• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DR.TETSUのブログ一覧

2010年05月03日 イイね!

車漬け♪

GW3日間の休みのうち、今日は車漬けの一日にすると決めていました♪


朝一で洗車をしてからショップに行く予定が、しっかり寝すぎて目覚めると

洗車をする時間がない・・・。



GT-Rを動かすのは1週間ぶりだったので、出来たら洗車したかったですが、汚いまま出発♪



ギリギリ午前中に到着できるかと思いきや、途中の脇道からペースカーが入ってきました(・д・;)













ペースカーでまだ良かったです・・・タイミングが少し早ければ後につかれるところでした・・・。

何も悪いことをしていなくても、パトカーが後につくと妙に緊張しますからね( ̄□ ̄;)









本日ショップに行ったのは目的がありました。


もしかしたら明日サーキットを走るかもしれないということで、

オイル交換をするのと、入荷したバネを急遽入れてアライメントを取るためです。












予定通り10kのバネです♪





バネ定数10.03kと10.05k・・・・誤差100分の2です (^^)b







オイル交換は



エンジンオイル交換:オメガVR 10W-60

前後デフオイル交換:オメガ690シリーズ 80W-140




という内容です。


デフオイルは前回交換から半年が過ぎており、3500㎞ほど使用しました。









そのまま車を預けて代車に乗って帰宅・・・車をMクーペにチェンジして

今度はヨウチャンRさん親子とこばまささんとスイーツでした♪













どう考えてもパフェが似合わないヨウチャンRさん・・・(・д・;)!!







似合っているヨウチャンJr.♪








何とか似合っているこばまささん♪




写真はありませんが、とても似合っている僕、の4人でした(笑)








夕方に車が出来上がったとの連絡を受け、再びショップへ。


アライメントは現状維持で調整です。

乗るとすぐにわかる変化ぶりで、リアはかなり硬い感じがします。

逆にフロントが柔らかく感じるくらいでした。

仕様変更がサーキットでどちらに出るか、テストしなくてはわかりませんね(^_-)










その後はすぐにガソリンスタンドで洗車&コーティングです。





ずっとコーティングしたかったのがようやくかないました(^^)b








奥はこばまささん。




光沢は素晴らしくありますが、やはり長年の磨き傷が沢山あります。

また、ボンネットは鉄粉でザラついているので、コーティングの乗りがよろしくないです。

次回は粘度で全部取ってからやるとしますかね(^^)b

余裕があれば一度プロに手を入れてほしいなとも思ってます。







車のことをしていると充実した休みだと思えてしまう車バカ発揮しまくりの一日でした♪



さて・・・いつでも出撃OKですが、どうするかまだわかりませんΨ(`∀´#)


Posted at 2010/05/03 23:02:03 | コメント(15) | トラックバック(0) | BNR34その他 | クルマ
2010年04月27日 イイね!

アテコン

今使っているアテーサーコントローラー、通称アテコンはかなり使いやすくて気に入っています♪












Du-Luckのトルクマネージャー♪




一番左の赤いダイヤルがメインスイッチ兼ノーマル制御への復帰速度設定ダイヤル、

真中の緑のダイヤルが横Gの補正強度、一番右の緑のダイヤルが縦Gの補正強度で、

ダイヤルが12時方向だとノーマルと同様、左に回すとマイナス補正が入りFR傾向、

右に回すとプラス補正が入って4WD傾向になります。






Gセンサーを騙して、Gを大きく見せかけることでフロントタイヤの

駆動配分を増やすものですが、コーナーと加速の2系統で設定できるので

使いやすく、サーキットでは大助かりなアイテムです♪



以前付けていたフルタイムになるタイプではなく、

あくまでノーマルのアテーサの特性を活かしたまま調整するもので、

いくらプラス補正してもGが掛からないと4WDにならないのはノーマルと同じです。



特にパワーが大きくてリアがスリップしやすい車ほどその恩恵も大きいと思います(^^)b



例えば、これの設定次第では、加速でも旋回中でもフロントトルク増大傾向とか、

旋回中はFR傾向で、加速は4WD傾向、150km/hくらいでノーマル制御復帰、

などのかゆい所に手が届くセッティングができます(^_^)v








ただし、僕の場合1つ問題点があります。



Gを感知してアテコンの補正が入ると、右側2つの緑のダイヤルが

補正の強さに応じてオレンジ→赤と変化して行きます。



赤になっている時が一番強く補正が入っている状態なのですが、

僕の場合はダイヤルを回しすぎると(補正を強くする)と色が変化しなくなります(^_^;)


写真で言うと、ダイヤルの2時方向に目盛りが切ってありますが、ここまでだと

加速やコーナーで色が変わるので効いているんだなと思えますが、

これより右に回すと色が緑に固定になるので効いていないのではないかと・・・。



ということで、僕はいつもノーマルより少しプラス補正する程度で使っているんですが、

この症状って僕だけですかね (・д・;) ??




今朝洗顔フォームを歯ブラシに付けて口に入れてしまった・・・・マズすぎ( ̄□ ̄;)


Posted at 2010/04/27 20:04:33 | コメント(12) | トラックバック(0) | BNR34その他 | クルマ
2010年04月26日 イイね!

現状&仕様変更♪

こないだの岡国走行以来初めてGT-Rに乗りました♪

1週間以上放置だったので、エンストするんじゃないかと心配でしたが、

まったく問題なし(^^)b



トリプルプレートにしてから結局1回しかエンストしていないのに、

なんかいつもエンストを心配している感じです(・д・;)










久々にGT-Rに乗りましたが、やはり良いです!!


久々の乗ると今のGT-Rの仕様が改めてスパルタンだな感じました。



しばらくZ4Mに乗っていて、僕でも十分スパルタンだと感じていますし、

普通の人がZ4Mの乗ると凄く刺激的で楽しくもあり乗り手を選ぶと思いますが、

久々にRに乗るとやはり次元が違います(・д・;)



いくらZ4Mクーペといえど、ノーマル状態では一通り手が入ったGT-Rに比べると

凄く乗りやすくて楽な車だと思ってしまいました(^_^;)


















さて、そろそろ次回走行に向けて準備しなくてはいけません。







Sタイヤを消耗させないようにそろそろと運転して、夜にお店に到着♪






今日はなぜか行きも帰りもETC通った瞬間にパトカーが陰に隠れてスタンバイしていたので、無意識にクラッチ切りました・・・。














とりあえずはここないだ取り直したアライメントが適正かどうか、

タイヤの摩耗状態をチェックしてもらいました。


現状では、リアキャンバーを少し戻して丁度良いくらいです。




そして、現状で心配なところが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・















結構来てますね(^_^;)





フロントローターですが、走るたびに確実にクラックが伸びてきています・・・。









それから、若干の仕様変更をすることにしました。


する場所はリアのバネですΨ(`∀´#)





今入っているのはPCR製の車高調で、バネは初めからBestex製のバネが入っているのですが、

バネレートがフロント17kに対してリアが7kと、さすがにSタイヤで走るにして

はリアは柔らかすぎる気がします。



「ラジアルタイヤのサーキット仕様で、減衰力を弱めれば街乗りでも耐えられるような足」

というオーダーで作ったので、Sタイヤまで想定していないんですよね(^_^;)





硬くて踏ん張るのではなく、足をしっかり動かして適度にロールさせて路面をつかむような、

しなやかで穏やかな動きはPCRのコンセプトだと思いますし、好きでもあるのですが、

Sタイヤになったことで、やはりさすがにロールが大きいような気がしました(^_^;)



PCRは減衰力とバネレートのバランスもかなりうるさく言われるようですが、

さすがにダンパーを作り直す資金がないので、今回無視してリアのレートだけ

上げることにしますΨ(`∀´#)

ただ、やってみないと良くなるかどうかわかりません♪



バネの銘柄は今までと同じくBestex製スプリングで行きます。

上げすぎてもダンパーとのマッチングが大幅に狂いそうですので、

とりあえず10kまで上げてみます。


さてさて・・・どうなることやら(・д・;)










次回のアタックに間に合えば良いですがΨ(`∀´#)







Posted at 2010/04/26 22:51:16 | コメント(13) | トラックバック(0) | BNR34その他 | クルマ
2010年04月24日 イイね!

各温度データ

こないだの岡国走行のピークデータです。







よ~冷えてます(^^)b














特に水温は夏場があれだけきつかったのが嘘のようです♪







サーキットでのMTオイル温度、クーラー仕様のインプレに関しては、

コメでかなりリクエストがあったので、一応毎回なんらかの形でレポートしようと思います(^^)b









今回はMTクーラーの設定は、1枠目は走りだして80℃近くになってからすぐにONしましたが、

やはり110℃くらいまでしかあがりませんでした。



ところが2枠目・・・・同じように80℃くらいですぐにONしたつもりでしたが・・・・・










ノールックでパチンとスイッチを跳ねあげましたが、どうやら・・・・・・・


























ダミースイッチをONしていたようです( ̄□ ̄;)









一番左のやつがダミースイッチです♪







スイッチONしたつもりだったので、まったくMTの温度は気にしていなかったのですが、

いよいよ終わりに近づいた時に、125℃まで上がっていたので、

今回は妙に温度が高いなと思ってました (^_^;)


そして、スイッチが入っていないのに気づいたのは、チェッカーフラッグの後の

クーリング走行・・・つまり走行が終わってからです♪



たまたまミスによってクーラーなしの温度が測れましたが、やはりかなり違いますね。


この季節で125℃までいっているので、夏場はかなり高いのではないでしょうか。



ちなみに、O/HしたゲトラグMTはすこぶる好調で、サーキットでの以前のように

3速に入らないということが無くなりました(≧ε≦o)




油温でついでに思い出しましたが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・













Z4Mクーペの油温はかなり高いです (^_^;)


街乗りでも高速でも100℃近い値を示しています。


噂ではピストンとシリンダーのクリアランスがかなり広めに設計されているらしく、

高めの温度で使うようになっているらしいですが・・・・夏場は大丈夫なんだろうかと

チョット不安です・・・メーターの目盛りもアバウトすぎますし(;・д・)

Posted at 2010/04/24 21:45:31 | コメント(14) | トラックバック(0) | BNR34その他 | クルマ
2010年04月15日 イイね!

タイヤ交換、アライメント調整

今日は仕事帰りにGT-Rを取りに行ってきました♪


というのも、サーキットに行く日が早まりそうなので(・д・;)











なんとスパルタンな姿に・・・・・・・・・・・・・。






















ついにSタイヤを初装備した姿と対面(^_^)v







選択したタイヤは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・















ADVAN A050 Mコンパウンド♪













265/35/18 ♪







275/35/18の☆スペックからの変更ですが、265になっただけなのに、えらく細く見えます(・д・;)



また、外径が小さくなっているので、タイヤハウスの隙間が大きくなりました( ̄□ ̄;)










ホイールバランス取り、アライメント調整も行いました。



アライメントはリアのキャンバーを少し戻し、1°60′弱になりました。

フロントは現状維持で3°強です♪


また、前後トーを変更し、リアを安定させる方向でセッティングを取り直しました。























外した☆スペックですが・・・・・・・・・・・・・・・・・・












イン側は激しく摩耗していましたが、真中はまだ使えそうです♪


すでにある方が持って帰りましたが(・д・;)





今日の心配は帰りでした・・・・・・・


ヌルいクラッチに慣れた体では久々のRはエンストするんじゃないかと( ̄□ ̄;)


今日はZ4Mのフニャフニャクラッチで仕事に行き、帰るなり荷物を置いて、

もっともっとフニャフニャクラッチの代車の軽に乗り、店に行きました。














GT‐Rは本日3台目のMT車ですが、こちらはいきなりシビアなクラッチなので(^_^;)

意外にも体は覚えていたようで、何の問題もありませんでしたが♪







初Sタイヤの街乗りでのインプレというのおかしな話ですが、インプレすると、




















想像していたより普通♪


















うぉぉ~おぉ~んという唸り音は出ていますが、ノイズも思っていたほどではありませんでした♪











意外だったのは、無意識に輸入車だと左手でウインカーを出し、

国産車だときちんと右手でウインカーを操作しており、間違わなかったことです。


今まではZ4は左ハンドルであり、完全鏡面像だったので間違わなかったのだと

思っていましたが、そうでもないようです・・・自分でもなんでかよくわかりません(^_^;)





で、初Sタイヤアタックですが、20日は雨っぽいので断念します!

確実にクリアラップが取れる平日に行きたいのですが、我慢できないので

18日に行くことになりそうですΨ(`∀´#)







いきなりベスト更新する気満々でしたが、店で話を聞くと、初めてのSタイヤで

いきなりスーパーラップは出ないと・・・・・・。


限界を把握したり、慣れるまでに少し時間がかかるから、Sタイヤの本当の凄さがわかるのは、

1セット目が摩耗して、2セット目に交換した時と言われてしまいました_| ̄|○



ということで、車が多くても慣れるつもりで18日に行く気満々になりました♪


車が多いとクリアがないだけでなく、オイルがあったりスピンしている車が

いる可能性も高くなるので本当は好きでないですが(^_^;)




Posted at 2010/04/15 23:22:55 | コメント(14) | トラックバック(0) | BNR34その他 | クルマ

プロフィール

「それは奇遇ですね♪」
何シテル?   06/26 21:46
お友達はこちらからはあまり誘わないかもしれませんが、 実際に遊んだりコメントのやり取りで絡める方なら大歓迎です♪ 友達のブログへのコメントつけを大事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

whos.amung.us 
カテゴリ:解析ツール等
2010/10/28 00:16:49
 
Qest Japan 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/07/04 23:02:38
 
マイカー動画集(車載動画、排気音メイン) 
カテゴリ:マイカー動画
2008/11/25 01:31:19
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成14年8月、BNR32からの乗り替えで最終型VspecIIを新車購入しました。 生 ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
数年前から気になっていた車、パワーはあまりなくてもいいから小さくて楽しい車が欲しい、気楽 ...
トヨタ FJクルーザー トヨタ FJクルーザー
新車カスタムコンプリート BKスタイル by Weed 今までスポーツカー一筋、MT一 ...
BMW Z4 M クーペ BMW Z4 M クーペ
前のZ4 3.0i SMGのオーナーになってから、そのスポーツカーらしい車の動き、 バラ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation