーの中でいかに確実堅実にプレーするかなど、まさに身をもって体験し吸収することができます。
雁さんはじめ他の方達から見ればヘタッピが交じってさぞかしやりにくかったろうと思いますが・・・雁師匠ホントに済みません(ToT)

知らず知らずのうちにいつもより腰を落としてプレーしていたのか、今日既に太ももがすごい筋肉痛です(爆)
もっと長時間やっていた合宿でもここまで痛くならなかったのに・・・
う~んやっぱり雁道場恐るべし(><)

写真は雁師匠の愛車との2shotです(*^_^*)
雁師匠のブログと見比べると、写真のウデでもFMのヘタッピさが分かると思います(爆)
雁師匠!今度写真も教えて下さい!(><)
Posted at 2010/11/27 23:43:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | テニス | 日記
2010年11月22日 イイね!

LAST七五三

昨日ですが、ウチも七五三に行ってきました(^^)/

ムスメが7歳、ムスコが4歳・・・
ムスコのトシがちょっちズレてますが(爆)、二人いっぺんに済ませちゃいました。

FMはNikomatに105mmマクロを装着し、こないだ買ったリバーサルを詰めていざ出撃!!
でも・・・これが失敗だったかも(ToT)
「はいチーズ」みたいな写真は奥さん撮影のデジカメに任せて、FMはコドモのスナップを撮ってたんですが、動き回るコドモ相手に重くてデカい105mmマクロはFMのウデでは追いきれません。
しかも当日は曇りがちで、室内で撮ろうとすれば開放F値が4のレンズでは暗すぎです。
しょうがなくSSを落としましたが・・・105mmで1/30秒なんて手ブレの嵐ですね。
ああ・・・こんな時にこそ50/1.4持って行けば・・・iso400のネガを詰めて行けば・・・(ToT)
運動会といい今回といい、コドモの行事を撮ろうとして上手くいったためしがありません(><)
日頃の練習不足が遺憾なく発揮されてしまいました。

そんな不甲斐ない父親を尻目に、コドモたちは家に帰って着替えるなり、
「私も(僕も)カメラとる~!!」
とminolta HI-MATIC E でカラ写し大会をおっ始めやがりましたよ(爆)



ムスメも・・・



ムスコも・・・

「それホンモノのカメラなんだからな!!」と念を押すと真剣な顔をして、以前教えた通りに構えて、小さい指で巻き上げレバーをちゃんと巻き上げてシャッター押してます(^^)
ピント合わせはよく分かってないようですが。
それにしても・・・ナゼ二人して左目でファインダーを覗く(爆)

これでウチの子の七五三も最後だなぁ・・・
そう思うと、なんだかホッとしたような寂しいような、なかなか難しい心境になりますね(^^;)
ワンパクでもイイ、逞しく育ってね。
まあ今で充分ワンパクですけどね(><)
Posted at 2010/11/23 00:22:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 我が家 | 日記
2010年11月16日 イイね!

相性のモンダイ

元気ですか~!!!

FMは先週風邪ひいてました(ToT)

みんカラもお友達のコメ返すのがやっと・・・
11月も半ばなのに今月2度目のブログUPです(><)
まあ病み上がりに自転車乗ったり写真を撮り溜めたりしてましたが。

ナニを撮り溜めてたかというと・・・
最近買った「ニッコールオート105/2.5」というオールドレンズ、こいつではフジのPROVIA 100Fというリバーサルフィルムでしか撮っていなかったので、他のフィルムでも試したりしてました。

まずはネガフィルム(フジの業務用・iso100)。
もともとホワンと柔らかい描写のこのレンズとネガで撮ったらどうなるか、前から一度撮ってみたかったのです。

で、結果。




うん、カッチリした人工物を撮ったら、リバーサルとはまた違った雰囲気でなかなかいい感じ。
イケるじゃん!と思っていたのですが、花とか少しホワホワしたものを撮ると・・・




なんじゃこりゃ~。滲みまくりでビックリ(ToT)
ピントが合ってるのか合ってないのかはたまたブレてるのか、ボケてるのか色が潰れてるだけなのか・・・
レンズとネガ双方の柔らかさの相乗効果で、ちょっとスゴい感じになっちゃってますな。
後日同じフィルムでAi50mmでも撮ったんですが、そっちは破綻することなく、結構いい雰囲気で撮れてたんですが。
やっぱり相性ってあるんですかね。う~んなかなか難しいもんだ・・・

その後、先日製造が中止となった、以前の常用リバーサルフィルム「TREBI 100C」が在庫整理で安く店頭に並んでいたのを見つけたので、3つほど買い溜めしてみました。
そんなワケでニッコールオートとの初顔合わせ第2弾、TREBI 100Cで撮影。




ああこれこれ!常用フィルムをPROVIAに替えてからしばらく経ちますが、なんか既に懐かしい感じ。
正直あんまり期待してなかったんですが(爆)、う~んなかなか悪くないカモ(^^)/




ちょっとポストカード風(?)に撮ってみました。
PROVIAよりは抜けがなくて朴訥とした感じのTREBIですが、こっちはニッコールオートの柔らかさとうまくマッチして味のある感じになってるかな~と思います。
残りの2箱もこのレンズで撮ろうか・・・重いのであんまり持ち歩きたくないんですが(爆)

ネガはやっぱりある程度カッチリした写りのレンズで撮った方がいいのかな?
次は105mmマクロで撮ってみるか。
ネガってキマるとすごくいい雰囲気の写真が撮れるんですよね。
その日を夢見て、試行錯誤はまだまだ続きそうです(><)
Posted at 2010/11/17 02:24:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2010年11月05日 イイね!

ヤビツってきました

関東では秋晴れの心地よい一日となりましたが皆様いかがお過ごしでしょうか。

先月下旬からめちゃくちゃ忙しかったのと、10/30に予定していた雁師匠とのテニスが台風で中止になったショックで(爆)、またまたしばらくみんカラお休みしてました(><)
何で週末に来るんだよ台風め!!
まあ仕事だったら仕事だったで大変だったでしょうが(^^;)

そんなこんなでようやく仕事も一段落・・・
今日はお休み、天気は上々!!!
冬に入って道が凍る前に、ヤビツに出撃してきました(^^)/
今日のテーマは、先日掴みかけたポジションの再確認。
迷った末、コンパクトな50mmレンズを付けたNikomatにネガフィルムを詰め、デイバッグではなくウェストポーチにブチ込んで、ヤビツ目指してひた走ります。

ヤビツに着く直前に善波峠というなだらかな、でも距離は長い上り坂があるのですが、件のポジションを探りながらそこを上っている時、あることに気付きました。
FMのチャリはフラットペダルですが、平地を走っている時は靴とペダルがくっついているように意識して(フツーのロードバイクは靴とペダルが固定されているんですよ奥さん)クランクを回しているんですが、腰の傾きを変えていくと、上り坂でもそれができるポイントがあるんです。
力が効率よくクランクの回転に変換されている証拠ですね。
ホントにビミョーな傾き加減ですが・・・
これって多分先日の例のポジションなんだと思います。
スピードはいつもとあまり変わりませんが、気分的にはあっという間に長い坂を上りきっちゃいました。

早速ポジションゲーット!
これで今日のヤビツはもらった!!!

で、すぐにヤビツに着き7:38にアタック開始。
そのポジションと漕ぎ方を気にしながら住宅街をそろそろと上っていきます。
ん?道端に止まってるパトカーがスピーカーで何か言ってるな。
「・・・昨日熊が出没しました。十分に警戒して下さい」
あ~そうなんだ。熊ねー。ふーん。
・・・

クマーーーーーーーー!!!

その時はちょうど地元の小学生が登校していたのですが、よく聞くとどの登校班からも「カランカラン」とカウベルのような音が聞こえます。
これは・・・噂に聞く熊よけの鈴ってやつですか(ToT)
ここはホントにウチからチャリでこれる距離の町なのか・・・?
秦野市恐るべし(爆)

で、命の危険もちょっぴり感じつつヤビツ峠に到着したのが8:51。

タイム:1時間13分。

来るたんびに順調にタイムが増えてるのはどういうわけですか(ToT)

でも・・・
いつもはゴールするともうヘタり込んでしばらく動けないくらい消耗しているのですが、今日は随分余力がありました。(モチロンめちゃくちゃキツかったですが)
帰りも先日のようにウチに着くまで回転があまり落ちません。
むしろ、坂の斜度によって微妙に腰の角度を変えることによって、ある程度の坂なら平地と同じような負荷で(スピードは落ちますが)乗ることができました。
帰宅後の疲れもいつもより全然少ない感じ。先日の感覚と同じですね。
FM自身もちょっとビックリしてます(><)

新しい漕ぎ方はいつもと違う筋肉を使うらしく、ヘンなところ(尻から足の付け根あたり)が今も痛いですが(ToT)
この乗り方が果たして正解なのか間違いなのか正直よく分かりませんが、しばらく試してみる価値はありそうかな~と思ってます。

で・・・せっかく一眼持って行ったので(^^;)



ヤビツ峠にて。ネガもなかなかいいもんですね(^^)



自販機前にて。
行った事のある方には「あ~あそこね~♪」と共感頂けるのではないでしょうか。




帰りに、途中の展望台「菜の花台」にて。
天気がよくて気持ちよかったです。



これも帰りに、箕輪のバス停から下に向かって。
ほんわかしてるように見えますが、右側中央のブロック塀のカタチがこの坂の凶悪さを物語ってます(><)

近所の写真屋さんに現像+CDを頼んだら、1時間くらいで上がってきました。
まさかその日のうちにフィルム写真をみんカラでUPできるとは夢のようです(ToT)

明日、果たしてどこに筋肉痛が出現するのか!?
ケツ筋の痛みはいつ引くのか!?
請うご期待!!
Posted at 2010/11/06 00:00:16 | コメント(10) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「みなさんご無事ですか~!?
私は職場に泊まりです・・・」
何シテル?   03/11 23:38
社会人になって始めたテニスにすっかりハマってます! 諸事情(奥さんの虫の居所とか子供の遊んで~攻撃とかw)でなかなか練習できないので、蛇の生殺し状態です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
ORBEA AQUA+Z50 2009.04 購入。 07年式中古フレームにフルsor ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
アクセラが手狭になったため2年落ちの中古車を購入。 イマドキ装備を使いこなせるのか!?た ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
子供の頃から街で見かけるとつい目で追いかけ、 中学くらいで「いつか絶対乗る!」と固く誓い ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
1.5リッターのATです。 3,000回転以下では軽い上り坂で軽に置いて行かれます。 ( ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation