
表題の画像は先日の燃費記録ですが、とりあえずグーグルナビの話から。
FK7でホンダ純正のgathersナビが使い勝手もルート案内もよかったのに、ホンダコネクトのグーグルマップが使えねーレベルなので何とかならないかと試行錯誤しています。
まず、PCのグーグルマップでルートを設定し、スマホへ送ります。このときルートに簡単に経由地を追加できるのはご存じのとおりです。画像は経由地なしのシンプルな仮想のルートです。
スマホへ転送した結果の画像です。もし経由地を追加していたら経由地でルートが終わってしまうなどちゃんと転送されません。このケースではシンプルなルートなので正常に転送されていますが、転送日時が違うので予想到着時間に違いが出ています。(道路交通状況が違うため)
このルートを車へ転送します。
画像はありませんが、ルートは現在地から目的地へ自動的に変更されます。
良いといえば良いのですが、設定したルートが台無しになります。結果的に転送できるのは目的地のみで、そうであればわざわざPC等でルートを設定して送らなくても、コネクトナビで目的地を検索するだけと変わらないです。つまり、使えねーナビということになります。まあ、PCやスマホの方が検索しやすいというところはありますが。
先々日から先日にかけて熊本の温泉で一泊してきましたが、行きと帰りでルートが若干違っていました。行はすごい農道を走らされて焦りました(笑
結果として、往復ともほぼ同じ距離、同じ燃費でしたが。行きは狭い道や何度も右左折させられたところは、帰りは広い道をまっすぐ(笑
交通状況をみてルートを適宜調整しているのかもしれませんが。
それから、コンビニや目印になるような情報がほとんどないので、彼に任せるのはちょっと不安になりますし、トイレ休憩もちゃんと計画しておいた方がよさそうです。
燃費は、ロングドライブはFK7と変わらないくらい良好でした。トータルでもそんなに変わらない印象です。LKASがオンでなくても車線逸脱のアシストが入るのは逆に危険に感じました。気持ち悪いからオフにしたいですが、それはそれでせっかくある機能なので躊躇しています。
ブログ一覧 |
シビックRS | 日記
Posted at
2025/06/02 10:31:06