• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mupadのブログ一覧

2020年11月06日 イイね!

絶賛製作中

絶賛製作中

1台目 LEDをたくさん仕込んでるのですが、タミヤ純正のLEDコントローラはプロポではオンオフできないので、中華製のエレクトリックスイッチを入れることにしました。
それで、左はタミヤの部品で単に電源を分岐するだけのもの。
右は中華製のエレクトリックスイッチ。タミヤ部品からLEDコントローラへの接続コネクタをとってきて、エレクトリックスイッチに移植します。
うまくいくかなぁ~(^^;




2台目の先日のマシンのサスですが、クロームメッキ素地ではさえないので、これもゴールドを吹いてみました。素地をいじるのがめんどうだったのでそのまま吹いています。なので、簡単に剥げると思います。
まあ、箔がついて(箔が剥げて笑)結果オーライになるかなと言い訳しておきます。
Posted at 2020/11/06 11:49:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2020年11月04日 イイね!

紅葉シーズン

紅葉シーズン先週のことですが、いつもの九重にツーしてきました。

長者原にて。
コロナ禍の中、しかもウイークデーでしたが、観光客、登山客多かったです。一番良い季節ですからね。


長者原から筋湯温泉方面へ。泉水グリーンロードと言うんですか、ここはススキが素晴らしい。ちょうど見頃でした。長者原のダテ原湿原も良かったですが。


瀬の本から竹田へ行く前に、せっかくだからガンジー牧場方向へ回り道してみました。山はすっかり紅葉していました。
Posted at 2020/11/04 11:18:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | CBR1000RR | 日記
2020年11月04日 イイね!

ホイール塗装

ホイール塗装

すみません。ラジコンカーのホイールです(^^;

孫と遊ぶためにラジコンカー始めました。
これで2台目です。
ボディーを塗装しただけでは面白くないので、ホイールも塗装してみました。
ゴールドでは派手すぎたので、艶消しのクリアーを吹いたら全くさえなくなって、さらに上からつや有りクリアを吹いても改善せず。。
結局また上からゴールド吹きました。もう少し鈍いゴールドが良かったのですが。

で、タイヤをはめようとして大苦戦。
1台目はタイヤが柔らかかったので何の問題もなかったのですが。
Youtubeで参考動画を見つけて解決しました。
リアルな実車のタイヤ装着の方法では絶対無理です。
正しい方法は、タイヤとホイールの軸を90度回転させ、ホイールをタイヤの中に入れる。そうしておいてホイール(またはタイヤ)を90度回転させ正規の位置にもっていく。多少は力ずくですが、最初の方法よりずっと簡単に入ります。
いや、最初の方法では絶対に入りませんが(笑
Posted at 2020/11/04 10:47:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2020年08月17日 イイね!

無限 クイックシフター

無限 クイックシフターマイナーチェンジ後のMTが評判良さそうなので、いまさらですが無限のクイックシフターに交換してみました。写真は交換したノーマルシフトです。
他の人のレビューでは、ストロークがショートになったという人もいれば、あまり変わらないという人もいるし、シフトフィールが硬い、あるいは良い感じというのもあって、なかなか本当のところがつかめなかったのですが、私の感想を書いておこうと思います。
無限のパーツは、ほかの社外品もそうでしょうが、販売数量が限定的で、いつ販売終了となるかわからないので、今回思い切って買ってみました。
取付はディーラーにて、取り付け費込み、税込みで¥45650でした。
取付は40~50分程度という話でしたが、結局90分ほどかかりました。底部のネジが奥深くにあって、その部分の作業で時間がかかったそうです。

まず、ストロークですが、寸法上はごくわずかですが、使用感では実寸法以上に運転席側にオフセットしている感じです。特に1速を近く感じ、減速時に2速へダウンするときに思わず、えっ、近い!という感じになりました。最初だけですが・・慣れれば違和感なくなります。そして全体としてショート感はあります。

ギアの入り具合は、もう少しガチャっと感があるかと思いましたが、案外、スチャッと入ります。決して硬くありません。

硬さを比べれば、
トヨタ86 ≧ マツダロードスター > シビック無限クイックシフター > シビックノーマル > スイフトRS
の順序でしょうか(個人的感想(^^;)
86とロードスターは、私にはガチャっと感が強いですし、シビックノーマルとスイフトRSは、ストロークが若干大き目で、シフト動作が大きくなりがちです。

ストロークとあいまって、このクイックシフターは一番フィーリングが良いです。手首の返しだけでシフトする、というのは大げさですが近いものがあります。
お決まりですが(^^;、交換して良かった。。
若干お値段が高いですが、MC前のシビックハッチバックならお勧めです。
Posted at 2020/08/17 16:03:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | シビックハッチバック | 日記
2020年06月08日 イイね!

ツーとオイル

ツーとオイル

天気も良いし、移動制限も解除されたしで、久しぶりに九重、阿蘇方面へソロツーしました。
まずは、CBR1000RRの故郷、ホンダ熊本製作所前へ。



大津から阿蘇方面へ、阿蘇大橋を崩落させた斜面、復旧は終わってる模様。大橋はまだ架け替え中ですが、工事はかなり進んでました。




仙酔峡にて昼食。ソロツーの時はまず弁当持参です。一人で店はいるの苦手なもので・・
本当は施設の中で食事はNGでしょうが、そこは頼み込んで(^_-)-☆



この道(仙酔峡に上がるところ)もラピュタの道っぽいのですが、世間的にはまだ盛り上がりを見せていません(^^;




で、久しぶりのツーを終えたので、オイル交換しました。
あまり乗っていないのですが、年に一回は交換しておかないと。
廃油は、バイクを買った店に持ち込んで処分してもらっています。以前はガソリンスタンドで引き受けてもらっていましたが、有料だとか言い出したので、バイク屋さんにお願い(^^;
Posted at 2020/06/08 15:02:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | CBR1000RR | 日記

プロフィール

「@しびはやRS  新しいガジェットを欲しくなったときは、しびはやRSさんが書いているように、実際のところどれくらい稼働させるかよーく考えて心を落ち着かせるようにしています(笑」
何シテル?   06/13 17:00
mupadです。よろしくお願いします。 若い頃は車よりバイクの方が熱かったです・・ が、どちらも、技量はありません。 四輪 古い物から (はから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レーダー探知機取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/05 11:10:21
PIAA 超強力シリコート 替ゴム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/29 10:58:08
SOFT99 ガラコワイパー パワー撥水 替えゴム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/29 10:57:56

愛車一覧

ホンダ CRF250L ホンダ CRF250L
Sではないモデルです。
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
ホンダ シビック (ハッチバック)
トヨタ 86 トヨタ 86
86息子用、たまに乗ります。
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
CBR1000RR

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation