• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mupadのブログ一覧

2025年04月12日 イイね!

とりあえず感じたことなど その2

とりあえず感じたことなど その2イニシャルDのTシャツが安売りされていたので買ってみた。
これでシビックに乗るのはマズイでしょうか(笑

さて、シビックRSのエンジン回転落ちの件、
確かに落ちは早くなったようで、シフトアップがスムーズにいくようになりました。FK7でも私のペースなら何も問題なかったのですが。
特に回転落ちの速くなったのがわかるのは発進時、昔風に、ヴォン、ヴォンとふかしてブイーンと発進ができるようになりました。FK7なら、ヴオーン、ヴオーン、ヴイーーンでしたから、マヌケな感じになりますが、RSは小気味よくヴォン、ヴォンです。

シフトダウン時のレブマッチは、まだよくなれていないので若干ぎこちないです。そもそもレブマッチが効いてくるのは高回転時なので、普段は恩恵少ないです、私の場合。それでも、信号停車時など、シフトダウンしながらの減速がスムーズになりました。シフトップ時もスムーズになったような…気がします。



Optimateの車載ケーブルをバッテリーにセットしました。FK7に5年ほど付けていたものを移設しました。これのおかげでFK7はバッテリーは新車時から交換なしで済みました。若干へたってアイドリングストップは不能になりましたが。
ワニグリップでセットするより気軽に充電できるので定期的に充電しようという気になります。充電時は12~18時間くらい放置です。



さっそく充電していますが、納車から数日なのに、バッテリーは結構消耗してます。おそらくリコールがらみで出荷停止中にストックヤードで長く放置されていたためでしょう。早い段階でメンテして良かったです。
Posted at 2025/04/12 10:09:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | シビックRS | 日記
2025年04月10日 イイね!

とりあえず感じたことなど

とりあえず感じたことなど

ワインディング、市街地など走ってきました。
足はやはり固いです。
FK7、トヨタ86、GR86と比べると、ものすごく感覚的ですが
FK7を固さ100としたとき、RSは160、GR86は180、トヨタ86は200
当然、数値が大きいほど固いとしています。感じ方は十人十色なのでご意見あろうかと思いますが、誤解を恐れず評価してみました。
GR86は1年ほど前に15分ほど試乗しただけですが、RSはGR86に近い感じがします。FK7と比べて断然に固いです。路面状況がよくない場合、結構、身体を揺すられます。もちろんキツイ突き上げはないですが、助手席の女子には微妙かもしれません。走り好きにはちょうどいい塩梅とは思います。私は許容範囲内です。

走行モードでは、ECONモードで十分です。もちろんSPORTモードは刺激的ではありますが、ターボ感が出てきて若干の唐突感がありますし、ステアリングの操作感が重くなるのは良いですが、いかにも電動で重くしている感じに違和感を覚えました。タイヤのグリップからくる重さではなく、別の負荷による重さとでも言いますか。電動なんだから当たり前ですが。
昔の重ステを知っている世代には、あの本物の重ステが懐かしくてたまりません。ステアリング自体は本革の質感、スイッチ類など上質になりました。



ドアハンドル周りはこんな感じになりました。

ドラレコは自分で取り付けましたが、室内のヒューズボックスで、ステアリングコラム下の図と実際のヒューズの配置が違うところがありました。取説でも18番は空きになっているはずが20Aが刺さっていました。何度も確認しましたが謎です。

テールゲートは樹脂の外装ですがガラスの面積が大きいからFK7より若干軽くなった程度。ただし、閉めた時の音は重厚で高級感があります。FK7はドシャッ、RSはドスッ。
ボンネットもアルミになって軽くなった感じがします。FK7ではヨッコラショともち上げていましたが、ヨッであがります(笑 ロックレバーも操作しやすくなったと思います。
また、エンジンルーム内がFK7よりスカーっとしています。FK7はエンジン下のボトムがほとんど見えませんが、RSは前の方がスカスカでよーく見えます。また、周辺にも隙間が多く、きっとメンテナンス性は良いのでしょう。

シフトレバーは、FK7よりショートストロークで操作しやすくなりました。
特に、ゲートインから中に納まるまでの距離が短くなっているので、FK7では3速に入れる場合、ゲートにあたって中に納まるまでに一瞬、手から離れていく感じがあったのですが、それがかなり解消されています。操作感としては、FK7はコックン、RSはコクッ です。

意外だったのは、車速連動ドアロックが廃止されたことです。その代わり、衝突など緊急時にドアロック解除が追加されているので、緊急時の状態を意識した設定になったのでしょう。ただ、ロック忘れだとあおり運転者からの道路上のトラブルで降りてきてドアを勝手に開けられては困るという不安は残ります。他にもメリットデメリット両方ありそうです。

ドアの開度が大きくなったので、FK7の感覚のままドラレコ配線時に自宅駐車場で建物外壁に危うくドアパンチしそうになりました。普段めいっぱい開くことは滅多にないとは思いますが。

運転席視界は評判通り、よくなったと思いますが、特には、サイドミラーが見やすくなりました。自宅車庫へは頭から入れて、出るときは慎重にバックですが、いきなり後方がよく見えるから二度見しました(笑

とりあえず、気づいたところなどツラツラと書いてみました。
長くなったので、回転落ちの件についてなど別に投稿します。
Posted at 2025/04/10 16:40:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | シビックRS | 日記
2025年04月07日 イイね!

たまたま

たまたま偶然ですが、
私のシビックRSと息子のトライアンフが本日同じ日に納車となりました。
トライアンフも乗ってみたいけど、体力落ちてるし我慢します…


Posted at 2025/04/07 16:35:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月07日 イイね!

来た 見た 乗った

ユリウス・カエサル(シーザー)の言葉より…ではありません。

シビックRS納車「されました」

納車まで随分と待たされたので、感慨深いというか、ワクワク感に乏しいです。
さんざん、Youtubeとか他人のレビューを見てきたので(笑
それでもFK7とは随分と違います。

足は固いという評価がもっぱらですが、確かにFK7よりは少し固め。ただし、心地よいコツコツ感で好感触です。
エンジンは、これも評判通り、軽い吹き上がりでFK7と同じエンジン、車体重量もあまり変わらないのに、車体が軽く感じます。
ワクワク感乏しいと書きましたが、乗ってみたらワクワクして来ました。
総じて待った甲斐あり。

詳細はそのうちに。
Posted at 2025/04/07 14:02:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | シビックRS | 日記
2025年04月03日 イイね!

終活

終活来週シビックRSが納車されますが、
終活の一環で身辺整理していたらこんなのが出てきました。



私の人生最初の車の注文書です。卒業して入社後2年目の夏。
本体価格182万、付属品(当時は強制的に愛車セット、フロアマット、パワーウインドウ、ハーフカバー、ラジオなど ←不要なものが多い…)が15万、アルミホイル、エアコンなどが23万 締めて220万 諸経費26万
総合計で、246万。
MR2はスペシャルな車だったとはいえ、結構な値段。シビックが高くなったとは言っても、装備、40年以上の経過を考えれば車の相対的な価格ってそんなに上がってないと思うのですが。
私の頃の大卒初任給は税込み12万前後。現在は30万というところもチラホラ。25万くらいでしょうか。2倍以上に上がっています。
そうはいっても、最近は何かとイロイロとお金がかかるし、若い子が気軽に車を買える時代ではなさそうですね。

ちなみに頭金115万、安月給から頑張って貯金しました。恐らく飲まず食わず。いや会社の寮だったから。
残りはローンですが、Dの勧めでマル専手形で購入しましたが、銀行で入金の際、あー、マル専ですかー、銀行ローンにすればよかったのに、とあきれ顔されました(笑
まあ、金利はともかく、毎月銀行窓口で入金が面倒でしたが、滞りなく完済できました。若気の至りです。
Posted at 2025/04/03 11:34:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | シビックRS | 日記

プロフィール

「@しびはやRS  新しいガジェットを欲しくなったときは、しびはやRSさんが書いているように、実際のところどれくらい稼働させるかよーく考えて心を落ち着かせるようにしています(笑」
何シテル?   06/13 17:00
mupadです。よろしくお願いします。 若い頃は車よりバイクの方が熱かったです・・ が、どちらも、技量はありません。 四輪 古い物から (はから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レーダー探知機取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/05 11:10:21
PIAA 超強力シリコート 替ゴム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/29 10:58:08
SOFT99 ガラコワイパー パワー撥水 替えゴム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/29 10:57:56

愛車一覧

ホンダ CRF250L ホンダ CRF250L
Sではないモデルです。
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
ホンダ シビック (ハッチバック)
トヨタ 86 トヨタ 86
86息子用、たまに乗ります。
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
CBR1000RR

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation