• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年07月16日

あなたの車が甦る! 電気・静電気の攻略法マニュアル 第2章(実践編)

あなたの車が甦る! 電気・静電気の攻略法マニュアル 第2章(実践編) 第2章
静電気放電、電気の導通改善の実践


第1章で、静電気・電気の流れがどういう物かご理解頂けましたでしょうか?

この第2章では、静電気放電と電気の導通改善を確実なものにする実践的なお話をさせて頂きます。


1.目的を持った静電気放電策

先ずはご自分がどこをどうしたいのか、決めてから施工される事をおすすめ致します。

というのも、パーツ交換等の変化に対し静電気放電策は、変化が小さい場合もあります。それを検証する際に、こういう変化が起きそうと思って意識しながら検証した方がより違いを理解しやすくなります。
これは人間の持つ五感が研ぎ澄まされ感じやすくなります。
このようなお話をすると、やっぱりオカルトかと思われるかもしれません。しかし良い部分・悪い部分を識別しやすくもなります。

世の中の車の種類も多く、メーカーもたくさんあります。メーカーさん毎に設計思想が違う場合もありますし、車種によっても変化が違う場合もあります。
一概にここをこうすれば、必ず効くという訳ではなく、理論と実際が異なる場合もありますので、それを先ずご承知おきください。


それでは、ひとつの目安として分類分けをして話を進めて参ります。


①パワーアップさせるには

ポイントはやはり動力系の3つになります。

a.エアークリーナー/インテークホース/インテークマニホールド/エンジン本体/エキゾーストパイプ/マフラー/ラジエーター

b.燃料系
給油口/燃料パイプ/燃料タンク/燃料ポンプ

C.駆動系
ミッション/ドライブシャフト/ホイール/タイヤ/ブレーキキャリパー


②操縦性・乗り心地を向上させるには
a.シャーシ(ボディフレーム)
b.サスペンション


③燃費を向上させるには
a.バンパー
b.ボディパネル
C.フロントガラス
D.タイヤ回り


なお、③の燃費向上は①の施工が上手く行くと関連付ける事も出来ます。



2.1項で分類分けしましたが、各々の具体的施工を御紹介しながら、ポイントをお話しさせて頂きます。

①パワーアップ編

a-1.エアークリーナー

これはトヨタさんのエアクリーナーの除電資料ですが、基本ボックスの上下の枠にアルミテープを貼り付けると記載があります。

それをより確実な物にする為に、私の場合は、フィルターの縁にも貼りボックスのテープを貼った場所と接触するようにしてあります。これでフィルターを通過して静電気を帯びた空気の除電をして空気中に逃がす様にしています。
尚、アフターパーツのエアーフィルターは素材が帯電しにくい物が使われていますので、フィルター自身必要ないかもですね。



a-2.インテークホース

エアクリーナーで取り除けなかった静電気をホースに巻き付けたテープにより除電し、インテーク内を流れるエアをスムースに流します。
よりスムースにエアーを流すには、ホース円周全体を均一に放電させるところがポイントになります。またゴム製の場合、テープが貼り付きにくいので、ホームセンター等で売っているホースバンドを使ってアルミテープを巻き付けると安定した固定・効果が出ると思います。




a-3.インテークマニホールド

ここもエアクリーナー同様、かなり重要なポイントです。ここのエンジン直前のパイプが樹脂場合は特に必要となります。
エンジンからの静電気を樹脂製のパイプにアルミテープを貼る事で除電し、スムースな吸気効率を上げます。これも出来るだけ円周をカバー出来る用に使う貼った方が、効果的と考えます。







a-3.エアフローセンサー

本体/コネクター/ケーブルにアルミテープを貼り付け、静電気によるノイズをカットします。アルミは静電気を放電させるだけでなくシールド効果もあります。外来ノイズをカットしてくれます。これで正確な信号が伝わり出力向上・燃費向上が可能となります。







a-4.エンジン本体

ここで重要なポイントはイグニッションとインジェクター。

イグニッションはプラグを点火させる為の電気が流れますが、エンジンからの静電気により完璧な点火の邪魔をしたりします。
そこで、プラグコネクト部やコイル本体にアルミテープを貼り除電してあげると点火効率も良くなります。



取付けボルトに余計な物が付いてますが無視してください(笑)
コイルに接続するコネクターも帯電してますので、テープを貼る事をお薦めします。



次にインジェクターは静電気によりスムースに流れない燃料から除電して本来の燃料噴射させる為に、インジェクション本体と燃料パイプにアルミテープを貼り付ける事で、スムースな燃料供給が可能となります。


それと激しく動くピストンとシリンダーを保護するエンジンオイル。これも静電気により粘度に変化が出ます。
これの静電気を取り除く為に、オイルキャップ・オイルパン・オイルフィルターにアルミテープを貼りつけ除電します。それによりエンジン音に変化が現れ、滑らかさを感じ取る事が出来ると思います。添加剤を注入した時の変化に類似しています。









a-5.エキゾーストパイプ・マフラー

ここは最高で数百度の温度になる部分ですので、アルミテープによる除電は難しいです。ここについては次の第3章で説明致します。


a-6.ラジエーター

ここは御存知だと思いますが熱くなったエンジンを冷やす機構を持っています。
中を循環する冷却水も帯電します。
その静電気を放電させる為に、ラジエーター本体とホースにアルミテープを貼りつけ除電させます。




またラジエーターファンも回転することにより、各所が帯電します。
より効率良く回転させる為に、下画像の様にアルミテープを貼りつけ除電させます。




a-7.その他

あとは、CPUからの信号ラインやホース類にアルミテープを巻き付ける事で本来の信号や油脂類がスムースに流れパワーアップします。
これについては、エンジンの種類によっても違いがありますので、ご自分で判断して巻いてみてください。効かない事はあっても悪にはなりません。



あちこち巻き付けると、こんな感じになります。



b.燃料系

燃料も流体帯電という静電気が溜まりやすいもの。
まして給油口~インジェクターまで数メートルに及ぶ流れがあるので、施工すべきポイントはたくさんあります。

b-1.給油口
人が帯電して触ると危険という事で、給油時に放電させてから触りますが、実はここも帯電しています。
燃料が帯電しているので、気化ガスも帯電することになります。

対策としてはキャプ・給油口の回り・蓋に施工します。



ここは車種によって構造が違うので、良く構造を見て、アルミテープ等を貼りやすいところを選んでください。
画像はキャップがカーボン柄になっていますが、銅テープ+アルミテープを貼り付け目隠しにカーボンシートを貼っています。輪郭の部分が露出していれば問題無しです。

b-2.燃料パイプ
給油口からタンクまでの中間、タンクからエンジンまでのパイプに施工します。



b-3.燃料タンク
常に燃料が蓄えられている場所ですので、ガッツリ帯電しています。
これはボディの真下にあるため、施工も大変ですが、タンクの下側にアルミテープを貼ったりします。私の場合は、タンクの取り付けボルトにスタティックディスチャージャーを取り付けました。(詳細は第3章で)


b-4.燃料ポンプ
これもエンジンから戻りの燃料が通過するので、溜まる場所。しかしながらこれにたどり着くには、ばらしたりしないとお目にかかれないので、ちょっと難しいです。

施工出来ない場合は、エンジンのインジェクター手前のパイプにアルミテープを巻けば、効果は出ます。

燃料系の施工は、除電出来るとエンジンのトルクアップを体感出来るようになります。是非ともやっておきたいところです。



C.駆動系

駆動系の静電気除電は、パワーロスを出来るだけ抑える事を目的とします。

C-1.ミッション
ここはパワーアップというよりは、パワーロスを少なくする事を目的とします。
ただ、高熱を伴う場所ですので、アルミテープを貼れるところは、オイルパンくらいでしょうか。




他にも手はありますが、少々高度な施工になるので、次の章でお話させて頂きます。
帯電したミッションオイルを滑らかになり、エンジンへの負荷を減少しギアチェンジロスを少なくします。


C-2.ドライブシャフト
ここもエンジンからのパワーを出来るだけダイレクトにタイヤに伝える事を目的とします。



この様にシャフトにアルミテープを巻き付け静電気を飛ばしてあげます。
これを施工することによって、アクセルオフ時の空走距離が格段に伸び、燃費向上にも寄与するようになります。


C-3.タイヤ・ホイール

走行系で一番肝になります。当然車を支えて走る源ですから、走りの部分・燃費・乗り心地と影響を及ぼすところです。

トヨタさんの静電気特許資料では、上図の12が放電器具になります。しかしながら、タイヤにアルミテープは剥がれる可能性が高いのでオススメはしません。
アルミテープで対応出来るのは、ホイール・ナット・ローターになります。


・ホイール
裏面のスポークやリムにアルミテープを貼り巡らします。



・ローター
ハブにぐるりとアルミテープを巻き付けます。



・ナット
ナットの頭にパンチで抜いたアルミテープを貼ります。



・キャリパー部
キャリパーの貼れそうなところにペタリと貼ります。あとローターのバックプレートも貼ります。これでタイヤの回転により発生する静電気を抑える事が出来るようになります。




これらの施工により、アクセルオフ時の空走距離が伸びたら効果ありという事になります。



②操縦性、乗り心地を向上させるには

走行性能を向上させるには、ボディフレームやサスペンション回りの施工が有効になります。


・ボディフレーム

車の骨格は金属ですが、放電アンテナが無いと、金属内を静電気が浮遊します。それを放電してあげるとフレーム本来の固さが出て来ます。

これについては、車種によって異なりますので、好みに応じてアルミテープを貼られる事をオススメします。
たった数センチのテープを貼るだけで、ガラッと変わります。






・サスペンション
これも車体を支える重要な部分。純正、アフターパーツに関係なく本来の性能を引き出す為の施工となります。


トヨタさんの特許資料にも貼る場所が数ヶ所出て来ます。これもご自分の好みにセッティングする事が可能です。





とりあえず、こんな感じで貼ってみましょう。そのあとはサスペンションをボディに固定している部分に貼っても有効です。



③燃費を向上させるには

燃費を向上させるには、走行時の風をどう流すか、転がり抵抗を下げるかが鍵となります。





この図はトヨタさんがボディ回りの静電気対策ポイントを示したものです。
あちこちで見かけた方も多いと思います。

ここで注目して頂きたいのは、●のポイントが前方に集中している事。
つまり、走行時にボディに当たる風がキーとなります。
この風をボディから剥離させることなく綺麗に流せれば占めたものとなります。

と言うことは、

a.フロントバンパー~ボンネット~フロントガラス~ルーフのライン





b.フロントバンパー~フェンダー(フロントタイヤハウス)~ドアパネル(ドアミラー)のライン







C.フロントバンパー~アンダーカバー






この3つのラインから、静電気を取り除けば、綺麗に流れる様になります。
もちろんアルミテープの貼り方としては、裏側・隠れる場所が基本となります。




これを参考にして頂き、施工してもらえたらと思います。

あとは、①パワーアップさせるにはで紹介したタイヤ、ホイールの施工もこれに貢献してくれます。



これで、あとは実践あるのみ❗️
施工自体はアルミテープを貼るだけです。
トライ&エラーの連続となると思いますが、ベストなセッティングを見つけてください。





2.理想の電気の流れを作るには?



良くあちこちから引き回したケーブルをバッテリーのマイナス端子に繋げ、電気の流れを良くしたと言う話を見聞きします。
見た目は確かにやってる感満載です。
しかしながら、本当に効果が出ているのでしょうか?

20年前の車ならともかく、最近の車はバッテリーの受け止められる電流値は充電制御によって決まっており、それ以上の電流は元に戻ったりアースラインを右往左往したりしてしまいます。

理想的なアーシングというものは、あくまでも電気的抵抗を持っているところをダイレクトに繋ぎ、完全導通させる事。

一般的な電気回路の基本は回路をアースラインで囲む事で、電気的ノイズの抑制及びショックノイズからのシールド(防御)をさせる事を目的としています。

下図は基板の基本形ですが、幅が広くなっている部分がアースラインとなります。




それを車に置き換えると下記の様なアーシングが理想的なものと言えると思います。

・エンジンのアーシングの取り方

ヘッドブロック⇒ボディ
シリンダーブロック⇒ボディ
ミッションブロック⇒ボディ



基本、ミッションのスターター付近にバッテリーへのケーブルが付いていますが、それと合わせてエンジンを囲むアースラインを作る事がベストと考えます。

それとアーシングに使用するケーブルですが、太い方が電流を流しやすくなりますが、何も20sq以上あるケーブルに変えなくても問題ありません。大切なのは、第1章で説明させて頂きましたが電気的導通を繋ぐ端子部の導通精度が高ければ、純正レベルのケーブルでも能力を発揮しやすくなります。

これまで、最初に載せた一般的な追加ケーブルを多用したアーシングをされていた方が、私の推奨するアーシングに変更したらとてもエンジンが元気になったと言うお話も頂戴しております。


詳細は下記サイトに載せてありますので、ご覧ください。


「アーシング」
https://minkara.carview.co.jp/userid/3146255/blog/43972935/



いかがでしょうか?

これを施工することで、エンジンスタートが一発でかかりエンジンの動きが元気になります。またオーディオの音もよりダイナミックレンジ(音の大小、奥行き感)の広がった音源を再現出来る様になります。


あともうひとつ大切な事があります。1台の車には数十個に及ぶヒューズが使われております。過剰電流が流れない限り断線しませんが、長年使っていると導通部の焼けや導通抵抗値の低下が出て来ます。一応目安として5~10年経過しているものは交換されるとより流れやすくなります。
セットで購入すると二千円程度で手に入ります。

またヒューズ交換の際、ヒューズの端子にナノカーボンペン等の導通改善剤を塗布してあげると完璧です。


オイル交換程度の出費でリフレッシュ出来ます。お試しを🤗


電気の導通改善については、以上で終わりになります。




このあと第3章ではアルミテープだけでは対応しきれない静電気の放電を最大限活かす方法(真の変態弄り)をご案内して参ります。ご興味のある方は近日公開しますので、是非ご覧になってください。



written by koppepapa



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/08/10 00:09:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

コシヒカリ種まき どうなることや
urutora368さん

居ました❕
aiai@隼さん

おはようございます😊
takeshi.oさん

俺はスタンスミスしか履かん
THE TALLさん

晴れたら晴れたで
blues juniorsさん

どんより曇り(昨日の)
らんさまさん

この記事へのコメント

2021年8月10日 0:26
こんばんわ☆彡
第一章に続いて第二章♪
写真がたくさん掲載されていてとても
わかりやすいです!!!これは永久保存版
ですね(*'▽')。
第三章も楽しみにしていますっ!!!
コメントへの返答
2021年8月10日 0:35
こんばんは🤗アザース🙏
第三章から、いよいよ変態度マックスで行きますから😁
お楽しみに😉
2021年8月10日 2:10
こんばんは。
黙々と読んでしまいました。
コツコツと取り入れさせてもらいますね。
ありがとうございまーす。
コメントへの返答
2021年8月10日 7:45
おはようございます☺️
熟読して頂きありがとうございます🙏
施工して悪くなる事はほとんど無いのでご安心ください。
よろしくお願い致します🤗
2021年8月10日 5:13
これはタメになりますな∑(゚Д゚)

凄いわかりやすく画像も素晴らしいですわ( ^ω^ )
コメントへの返答
2021年8月10日 7:47
おはようございます☺️
アザース🙏
これまで約2年積み重ねて来たものを纏めただけでございます😅
次は変態モードに入ります(笑)
2021年8月10日 5:27
おはようございます。
第二章執筆ありがとうございます。
そしてお疲れさまでした。
最近、オーディオの音の変化が顕著で、ショボイはずの純正スピーカーもちゃんと鳴らせるとこうなるんだとビックリしてます。😅
ナビの尾根遺産が優しくなった感じです。😂
フロントセクションはあらかた出来て来ましたが、ボディ本体とリアセクションはこれからです。
排気系は強化見直しをしたいです。
引続き第三章、宜しくお願いします。
コメントへの返答
2021年8月10日 7:49
おはようございます☺️
Sanpeiさんにとっては物足りない内容ですね(笑)
私もリアセクションどうするか悩んでいるところでございます😆
第三章では、いよいよ変態モードに入りますのでよろしくです🤗
2021年8月10日 7:11
コッペパパ先生👨‍🏫おまとめありがとうございます🙇‍♂️メモメモ📝ビリビリ⚡️⚡️チューン再チェックできます🙆‍♂️
コメントへの返答
2021年8月10日 7:51
おはようございます☺️
そうなんですよ。自分でも細かく纏めると振り返りが出来るのです。
最近はアルミテープばっかりなので、またまた変態モードに入りますよ👍
2021年8月10日 8:22
おはようございます☀️
下回りがどうしてもお腹が引っ掛かってしまい、なかなか作業出来ません😅

永久保存版にさせていただきます🎵
コメントへの返答
2021年8月10日 12:48
こんにちは~🤗
お腹が引っかかるのですか(笑)
みんカラ内でもウォーキング流行っていますので、いかがですか?
それから施工しますか😂
ありがとうございます🙏
2021年8月10日 8:47
おはようございます
対策ですね
気になるところがありまして絶対やったらダメとまでは言いませんが知見のあるところですので見過ごすこともできず考え方含みコメントさせていただきます。

インジェクタのところです。流れがスムーズになりと良くなるような表現をされていますがシステムやインジェクターの動きまで考慮するとそうはいえないと思うのです。
仮に流れが改善して流量が増えたとした場合、何が起きるでしょう?そうA/Fがズレるため噴射時間を短くなるようにフィードバック調整され結果変化なし。フィードバックがちゃんとされるまでは一時的にリッチになりトルクが出たような感じになるかもしれません。一時的にです。
最大流量は増えるのかもしれませんが元々余裕があり全開域を使うことはまずないはずでなので体感出来ない。
インジェクターへの導電性金属を巻くことについてはお勧めしません。少なからず磁束が漏洩していますので電気抵抗の低い巻物により信号のオン,オフ時にそれぞれ渦電流が発生し内部の磁束の立ち上がりや立ち下がりに対し応答遅れを生じさせます。これはバルブの開き遅れと閉じ遅れを意味しまして、動的な噴射量はもしかしたらたまたま同じずれて変わらなかった場合でも噴射開始の応答遅れで適合がずれます。
また、除電することで噴射後の微粒化の状態が変化して適合されているところから変わってしまう。もしかしたらたまたま良い方向に行くこともあるのかもしれないが逆も然り。
長文失礼しました。
コメントへの返答
2021年8月10日 12:55
こんにちは☺️
中々技術的解説付きでご説明ありがとうございます🙏
最初に申し上げておりますが、あくまでも経験とトヨタさんの資料を元に確認して来た結果で体感ベースのお話になります。それとアルミテープだけで理論的に邪魔をする施工とは思えません。これは私の個人見解ですが😅
これにネオジム磁石が絡むと確かに色々弊害は出て参ります。

ご意見ありがとうございます🙏
2021年8月10日 9:02
コッペさん

おはようございます・・♡

これ永久保存版ですね・・(^.^)
わかりやすくて、大変役に立ちます・・
文章能力も凄いですね・・さすが、コッペさん・・

あっ・・? アルミテープって古くなってもだいじょうぶなのですか・・?
ちょこちょこ貼り直しているのですけど・・
どうなったら、張り直した方が良いのでしょうね・・?(。◠‿◠。)♡
コメントへの返答
2021年8月10日 13:12
Aちゃん!こんにちは!
何たって息子の大学入試時に研究レポートは私が纏めました(笑)
アルミテープは古くなっても剥がれなきゃ問題無いっす!
但し、ゴムホース系と熱が加わるところは見直しも必要かも?
これでご理解頂けるかな?(笑)

あとは第3章でスタティックディスチャージャーの説明をするので、参考にしてくださいね!
2021年8月10日 9:35
おはようございます(^_^ゞ
これは凄いですね❗
何か簡単なテキスト本を出版出来そうなくらい詳しく書いてますね❗
自分も貼れるところに適当にアルミテープを貼っているので、参考に貼り直さないといけないと思いました💦
クリップ📎させて頂きますね😉
コメントへの返答
2021年8月10日 13:16
こんにちは!
これまでの検証を元に纏めてみました。これをやる事で自分自身あれどうしてたっけ?と見直す機会にもなりました。
最初は思い付きで貼ってみて構わないと思います。
出来るだけ、皆さんにロスなくやって頂けるように纏めましたので、もし効果が無ければごめんなさい(>_<)
次も用意していますので、こちらも併せてよろしくお願い致します(*^_^*)
2021年8月10日 10:25
わかりやすい教科書をありがとうございます🙇‍♂️
続編も期待してます〜😁
コメントへの返答
2021年8月10日 13:18
こんにちは!
出来るだけ皆さんに貼るだけというとってもイージーな弄りでリフレッシュ出来るので、楽しんで頂けたらと思い纏めました。
これからいよいよ本題に入っていきますので、よろしくお願い致します(^^)/
2021年8月10日 15:12
論文お疲れ様でした。これはわかりやすいですね😃
コッペさんはいつの間にかヒューズ交換もやったんすね?
コメントへの返答
2021年8月10日 18:01
ここだけの話。近々やる予定ですが、まだやってませんよ(笑)
理論的に安定の話をしているだけですよ😂
2021年8月11日 10:32
こんにちは(・∀・)
これはスバラシスィ!クリップ確定です!私の眠っていたアルミテープチューンが再燃しそうですw
こちらを参考に私も施工してみます!ありがとうございます!(*^^*)
コメントへの返答
2021年8月11日 12:40
こんにちは!
ありがとうございます(#^.^#)
こんなに手軽にチューン出来るなんて楽しいですからね。
より良い結果を出して頂きたいので、纏めてみました。
このあと、更に変態コースをご紹介しますので、お楽しみに(^O^)/
2022年2月28日 21:19
コッペパパさん
こんばんは☺️
アーシングもやはりやり過ぎも良くないのですね🤔言われてい様に必要最低限の場所をアーシングするだけで、本来の性能が発揮されるのですね🤔
やはり今の現状に満足せず、更に進化が必要な感じがしました😆
更に静電気放電の虜になりますね〜😆
コメントへの返答
2022年2月28日 22:58
またまたこんばんは~🤗
そもそもメーカーさんが、そんなに中途半端な設計をするわけがありません。
ちょい足し感覚と思って貰えれば良いかと。
バッテリーに集中させるのは、以ての外です。
理屈はシンプルなので、これまでやった事を見直す事もありだと思います😊

プロフィール

「@$★м!м!★$ さん!白髪交じりの爺出ないだけ良いかと😂」
何シテル?   03/28 20:53
コッペパパです。車歴40年越えの親父です。 車が大好きで、若い頃はドライブが日課になって日々走り回ってました。 変態洗車、変態弄りが大好きな還暦オーバー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

      1 2
345 67 89
101112 13141516
171819 2021 2223
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

新商品モニター募集致します! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/22 15:23:47
【緊急告知・プレゼントキャンペーン】Holts タフウレタンヘッドライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/13 20:53:29
【松田次生選手】サイン入りウインカープレゼントキャンペーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/08 22:21:21

愛車一覧

トヨタ ノア 黒の方舟 (トヨタ ノア)
基本どノーマルの70ノアSIです。 変態弄りが大好きで、電気の改善と静電気除電対策を施し ...
トヨタ エスティマL ボロティマ (トヨタ エスティマL)
トヨタ エスティマLに乗っています。以前からみんカラに登録しようしようと思っていましたが ...
トヨタ RAV4 ラボフォー (トヨタ RAV4)
長男の車。 メンテしないので、私が代行を😅 仕様はどノーマル‼️
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation