
大変長らくご報告が遅れましたm
パノラミック・スライディング・ルーフがその後、どうなったのか!ですw
実は前回投稿後から3週間が経過しても1ヶ月が経過しても部品は入ってこず、それどころかクーラントの水漏れが発覚し、その修理に出した際に言われたのがコロナ禍で現地の人数は減らされており尚且つ、本国🇩🇪のお客優先で他国は後回しのような感じになってるみたいなんだよね〜( ´Д`)y━・~~
だって。
クーラントタンクとその下にあるパイプと、更にその下にあるパイプが劣化で破損している・破損する直前だったのでその全ての修理が完了した9月29日頃、LINEでドイツ🇩🇪から部品が届いたと連絡があった。
が、しかーし!
『部品来たらしいですが、違う部品らしく
該当部品は単品供給がないらしいです』
となΣ(゚д゚lll)ガクブル
『とりあえずヤナセとシュテルンに聞いてみます』
そしてまた時は流れ…10月22日。
『実はサンルーフですが…ASSY交換になる可能性が高いです💧
実はヤナセにはアッサリ部品丸々交換と言われ具体的な費用は聞いていないのですが、かなりの高額になる雰囲気でした。
◯◯の整備の人とも話をしましたが、最悪ASSY交換じゃなく片側のレール一式交換で何とかなるんじゃないかという事で今日レールの値段等出してもらう予定にしています。』
とな。
モヤモヤしたCAT 11は…
晴れた天気が続いてたある日、ダメ元でチルトアップできるか試してみました。
どきどき、そわそわ…
問題なく操作できちゃいましたー⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾‼︎
なので片方のレールだけ直してももう片方のパーツも遠からず砕けてしまう可能性もあることだし、結局なんだかんだとリスクを伴いそうなので修理はストップしてもらいました(´-`)
CAT 11はチルトアップさえできればいいので⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾ウフフ
ということで
こんな感じのおしまいですw
ブログ一覧
Posted at
2021/11/28 23:28:24