
灰皿入れ替え後日談でし!
灰皿の入り口が夜に見えねぇーぜってことは、脇見運転のリスクが増えることもさることながら灰が下に落ちてマットがきちゃなくなるー( ̄⬜︎ ̄;)!!とか、火種がドリンクホルダーを焦がしちまうー( ̄⬜︎ ̄;)!!とか、他にも様々な( ̄⬜︎ ̄;)!!案件に陥ること必須なワケよ!
なので灰皿の下にLEDコースター置けば夜でもイケるんぢゃね?的な安易な発想でCAT 11はさっそく充電式のLEDコースター買ってみたよ(・ω・)ノ

*USB充電ケーブル付
このLEDコースター、1枚売がなかったから仕方なく2枚セット買ったんだけど充電切れた時用のストックとして使うんなら逆に2枚セットで正解だったかもね(*゚▽゚)ノ
表面に明暗センサーが内蔵されてるから周囲が明るい場合は点灯しないというものd(^_^o)
裏に小さなスイッチボタンあるけど、基本ON OFFする必要がない!
振動では点灯しない仕組みだから表面がスマホの3Dタッチみたいな感触!

*左……キズ防止フィルム貼ったままの状態
*右……キズ防止フィルム剥がした状態
CAT 11は灰皿置きっぱだから夜お出掛けする時はもれなくON OFFしなきゃだろーね汗
『相当な日数・連続使用可能』みたいぃー♪だけどこればっかりは使ってみないとわからないぃー(¬_¬)
切替LED色はホワイト・レッド・ブルー・グリーン・パープル・イエロー・ライトブルーの7色で切替パターンは4通り!
コースター直径7cm厚さ8mmだから余裕!
このカラー、ホワイトで撮影したんだけど画像はピンクに見えるね汗
コースター置くから灰皿底のスポンジはもういらないやと思って剥がしちゃったけど↓

やっぱもう少し高さ欲しいかな(^^;)

再度コースターへのキズ防止&灰皿保護も兼ねて前より一回り大きめにスポンジ切って貼り直した(^ ^)!
うん(*゚∀゚*)!丁度いい感じかな♪
あとは肝心な夜なんだけど…

ちょっとはマシになったかな(^^;)?

えっ…(°_°)!?なってない?
CAT 11、また早まった( ´Д`)y━・~~?
おしまい
Posted at 2019/12/07 19:04:02 | |
トラックバック(0)