うちの田舎にもやっとクロス(10Gbps)回線が来ました。
そこで早速申し込みしたのですが、いろいろと問題がありました。
回線の受付
ネクストの2年割解約と、クロスの2年割新規契約
現状はフレッツ光ネクスト回線、プロバイダーはOCN
NTT西日本のサイトからクロスへプラン変更の申し込み。
プロバイダーを選択画面で、現在のプロバイダーを継続 を選択しました。
翌日、NTTから確認の電話があり、工事日が決定したら連絡するとのこと。
念のため、OCN側の変更はNTTでやってくれるのか聞いてみたところ、自分で手続きしてくれと言われました。(ここが大きな間違いだった。)
翌日、NTTから工事日決定の知らせが。
webでは最短の7/2を申し込んでいたが、機器の準備がどうとかで、最短で8/22に決定。機器が云々はどういうこと?とは思ったが、仕方ないので了承。
続いて、言われたようにOCNへ電話してプランの変更を申し出た。
OCNからは、NTTの方から変更の手続きがあるから、OCN側からは受け付けられない旨の話。
いやー、NTTが自分でやれといっているのだがとゴネて見せる。
OCNは、可能かどうか調べて折り返し電話するとのことで、すぐに折り返しの電話が。
結局、「特別な処置」としてOCN側でプラン変更の手続きを進めるが、工事日が先なので、8月になってから再度電話にてプラン変更を申し出てほしいと。
結果的には添付画像の申し込み受付の案内がOCNから送られてきた。8月を待たずに。
こういった混乱は、OCNがドコモと合併して重複するサービスを整理した結果、OCNでは新規にプロバイダーのみでの受付を終了したためかなと思う。
どちらのサポートオペレーターとも案内が不慣れな感じがした。
結局、最初のNTTの対応がおかしく、自動的にNTTからOCNへ手続きが進むのが正しい流れだったと思う。だから、私の一連の対応は無駄だったのだろう。
次は違うパターンでのOCNの契約について
続く
Posted at 2025/06/26 19:49:21 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記