• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゃんぽーるのブログ一覧

2009年09月13日 イイね!

純正バンパーのゆくえ

純正バンパーのゆくえバンパー交換の次に取り掛かっている中古サイドエアロ再生&取り付け…
かなり難航していて、もうくじけそう~の一歩手前です(笑)
こちらはまた進捗(進んでいるのか??)別途報告いたします。

っで、無事完了したStyle-Aバンパーへの交換なのですが、
あれからずっと、取り外した純正バンパー(写真)が部屋に居座っておりますw
相当ジャマです(笑)
これ、どうしたらいいのか…

全然、お金儲けようってコンタンは一切ないのですが、いきなり粗大ゴミにしちゃうのも、勿体無いような気がして、誰かの役に立たないかなと。。。

いくつかは検討してみたのですが…

・厚木パーツオフに買取打診→純正外装パーツは扱ってないんだってー
・平塚ガレージオフに買取打診→パーツオフと同じ。
・ヤフオク→純正バンパー沢山出品されてるけどあまり動いてないっすね。
       落札されても梱包とか大変そう…

うーん、誰かもらって!!(笑)
Posted at 2009/09/14 22:29:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2009年08月10日 イイね!

Varietta 和歌山らーめんプチOFF

Varietta 和歌山らーめんプチOFFヴァリ夫さん、イノッチングさんと「和歌山らーめん」食べに行ってきました~!
イノッチングさんは九州からはるばるこのOFFのためにVariで来てくれたんですよね(笑)

朝からえらい雨で大変でしたが、何とかセコハン市場に集合し、早速らーめんoff出発!

やっぱり和歌山ラーメンと言えばこのお店でしょうか

井出商店でーす。

開店約30分前に着いたのにもう数人が並んでいました~平日だってのにね!
そんなわけで無事、特製中華そばにありつけましたw

うーん、おいしゅうございました。昼からパンチのある濃厚とんこつ醤油でございました。
超細麺ですが、私は結構この麺好みかも!
店を出るころにはスゴイ長蛇の列!早めにいっといてよかった~

雨の中そのまま和歌山マリーナシティーに移動~
敷地内の黒潮市場にて、マグロの解体ショーみたり、試食食べまくったり(○ァリ夫さん)
同級生の和泉くんが慣れた手さばきでバシバシ解体していきます!


らーめん消化しきっていないにもかかわらず、新鮮なマグロをいただきました~
もう超おいしーーー!!

何年ぶりかで大トロ&中トロをガッツリ食べました~w

このあとは黒潮スパで天然温泉で裸のお付き合いタ~イム
みたくも無いと思いますので、写真はカットです(笑)
でも、ゆっくり露天風呂入りながらヴァリ話盛り上がりました~

風呂を出るころには雨も上がり、やったーオープン隊列走行しましたー!
そのままメッセ和歌山の駐車場で恒例の撮影会&スタバでお茶しましたw

イノッチングさんのヴァリはお初にお目にかかりましたが、細かいところが結構手が入っていい感じです!
さりげない純正ルックのエアロとか、メーター関係も凝っていて参考になりました!

スタバですっかり和んでしまい、この後、イノッチングさんは時間切れでお別れしました。
時間押してしまってごめんなさい!お会いできて楽しかったですーーー!!

そして、らーめん2件目「まる豊」に到着

噂通り、すごい概観です。ほんとに傾いてますw
前情報なしだと、多分このお店には入らないでしょう(笑)


ここではスタミナラーメンを注文。
もちろんカウンターも傾いてます(笑)
専用の傾き補正トレイにて水平が保たれていますが、人間も傾いているので、どうにもこうにも平衡感覚がおかしくなります(w)

でも、ここのラーメンおいしい!!井出よりもさっぱりしてて、やさしい味。
お店もアットホームな雰囲気で、お店のかたも実にやさしい。
ぜったいまた来たくなりました。

本日のらーめんOFFはここまで!
全然ヴァリの写真なかったですねw
いいんです。らーめんOFFだったんですから!
いやぁ本当に楽しかったです。
ヴァリ夫さん、イノッチングさん、無事帰れましたか?
今日はいろいろ不手際もあり、すいませんでした。
楽しんでいただけましたでしょうか?
またぜひぜひご一緒したいですね!!
Posted at 2009/08/10 22:07:20 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ
2009年08月08日 イイね!

修行のような作業もようやく…

新調したバンパーに保護のためと思って、調子に乗ってウレタンクリアーやったら、これがエライゆずゆず肌になっちゃって…

それからは修行の日々でした。。。
日々、仕事が終わってから少しずつ、休みの日は朝から夕方まで、ずっとコンパウンドです。
そんなに機材もないので、ほとんど手作業だったため右腕だけマッチョになったべさ。

ようやく終わりが見えてきました


そんでもって、このバンパーだと、全然車高が落ちないので、こんなのを買いました。


これ、かなりお手軽で、いい感じ。
今回両面テープだけで止めたけどしっかり付いてます。
若干サイドも横に向いて広がってるところとかはご愛嬌w
ノーズ擦ってもこれなら安心でーす。


さーて、いろいろ苦労したバンパー交換もいよいよフィニッシュです。
次は何するべか…
と悩む前に、マウスをポチっとしてしまっていました。


サイドエアロに挑戦です。
これジャンクだったので、かなりの割れやら擦り傷などなどありまくりです。
もちろん色も違う。
パテ埋めからのスタートですが、これもまたボチボチがんばりまーす。
仮組してみると、意外と良かったので、ちょっとやる気UPです。
リアまでやってるうちにきっと冬がきますねw
Posted at 2009/08/08 23:27:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2009年07月26日 イイね!

Style-Aバンパー化ようやく…

Style-Aバンパー化ようやく…道のり長かった~…
ようやくStyle-Aバンパー装着までこぎつけました。
まだコンパウンドかけやら、ウレタン製のリップ装着やらやることが残っていますが、まずは一段落や~
ほんま、ここまで大物を自分でカスタマイズしたのは初めてで、かなりやりがいありましたが、もうクタクタです。
しばらくもうええわ(笑)
しばらくエセイタリアンスタイルで、すかした感じで走りたいと思いま~すw

よかったら整備手帳もみてちょ!

色々アドバイスいただいた皆さん、特に政さん、青大地さん、ヴァリ夫さん、純さんには感謝です!ほんと、皆さんのおかげです。
Posted at 2009/07/27 23:12:46 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ
2009年07月12日 イイね!

写真で綴るヴァリエッタOFF@白川郷

ちわっす。
日曜にヴァリOFFに出かけてまいりました~
既に他の参加メンバーから詳細がブログにてアップされてるので、文章少な目で写真で綴って参ります(笑)


朝5時出発です。昨夜からの前夜祭に参加できなかったため、こんなに早朝から当日参加となりました。
地下の秘密基地からヴァリエッタの登場です。もちろんいつものサンダーバードのBGMが頭の中で高らかに鳴り響きます。


早起きするといいこともあります…
久々にきれいな富士山がお出迎えです。最近箱根にサボリーマンで走りに行っても雨ばっかりで全然拝むことができなかったので、なおさら嬉しい。


無事8時過ぎに集合場所の守山PAに到着です。
しばし再会を皆で喜び合います。
幹事様がショッキングピンクな姿で登場し、オイシイところを全部かっさらっていきました。


途中何箇所かPAにて休憩を挟みながら快適ドライブです…
…っとここまでは良かったのですが…


雨が降り出しました~!!
前のヴァリ夫さんが慌ててウインドシェードで雨宿りしています。
…ってか閉めたほうが早くない??
幸い、この後渋滞にひっかかり無事クローズにトランスフォームしました。


お待ちかね、ご飯ターイム。
皆川の道の駅にて。
皆で1つのテーブル囲んでわきあいあいと楽しい時間を過ごしました。
ちなみに蕎麦セット1000円也


皆川からは下道を走ります。
幹事のシャンエイさんの案でしたが、この道が最高に気持ちよかった!
すばらしー!シャンエイさーん


白川郷に到着です。
当然のようにVIP待遇で団体駐車場に案内され、みなで一塊になりました。
久々の青ヴァリ3兄弟の再会に涙しました。


さーて、皆で白川郷を散策です。
このあたりから、先ほどとうって変わって、カンカン照りに…
みんななんぼアイス食ってたよ!?


展望台から合掌造りのお家を眺めます。
まるで日本むかし話の世界です。
♪坊や~♪(あ、この歌知らない世代がいる!?)


そんでもって楽しいOFF会も終わり、一路来た道を帰りました。
1日で1000km越えはさすがに辛く、帰りの写真はほとんどありません(w)
帰りはずっと天沼さんとランデブーでしたが、途中痛車軍団に囲まれ、どうにかなってしまいそうでした。
写真はその1ショット。天沼さんヴァリがちょっと端っこに寄っちゃってます。

今回もとっても楽しいOFF会でした~
シャンエイさんおつかれさま。ありがとう。
みなさんまた次のOFF会でお会いしましょー!
Posted at 2009/07/15 22:29:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「見覚えが、、、
外装変わってても内装でわかっちゃいますね(笑)」
何シテル?   07/11 23:04
日本のエンジン(内燃機関)技術を大切にしたい。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

日産純正バックカメラを後付けした場合のライン出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/25 19:43:16
FBMでも『カルガモ入場』を♪  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/29 22:22:23
 
名古屋の西本さん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/22 18:05:27

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
ゆっくりUpdateしていきます
日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
行き着く先は、やはり屋根が開くクルマでないとダメなんだということで腹をくくりました。 V ...
ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
初のラテン系。 MEGANEと書いてメガーヌと読む。 フランス人の同僚によると本当はメギ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めての愛車 オシャレなハッチバックスタイルがお気に入りでした。 トランスミッションが、 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation