• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月12日

とりあえず感じたことなど その2

とりあえず感じたことなど その2 イニシャルDのTシャツが安売りされていたので買ってみた。
これでシビックに乗るのはマズイでしょうか(笑

さて、シビックRSのエンジン回転落ちの件、
確かに落ちは早くなったようで、シフトアップがスムーズにいくようになりました。FK7でも私のペースなら何も問題なかったのですが。
特に回転落ちの速くなったのがわかるのは発進時、昔風に、ヴォン、ヴォンとふかしてブイーンと発進ができるようになりました。FK7なら、ヴオーン、ヴオーン、ヴイーーンでしたから、マヌケな感じになりますが、RSは小気味よくヴォン、ヴォンです。

シフトダウン時のレブマッチは、まだよくなれていないので若干ぎこちないです。そもそもレブマッチが効いてくるのは高回転時なので、普段は恩恵少ないです、私の場合。それでも、信号停車時など、シフトダウンしながらの減速がスムーズになりました。シフトップ時もスムーズになったような…気がします。



Optimateの車載ケーブルをバッテリーにセットしました。FK7に5年ほど付けていたものを移設しました。これのおかげでFK7はバッテリーは新車時から交換なしで済みました。若干へたってアイドリングストップは不能になりましたが。
ワニグリップでセットするより気軽に充電できるので定期的に充電しようという気になります。充電時は12~18時間くらい放置です。



さっそく充電していますが、納車から数日なのに、バッテリーは結構消耗してます。おそらくリコールがらみで出荷停止中にストックヤードで長く放置されていたためでしょう。早い段階でメンテして良かったです。
ブログ一覧 | シビックRS | 日記
Posted at 2025/04/12 10:09:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

シビックRS 慣らし運転とレブマッ ...
アレキ200さん

シビックRSのネガティブ点05(お ...
うっちー(FL1 RS)さん

sトロニック オイル交換とアダプテ ...
アルセトさん

クイックシフター走行感想
きたもんさん

シビックRSに試乗
風のフウさん

CIVIC RS試乗
スッパイクさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@しびはやRS  新しいガジェットを欲しくなったときは、しびはやRSさんが書いているように、実際のところどれくらい稼働させるかよーく考えて心を落ち着かせるようにしています(笑」
何シテル?   06/13 17:00
mupadです。よろしくお願いします。 若い頃は車よりバイクの方が熱かったです・・ が、どちらも、技量はありません。 四輪 古い物から (はから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レーダー探知機取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/05 11:10:21
PIAA 超強力シリコート 替ゴム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/29 10:58:08
SOFT99 ガラコワイパー パワー撥水 替えゴム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/29 10:57:56

愛車一覧

ホンダ CRF250L ホンダ CRF250L
Sではないモデルです。
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
ホンダ シビック (ハッチバック)
トヨタ 86 トヨタ 86
86息子用、たまに乗ります。
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
CBR1000RR

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation