無駄に続くよ!
キャンプ撤収後、まずは温泉でさっぱりしに行くことに。
聖地巡礼も兼ねて。
コミック2巻P.3の1コマ(あちちの湯)
原作2巻P.7の温玉揚げ売り場。
営業時間前なのでシャッター下りてますw
温玉揚げは140円に値上げされてました。
ここで雨が降り出してきたので下の笛吹フルーツ公園へ移動。
原作2巻P.45のなでしこが、夜写真を撮りに来た場所
原作2巻P.46~47の見開きの夜景。恋人の聖地として有名な場所で時期によってはカップルだらけの模様。
フルーツ公園で白桃ジェラート。
ここに来たのは
ヤマハのビーノの展示がありました。志摩リンが乗っているバイクです。
ここの帰りで長野県堺付近でも見かけました。
ここで買うパフェを間違っていることに気づくorz
ジェラートを食べてまったりしすぎて聖地巡礼はここでおしまい。
広場は雨が降っているし前回来ているしいいよね。
本来ならもう長野の木崎湖でもう1泊する予定でしたが
今日1日は雨の予報で行く気がしなくなり、このまま帰ることにしました。
ただ、それだと時間に余裕がありすぎるのでビーナスラインを通って帰ることに。
前回は霧の中で何も見えず途中離脱という残念な結果でしたが、今回は如何に!?
霧はあまりかかっていませんでしたがとにかく寒い!
昼頃なのに気温13℃と上着を羽織らないと寒いです。
昼目的で来たのにまさかのやってない\(^o^)/
※どうやらこちらは裏口のほうらしいです。中に人の気配も電気もついてないので早仕舞いしたのかな?
とにかく腹は減っているので霧の駅まで行くことに。
てんぷらそばを注文。900円と観光地価格かと思いましたがそばの量はちょっと多めです。
霧もまだ出ていないので道の駅美ヶ原高原へ。
こっちは霧まみれ\(^o^)/
気温も11℃とヤバいくらいの寒さです。昨日の今頃は30℃であちィ言っていたのにw
風景もへったくれもないので上田菅平方面へ下ります。
ずっと下り道でこんな燃費が出ました。
帰りは上信越~北陸~磐越道で帰宅。ETC割で猪苗代まで5700円で帰れました。
往復でもこの価格なので長野へは割と遊びに行きやすいですね(八ヶ岳のときは時期が対象外でした)
家に着いてみれば約1150kmの遠征で無事(?)に帰宅できました。
今年3回目の長距離オフとなりましたがこういうきっかけが無いと関東以西には足が伸びませんし、
関西の方々とお会いできる貴重な機会となりました。
また機会がありましたらぜひ参加したいですね!
ここまで全3回の無駄に長いブログにお付き合いいただきありがとうございました!
Posted at 2018/09/30 19:42:36 | |
トラックバック(0) | 日記