• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DR.TETSUのブログ一覧

2012年10月08日 イイね!

今年も走るために・・・♪

今日は夕方から店へ車を持って行ってきました。














いよいよ本格的アタックシーズンの到来を前に、

不安箇所の払拭、走行へ向けての準備の相談のためですΨ(`∀´#)




















暑い時期は今年は走りませんでしたが、少しづつ気温が下がってくるにつれ、

やはり走りたい気持ち、タイムを更新したい気持ちも高ぶってきます♪









とりあえずの不安箇所は、極めて微量ながら、駐車場の下にクーラントが垂れてる・・・

ブロックが割れてたりしたらシャレにならんのでこれの点検、

また、トランスファーかミッションか、どちらかのオイルも少しづつ垂れています・・・。
















リフトアップしてみると、だいたいわかりましたが、

いずれにしても心配な感じでは無さそうです♪























クーラントはミッションケースの左側を伝うようにして垂れた跡がありました。














これは夏に交換した新品のヒーターホースが馴染んだことによる

クリアランスの増大が原因のようです。

いずれにしてもホース類は交換した後はしばらく要注意ですね(^_^;)

























それからオイルはトランスファーの漏れでした。

出入り口から漏れているようでしたので、締めてもらってシール剤で様子見です♪











あとは、走るとなるとタイヤですね・・・。


今のタイヤはハンコックのSタイヤですが、MHコンパウンドなので

寒い時期はまったく溶けないのを確認していますし、ほんとグリップしません(・д・;)


しかもすでに2年落ちですからこれからの寒いシーズンでは本気アタックは危ないです。
















実際に真夏のTipoでも走り抜いているてるし、普段の充電ドライブにも使用している

このタイヤですが、ほんと減ってませんね・・・表面もカチカチだし(゚∇゚ ;)

このタイヤは割り切って「街乗り用Sタイヤ」に決定です♪











そこでタイヤチョイスは悩みますね・・・。


譲れない要素はサイズで、295/30-18は確定です。


このサイズで行くと、僕の中では選択肢は2つ、アドバン050か、ハンコックで、

いずれもコンパウンドはソフトコンパウンドです。



どちらのタイヤも使用経験がありますが、050の295幅は使用経験がありません。

今の足で一度GSコンパウンドを履いてみたいのと、ハンコックとの比較もしたいので、

今回はADVAN 050の295をチョイスすることにしましたΨ(`∀´#)




また同時にアライメントも予定しています。























そして、久々にV-PROのリセッティングをすることにしました。












今でも調子は悪くないのですが、もう丸3年乗りっぱなしでセッティングを取っていません。






3年も経てばエンジンの状況も変わってきているだろうし、

回転数によっては微妙に合ってないところもありそうなので、

これも見直してもらうことにしましたΨ(`∀´#)


理想的な状況からズレている部分や、トラブルの予兆が出ていないか確認して

元に戻すのが目的なので、よりパワーアップしたりする目的ではありません。




油脂類も交換しないといけないし、本気で走りのコンディションをキープするなら

かなりの出費になりそうなので今まで躊躇していましたが、

やはり今年も走りたい気持ちが勝ちました(・д・;)





ドライバーの状況が理想的とはほぼ遠いくらいサーキットを遠のいているのにも関わらず、

車だけはコンディションを整えることができそうです・・・・。















最後に、久々にサイレンサーOFFした今日のデータ♪





















覚悟が要る濃い相談だったので帰りは夜になっていました。





夜は少し寒さを感じるくらいになってきましたね・・・。


Posted at 2012/10/08 23:32:55 | コメント(13) | トラックバック(0) | BNR34その他 | クルマ
2012年10月03日 イイね!

メンテ後♪




すでにGT-Rは今回のメンテを終えてます。

























しかし、引き取りが夜だっため写真がありませんでした。



明るいうちに写真を撮ったので、レポートを♪





















Z4Mでの故障で死ぬほど怖い思いをしたオルタネーター♪

約10万キロを超えたので純正リビルトへ交換しましたが、

始めはこんなに綺麗だったんですね(^_^;)


























こちらも一度も交換していなかったパワステポンプ♪

同じく純正リビルトですが、これもこんなに綺麗だったんですね(^_^;)



























3つめはヒーターホースの連結部分にある白いプラパーツ♪

見えにくいですが、下の方のアルミパイプと一体のパーツです。

これ何て言いうパーツなんでしょうね?



交換前後を見れば一目瞭然↓





















交換前











交換後



新品はクーラントが透けて見えるくらい綺麗です(^^)b
















エンジンの後方で熱的にきつい場所であるうえに、

常にホースバンドで締め付けられているので、

割れる前に交換してしまうのが良いような気がします。






















ついでに後日の充電ドライブの時のデータを♪











充電ドライブの時は一回35キロほど走りますが、

ピークブーストはこんなもので、ほとんど掛かっていません。







エンジンは相変わらず調子良さそうなので、

あとはタイヤとアライメントさえ何とかすればサーキットに行けそうですね(^^)b








ここ最近忙しいのでまだ日程は未定なながら、今月は一回は走りたいです♪



でも・・・走り方忘れているような・・・しばらくベスト更新できそな気がまったくしません ( ;゚;ж;゚;)









久々に・・・今年冬のベスト車載↓












オマケ








Posted at 2012/10/03 23:55:26 | コメント(14) | トラックバック(0) | BNR34その他 | クルマ

プロフィール

「それは奇遇ですね♪」
何シテル?   06/26 21:46
お友達はこちらからはあまり誘わないかもしれませんが、 実際に遊んだりコメントのやり取りで絡める方なら大歓迎です♪ 友達のブログへのコメントつけを大事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 12 3456
7 8 9 10111213
14 15 1617 181920
212223 24252627
28 29 30 31   

リンク・クリップ

whos.amung.us 
カテゴリ:解析ツール等
2010/10/28 00:16:49
 
Qest Japan 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/07/04 23:02:38
 
マイカー動画集(車載動画、排気音メイン) 
カテゴリ:マイカー動画
2008/11/25 01:31:19
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成14年8月、BNR32からの乗り替えで最終型VspecIIを新車購入しました。 生 ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
数年前から気になっていた車、パワーはあまりなくてもいいから小さくて楽しい車が欲しい、気楽 ...
トヨタ FJクルーザー トヨタ FJクルーザー
新車カスタムコンプリート BKスタイル by Weed 今までスポーツカー一筋、MT一 ...
BMW Z4 M クーペ BMW Z4 M クーペ
前のZ4 3.0i SMGのオーナーになってから、そのスポーツカーらしい車の動き、 バラ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation