
ちょっとブログ、長いです>_<
本日のCAT 11は洗車の度に気になって仕方なかったサンルーフの水アカ・ウォータースポット・油膜取りを決行しますた( ̄Д ̄)ノ
今回使用するものは3Mコンパウンドガラス磨き-L38055小分けと同じく3Mのガラス磨き用スコッチブライト7750を2枚!(→7760ではない)
ショップタオルは使うかもしれない的な感じで一応準備(・Д・)ノ
あと真ん中まで手が届かないから脚立ね(・∀・)b
このコンパウンドで集中的に磨いた結果、ガラスが歪み、結局ガラス交換をする羽目になってしまったってレビューみたからちょっと怖いんだけど、キレイにしたいので施工していきます( ̄Д ̄)ノ!
まずサンルーフの汚れをキレイに拭いて落とします!
みてこの水アカ・油膜:(;゙゚'ω゚'):
てか、モールの白サビもひでーな:(;゙゚'ω゚'):
※アルミメッキモールは後日キレイにする予定です!
この白いスポンジみたいなやつに液剤を添付して磨いてくんだけど…
し、しまったΣ(゚д゚lll)
やっぱ手抜きしないでマスキングしなきゃダメみたいですね 汗
気を取り直して作業していきます!
左側はまだ手付かず状態のサンルーフ!
右の液剤で磨いたところ固く絞った濡れクロスで拭き取ると…
水アカと油膜!落ちてるね(*⁰▿⁰*)♪
でもウォータースポットは近くでよーくよーくみると若干落ち切れてない様子 汗
でも施工する前に比べたら全然落ちてる♪
2回、3回と液剤添付しては磨いて拭き取るを繰り返してたんだけど白いスポンジに液剤がだんだんと固まって付着しはじめたので洗って濡れたスポンジで施工したら、その方がやりやすかった!
もしかして、そうやって施工するのが正解なのかな(・・?)
CAT 11、よく知らないんだよね 汗
とりあえずサンルーフは終了!
続いてフロントガラスも施工していきます!
フロントガラスは新品交換してまだ半年ぐらいだから、水アカとかは大丈夫なんだけど油膜がね 汗
撥水コーティングの下準備も兼ねて施工しちゃいます( ´ ▽ ` )ノ
フロントガラス施工してて気がついたんだけど、なんと小さい飛び石跡を発見∑(゚Д゚)!
更に更にワイパー交換マークが出てる∑(゚Д゚)!
ラッキーなことにCAT 11、交換用フロントワイパーのストックはある(*゚▽゚)ノ!!
リアワイパーのストックはないんだな…これが(;´Д`A
因みにCAT 11のGLAの品番はコレ!
先っぽに付いてる赤いシールを剥がして…
交換(*^▽^*)!
ワイパーは取外しも取付けも超簡単♪
問題は飛び石跡…(−_−;)
調べてみるとキズの種類としてはブルズアイブレイクと呼ばれる部類らしくて、危険度はレベル1の段階。
ロングクラックにはなりにくいとは書いてあるけど、経験者のCAT 11としてはリペアしておいた方が安心できる(−_−;)
ま、またやることが…ふ、増えてしまった(−_−;)
リアワイパーの交換用もそろそろ買わなきゃだね 汗
曇ってた天気が晴れて日差しが強くなってきたので作業は一旦終了して薄暮に続きをします!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
サンルーフも撥水コーティングしちゃいました(^^)
製造販売元である株式会社イチネンケミカルズさんに一応電話してサンルーフに施工しても大丈夫か聞きました(^^)
どうよ、コレ!
CAT 11的には満足な出来栄えでごじゃります(*´꒳`*)♪
近くでみるともうちょいなんだけどね(。・ω・。)あは
ご清聴ありがとうございましたヽ(*´∀`)
おしまい。
Posted at 2020/04/28 18:01:26 | |
トラックバック(0)