• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mupadのブログ一覧

2020年05月30日 イイね!

ニーパッド きれいに剥げました。

ニーパッド きれいに剥げました。
久しぶりにプチツー。

その前に、久しぶりに洗車し、ついでにくたびれてきたニーパッドをはがしました。


透明のパッドでしたが、経年で薄汚れて見た目が悪くなって、しかし、きれいにはげるか心配でしたが杞憂に終わりました。
縁に接着材が汚く残りましたが、例によって万能耐熱スプレーで簡単に落ちました(^^)/



ちょっと走っていつもの撮影ポイント。
ニーパッドないと少し落ち着きませんが、なくても構わない感じ。
タンクにスレ傷入るのが気になるか・・



空模様が怪しくなってきたのでここでUターン。
Posted at 2020/05/30 19:42:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | CBR1000RR | 日記
2020年05月12日 イイね!

シビックハッチバック保険料

シビックハッチバック保険料任意保険の更新をしてきましたが、保険料率が上がった結果、等級のアップによる割引を上回って保険料が高くなっていました。
等級は息子に譲ったので10ですが・・
30年間無事故無違反ですが・・(^^;

こちらのサイトで調べてみました。
https://www.giroj.or.jp/ratemaking/automobile/vehicle_model/
保険会社によって若干違うようですが。



対人だけは86に負けています。


まあ、全体として料率は上がった傾向にあるようですが・・、昨年は災害で保険が支払われたケースが多かったのでしょうが、交通事故はそれとは関係ないだろうし・・、シビックユーザーには特に安全運転でお願いしたいです、保険料節約のために(^^;
Posted at 2020/05/12 12:52:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | シビックハッチバック | 日記
2020年04月19日 イイね!

がらがら

がらがら2回目の車検から戻ってきたので、久しぶりに走ってきました。
が、道路はすきすき、観光地の駐車場はがらがら。
ま、混むよりは良いですが、ちょっと寂しかったです。

Posted at 2020/04/19 19:25:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | CBR1000RR | 日記
2020年04月10日 イイね!

さくらウォッチ

さくらウォッチたぶん、三十数年ぶりに腕時計を買いました。
私は昔から腕時計しない人なので、高校入学時にプレゼントされたもの、社会人になって買った5千円程度のオモチャ時計を卒業して、初めてのまともな時計です(^^;
CITIZEN アテッサ CC4004-58E
なので、この時期だから、さくらウォッチ



シビックにも乗せてみました。

カタログ写真とはイメージが違っていました。
ブラックなのでもう少し落ち着いたものかと思いましたが、案外キラキラで、思ってた以上に派手でした・・



通販でしたので、バンド調整はじぶんでやりました。

ググれば、やりかたはわかりますが、少なくともこの三種の神器は必須です。
ピンを押し出す棒は、大中小のうち一番小さいのだけで良かったです。
アテッサはCリング形式というピン留めです。アマゾンのレビューでは難しいと書かれている方もいますが、私は5分ほどでできました。

桜の方はこちら
Posted at 2020/04/10 13:33:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2020年03月22日 イイね!

センシング作動

本日午前8時台
両側に歩道のある割と幅のある片側一車線道路。見通しの良い直線。
天候は、薄曇りだが視界は良好
交通量は、日曜の午前8時台ということで通行車両は少なく、自車の前方後方とも100メートル以内に車両無し。歩行者もいない。
自動ブレーキ発動時には対向車もなし。
走行速度は55km/h
二日前に洗車したばかりで、カメラ、レーダー部分に汚れ等は有りません。

こういう状況だったので、自動ブレーキが作動したのにはかなり不意打ち食らってしまった。自動ブレーキが作動したのは今回が初めてです。
ブレーキは一瞬だったので、停止には至らず、55から一気に35km/hに減速はしました。後続車が近くにいれば追突される可能性は十分ありました。
助手席の息子は膝の上のカバンを足元に落として、私に文句を・・
いいや、自動ブレーキだからと言い訳・・

まったく腑に落ちないので、午後になってディーラーへ車両を持込み点検依頼。
ドライブレコーダーの映像を見てもらい、普通ではないことは確認してもらった。

しかし、センシングのログはエラーの有無はわかっても、作動した理由まではわからないということで、結果も最初の説明通りでした。問題なし。
ログでミリ波レーダーが検知したのか、カメラが検知したのかさえもわからないということで、結局、何もわからないのはどうかと思いました。少なくとも何かを検知したのだろう、としか言えないということらしいです。

同様なことが再現されれば、メーカーと相談してレーダーとカメラを取り換えるなりの次のステップへ進むそうです。

センシングはプログラム通り正常に動作したとしても、それが本来必要ではない時に作動することはあってはならないことです。
若干、不安な気持ちを抱きつつ、しばらく様子見となりました。

Posted at 2020/03/22 19:18:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | シビックハッチバック | 日記

プロフィール

「@しびはやRS  新しいガジェットを欲しくなったときは、しびはやRSさんが書いているように、実際のところどれくらい稼働させるかよーく考えて心を落ち着かせるようにしています(笑」
何シテル?   06/13 17:00
mupadです。よろしくお願いします。 若い頃は車よりバイクの方が熱かったです・・ が、どちらも、技量はありません。 四輪 古い物から (はから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

レーダー探知機取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/05 11:10:21
PIAA 超強力シリコート 替ゴム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/29 10:58:08
SOFT99 ガラコワイパー パワー撥水 替えゴム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/29 10:57:56

愛車一覧

ホンダ CRF250L ホンダ CRF250L
Sではないモデルです。
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
ホンダ シビック (ハッチバック)
トヨタ 86 トヨタ 86
86息子用、たまに乗ります。
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
CBR1000RR

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation