• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年07月26日

CRF250L(MD47)納車されました。

CRF250L(MD47)納車されました。 先週の火曜日に納車されました。CRF250Lです。<S>ではないスタンダードモデルです。





とりあえず、外装をコーティングするために剥がしました。
フロントフォークのカバーやマフラーのカバーなどは面倒なので残しました。

カウルを外すのは難しくありませんが、フロントフェンダーが上向きにボルトが刺さっているので、腕が長めのソケットレンチが必要になります。途中でやめたフロントフォークカバーは普通の六角レンチでは力不足で、やはり長めのレンチが必要です。ここだけ固く締められています。ブレーキホースも外さなくちゃいけないので、難しくはないですが、外さなくてもコーティングできるので止めておきました。

シートを留めている荷かけフック兼用のボルトの頭の六角は、ここだけサイズが一つ大きいです。サイドのカバーには脳天から差し込むピン(車の内装とかでよくみられる押したら開くピン)で前方のカウルに接合されています。

ヘッドライトのついているカウルは、両サイドのネジを外せば、あとはフロントカウルに差し込んでいるだけなので簡単に外せますが、電装のコネクターを外す必要があります。小さい爪で引っかかっているので、小さいマイナスドライバーで爪を持ち上げれば外せます。この時、しっかりとカウル(ヘッドライト)をもっておかないと、コネクターを外した瞬間に下に落下します(^^;

以上、カウルの外し方の簡単な説明でした。



コーティング剤はカワサキのGFCLというものを使用しました。エスプリジャパンの同名品のOEMですね。中性洗剤で洗った後、乾燥させて塗りました。1回目の拭き上げ後、1時間ほどおいて2回目を施工しました。1回で充分だとは思います。
液量は20mlと少ないですが、良く延びるので2回塗って半分残りました。冷蔵庫に保管して1年後また塗布するか、他のものに使用します。
仕上がりは、まあ満足いくものです。新車状態でも塗面にうすーい傷がありますが、それがほぼ消えて全体に艶が増しました。

あと、気を付けたいのが、以前カワサキのKDX125SRに乗っていた頃のことですが、フロントフェンダーの裏側って、クリア塗装されていないので、路面から拾う油汚れが染みついてとれなくなりおます。
なので、今回は新車のうちにフロントフェンダーの裏側に耐熱ワックスを塗っておきました。汚れがついても落としやすくなると思います。

オフロードバイクの外装に気をつかうのもアレですが、キレイにしておくのは悪くないので、今回はちょっと手間をかけてみました。
ブログ一覧 | CRF250L | 日記
Posted at 2021/07/26 20:12:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のゆるポタ2025.05.22
osatan2000さん

ツバメ2025 ~第2章:終焉~
アーモンドカステラさん

ガーリックライス&チキンステーキプ ...
avot-kunさん

愛車と出会って2年!ですって〜♪
kazwyさん

限定品のホイール...行くか⁈ プ ...
やっぴー7さん

今年も...。
138タワー観光さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「母を病院へ送った帰り。短距離だけど20を越えたのはFK7 でも無かった。めちゃくちゃエコ運転したけど。」
何シテル?   04/30 08:32
mupadです。よろしくお願いします。 若い頃は車よりバイクの方が熱かったです・・ が、どちらも、技量はありません。 四輪 古い物から (はから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

レーダー探知機取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/05 11:10:21
PIAA 超強力シリコート 替ゴム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/29 10:58:08
SOFT99 ガラコワイパー パワー撥水 替えゴム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/29 10:57:56

愛車一覧

ホンダ CRF250L ホンダ CRF250L
Sではないモデルです。
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
ホンダ シビック (ハッチバック)
トヨタ 86 トヨタ 86
86息子用、たまに乗ります。
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
CBR1000RR

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation